お得情報 スマホ/格安SIM

2023/3/7

【格安SIMを安くお得に契約する方法】Amazonで買うと事務手数料がタダになる格安SIMブランド6選

  SIMカード契約する時って3,300円くらい初期費用でかかっちゃうよね~ どうせ同じ月額料払うならお金がかからない方がいいな! SIMの初期費用を抑える方法が知りたいわ!   そんな悩みがある方に向けてSIMカードの初期費用を節約する方法を伝授したい。   払わなくて済むなら金はケチってナンボ! ということで本記事では、AmazonでSIMを買うことで新規契約・MNP乗り換えする際にかかる事務手数料がゼロになるSIMブランドを紹介していく!   本記事はこんな方 ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2022/11/26

【LINEMOの料金をPayPayポイントや残高で支払う方法】キャンペーンでミニプラン3GB/990円が毎月タダに!

  LINEMOのミニプラン3GB/990円を契約したら誰でもPayPayポイントが毎月8ヶ月間貰い続けることができるキャンペーンがヤバい。   もらったPayPayポイントを月々の支払に使うことでリアルにスマホ代がタダになる方法があるのにググらないと出てこないのもヤバい。   ということで本記事では、LINEMOのミニプランが8ヶ月実質無料になるキャンペーンとPayPay残高やポイントで支払う設定方法を解説していく!   本記事で解説していく内容 ミニプラン8ヶ月 ...

ReadMore

お得情報 スマホ/格安SIM

2022/11/27

【2022年11月最新】iijmioのキャンペーンでスマホが50%値下げ!おすすめの14機種を紹介!

  格安SIMブランドのiijmioではスマホが定価の半額近く値下げされる非常にヤバいスマホセールが開催されている。   しかも難しい・めんどくさい手続きがなく、一部のスマホが50%以上も値下げされてしまうため非常にお得なんだ。   ということで、本記事では11/30まで開催しているiijmioのスマホセールで半額近い値下げされている機種とキャンペーン内容を紹介していく!   本記事で解説していく内容 iijmioのセールキャンペーン内容 iijmio契約の注意点・ ...

ReadMore

お得情報 スマホ/格安SIM

2022/11/27

【2022年11月最新】OCNモバイルONEのキャンペーンでスマホが50%値下げ!おすすめの14機種を紹介!

  NTTレゾナントが運営しているOCNモバイルONEでは、スマホが定価の半額以上になってしまうスマホセールを開催中。   しかも難しい・めんどくさい手続きがなく、一部のハイエンドスマホまで1~2万円も割引されてしまうため非常にお得なんだ。   ということで、本記事では12/26まで開催しているOCNモバイルONEスマホセールで半額以上になる機種を紹介していく!   本記事で解説していく内容 OCNモバイルONEのセールキャンペーン内容 OCNモバイル契約の注意点・ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2022/11/25

【2022年最新】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンがすごい!知っておきたいメリット・デメリット・評判のまとめ

  Softbankの格安ブランドであるラインモ(LINEMO)が、新規契約ユーザーにPayPayポイントをばら撒くキャンペーンが続いている。   僕が実際に契約してみて4ヶ月使ったみたら 政府よりカネばら撒いてるんじゃね? と思えるほど新規ユーザーにお得なキャンペーンが満載なんだ。   ということで本記事では、ラインモ(LINEMO)のお得なキャンペーン4つと僕が使ってみた感想やネットの評判をまとめていく!   本記事はこんな方におすすめ! LINEMOのキャンペ ...

ReadMore

配達員の武器と防具

ポケットに入るほど小さい!RAVPower(ラブパワー)の20000mAh大容量モバイルバッテリーをレビューする!

 

本来ガジェットで大容量といえばでっかくてゴツいし重いモノなんだけど、まるでスマホのようなサイズのモバイルバッテリーが発売され、そのコンパクトさに発狂しそうになったので買ってみました。

 

そんなわけで、RAVPower(ラブパワー)というブランドの20000mAhモバイルバッテリー"RP-PB235"をレビューしていきます!

 

 

このモバイルバッテリーを買った理由と解決した悩み

 

配達員A太
僕の使用目的はウーバーイーツ配達中のスマホ充電です!

 

買った理由

  • デリバリー配達員はとにかく移動が多いので持ち物1つ1つは軽い方がいい
  • 起きてる間ずっとスマホを触ってると20000mAhがちょうどいい

 

解決した悩み

  • バッテリー本体が小さいというだけで突発的にポケットへ入れられるのが便利
  • 単純に持ちやすく小さいので邪魔にならない

 

使ってみた感想を簡単にまとめるとこんな感じでした。

 

大容量で小さい・軽いというだけで私生活も改善されるので個人的には買って正解だと思ってます。

 

欠点を挙げるとするならば、パワー不足でPC以上の大型ガジェットの充電には使い物にならないところでしょうか。

 

それでは詳しく性能から見ていきますね。

 

 

持ち歩きと小型ガジェットの充電に特化した性能

 

モデル名 RB-PB235
楽天価格 4,980円
バッテリー容量 20000mAh
ブランド RAVPower
重量 340g
サイズ 14 × 6.6 × 2.5(cm)
保証 18ヶ月
USB-PD入力 5V3A,9V3A,12V1.6A(最大20W)
USB-PD出力 5V3A,9V3A,12V1.6A(最大20W)
USB-A 出力 5V3A,9V3A,12V1.5A(最大18W)

 

RAVPower(ラブパワー)とはSUNVALLEY(サンバレー)っていう企業が展開するモバイルバッテリーブランドです。

 

株式会社SUNVALLEY JAPANとして日本支社があり、製品に18ヶ月保証とカスタマーサポートもあるので信頼性はありそうですね。

 

本体の魅力はなんといっても見た目のコンパクトさと、バッテリー量ゼロから充電した場合に5.75時間で満タンになるということで急速充電にも対応。

 

画像引用元:Amazonより

 

分かりやすい例だと、PD搭載の20W USB-CポートによりiPhone 12 Proを30分で0%から50%に給電できます。

※PDとはPower delivery(パワーデリバリー)の名称でUSBによる急速充電の国際標準規格

 

画像引用元:Amazonより

画像引用元:Amazonより

 

ということで、パッケージの開封から実際に使ってみた感想を徹底レビューしていきます!

 

 

スマホと同じサイズのパッケージにケーブル付き

 

これがパッケージなんだけど、iPhoneの外箱か?と思うほどコンパクトです。

 

僕のスマホ(Xiaomi Redmi 9T)とロジクールのマウス(PEBBLE M350)と比較するとこんなサイズ感。

 

 

マウスとスマホの間くらいのサイズってところでしょうか。

 

裏面は特に大したものはなく白いだけ。

 

 

モバイルバッテリー本体の仕様や販売元であるSUNVALLEY JAPANの所在地と電話番号がきちんと書かれていました。

 

 

カスタマーデスクが日本にあるというだけで製品の信頼度は高いですね。

 

さっそく開封してみたら、本体・説明書・タイプCケーブルのみでシンプルな内容です。

 

 

説明書にはきちんと18ヶ月保証であることが書かれてました。

 

 

ケーブルはタイプCだけなので、iPhoneを使っている場合Lightning端子ケーブルは別で必要になります。

 

 

ちなみにケーブルの両先端がタイプCになってます。

 

MacBookはタイプCに対応してるのに、いまだにiPhoneだけLightning端子なのか本当に謎。

 

 

持ち歩きに最適なコンパクトさと重量が魅力

 

実際にバッテリー本体をスマホとマウスと並べてみたら、まさにマウス以上スマホ未満のサイズ感。

 

バッテリー容量が20000mAhで重さが340gだと信頼性のあるメーカーの中ではトップクラスのコンパクトさですね。

 

もっと身近なものと比較するならば、iPhone12Proとほぼ同じような見た目です。

 

 

iPhone12 Proは187gなのでだいたい2台分くらいの重量感でしょうか。

 

厚みはカバーを装着したスマホ2台分くらいでした。

 

 

バッテリー本体は光沢のないマットブラックで、ラブパワーのロゴの部分だけ光沢があるデザイン。

 

 

裏面には充電ポートの出力と入力の詳細があります。

 

 

モバイルバッテリーの裏面なんて共通ですよね。

 

手のひらサイズとまではいかないけど、持ち歩きやすいサイズで本当に軽いのが特徴的。

 

 

USBポートはタイプA2つとタイプCが1つ

USB-PD入力 5V3A,9V3A,12V1.6A(最大20W)
USB-PD出力 5V3A,9V3A,12V1.6A(最大20W)
USB-A 出力 5V3A,9V3A,12V1.5A(最大18W)

 

充電されるデバイスのW数とモバイルバッテリーが送り出すW数によって相性が異なるって考え方で良いかと思います。

 

アップル製品で簡単にW(ワット)についてまとめました。

 

  • iPhone12→上限として20Wの給電を受け付けられるため相性が良い
  • MacBook→上限として60Wの給電を受け付けられるけどパワー不足

 

出回ってるスマホのほとんどが18Wか20Wなので、相性が良いのはPCではなくスマホを含む小型のデバイス充電向けと言えますね。

 

ちょっと気になった点で言うと、PD(パワーデリバリー)QC(クイックチャージ)の印字を逆にしたのかは謎。

 

 

モバイルバッテリー本体の裏返せばPDとQCの印字が元通りに。

 

使う分にはどうでもいいけど斬新。

 

 

寝る前に充電しても起床時には満タン

 

SUNVALLEY JAPAN公式でバッテリー量ゼロから満タンになるまで5.75時間と書かれているのは割と当たってました。

 

起きたらバッテリー本体の充電が終わってるので、夜0時に就寝し朝7時に起きる僕のスタイルにぴったりでしたね。

 

バッテリー量は本体の青いランプで確認できます。

 

 

スマホを使いながら充電してみたんだけど、案の定モバイルバッテリーの減りは早かったですね。

 

ランプが点灯していない時は、横のボタンを押すことで点灯させることができます。

 

 

最大出力20WじゃPCの充電に物足りない

 

僕のMacBook Proを充電しながら使ってみたら全然チャージが進みませんでした。

 

むしろバッテリーの減るスピードを少し遅らせているくらいにしかならず、MacBookの電池マークが徐々に減るという結果に。

 

やはり持ち歩き専用のモバイルバッテリーですわ。

 

 

まとめ

 

配達員A太

僕は実際にウーバーイーツ配達でスマホを充電しながら使います。

持ち歩くのが前提であることから、大容量で軽いというだけでも実用性が非常に高いですね!

 

 

モデル名 RB-PB235
楽天価格 4,980円
バッテリー容量 20000mAh
ブランド RAVPower
重量 340g
サイズ 14 × 6.6 × 2.5(cm)
保証 18ヶ月
USB-PD入力 5V3A,9V3A,12V1.6A(最大20W)
USB-PD出力 5V3A,9V3A,12V1.6A(最大20W)
USB-A 出力 5V3A,9V3A,12V1.5A(最大18W)

20000mAhモバイルバッテリー"RP-PB235"を使った感想

  • スマホやイヤホンを日常的に使っていて移動が多い人には最適
  • 見た目がちっちゃくて持ちやすいので子供や女性もおすすめ!
  • PC充電には実用性低め

 

軽くてコンパクトなので移動の多い旅行先やちょっとしたツーリングでのスマホ充電にも最適です。

 

マップアプリを立ち上げたり写真を撮りまくっているとスマホのバッテリーなんてあっという間に無くなりますからね。

 

是非お試しあれ。

 

 

-配達員の武器と防具

© 2023 飯を運んで飯を食うBlog Powered by AFFINGER5