注文が鳴って配達へ向かっただけなのに、店員や注文者から
「遅い!」
とお叱りを受けたことってありません?
配達員の立場からすると
鳴ったから取っただけ
なのに意味わかんないですよね・・・
ということで、Uber専業配達員暦2年の僕がよくやる熟成案件を回避する方法をまとめました!
ウーバーイーツ配達で熟成案件を回避する方法
- 結論:オーダーを取ったら「お客様情報」の時間を見てキャンセルor続行かを判断せよ
- 熟成案件についての解説
- お客様情報を見る方法5ステップ
この記事の信頼性
バイカーのウーバーイーツ専業配達員が厳選した冬稼働のアイテム10選を紹介した記事はこちら↓
配達先の物件探しで迷ってお困りの方はこちら↓
建物に付けられた番地の「〇号」(住居番号)は時計回り!住所をマップから見る物件の並び順や例外のまとめ
-
-
建物に付けられた番地の「〇号」(住居番号)は時計回り!住所をマップから見る物件の並び順や例外のまとめ
グーグルマップに住所を入力したら〇丁目〇番までしか表示されない! 〇丁目〇番〇号まで行きたいのに物件が見つからねぇ! ウーバーイーツの配達を続けていても未だに直面するのはお ...
続きを見る
LINEMOが8ヶ月無料で使えちゃう!

PayPayポイント990円が8ヶ月間毎月もらえるから実質無料なんだ!
期間は2023年1月末までなのでタダでスマホを使いたい方はお早めに!
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外
【2022年最新】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンがすごい!知っておきたいメリット・デメリット・評判のまとめ
-
-
【2022年最新】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンがすごい!知っておきたいメリット・デメリット・評判のまとめ
Softbankの格安ブランドであるラインモ(LINEMO)が、新規契約ユーザーにPayPayポイントをばら撒くキャンペーンが続いている。 僕が実際に契約してみて4ヶ月使っ ...
続きを見る
目次
【はじめに】熟成案件って?回避するメリットとは?

時間をかけてじーーーーっくり熟成するように、食品が美味しくなるまで眠る意味から生まれた配達員界隈でのネット用語だよ!
熟成案件とは?
- 注文品の調理が終わってるのに配達員が決まらない状態のオーダー
熟成してる可能性がある案件
- オンラインしてすぐに鳴る
- 配達を開始した直後に鳴る
- やたら遠くから連発で鳴る
熟成案件を回避するメリット
- バッド(低評価)をつけられずに済む
- 店や注文者からキレられずに済む
熟成案件をまとめるとこんな感じです。
一番問題なのが、お店・注文者が待っている時間が長いことが配達員に通達されないことなんです。
なので待っている人がイライラしている中
にこやかに「ウーバーで〜す」って来られると、注文者・お店からすると腹が立つんだと思いますね。
配達員の立場からすると
「鳴ったから取っただけ」
で原因はマッチングしなかったことにあります。
このような事情はUberが自由にオンラインできる仕組みである以上、熟成案件が無くなることはありません。
バッド評価やお叱りでストレスが溜まっては無駄なので、熟成案件は自分でできる限り回避しましょう。

誰も助けてくれないので自分の身は自分で守ろう!
まれに配達員を陥れるような悪質な注文者がいるので要注意だよ!
ヤバイ注文者を避ける方法とマッチングをブロック可能である話の記事はこちら↓
ウーバーイーツの悪質な注文者を避ける4つの方法!やばいクレーマーをUberサポートに報告したらマッチング不可に!
-
-
ウーバーイーツのヤバい注文者を避ける4つの方法!クレーマーをUberサポートに報告したらマッチング不可に!
ネットやSNSではウーバーイーツのサービスや配達員に酷評がある中 変態的な注文者からの女性配達員に対するセクハラ 悪質クレーマーに配達員がバットで殴られる など配達員の被害もツイッターで ...
続きを見る
【結論】オーダーを取ったら「お客様情報」の時間を見てキャンor続行を判断!

お客様情報を見る方法は以下の5ステップです。
- オーダーを取ったら右上を押す
- 注文者の名前の下のお客様情報を押す
- お客様情報に表示されてる時間を見る
- 時間が経っていればキャンセル、配達続行するかを判断
- キャンセル後に鳴っていたら「拒否」して調整する
これらの手順を画像付きで分かりやすく紹介していきますね!
step
1オーダーを取ったら右上を押す
リクエストを取ったら画面右上にあるボタンを押して次の画面に進みます。
step
2注文者の名前の下のお客様情報を押す
本来なら注文者の名前が表示されてるんだけど別の画面を使ってます。
青文字で表示されてる「お客様情報」を押して次に進みます。
step
3お客様情報に表示されてる時間を見る

店、注文者、自分の名前と車両ナンバーなど個人情報が満載のページです。
「Time」の横に書かれている時間に注目しましょう。
この時間と現在時刻を比較して差があるほど熟成しているということになりますね。
ただ、注文された時間なのかお店にオーダーが入った時間なのかは不明です。
step
4時間が経っていればキャンセル、配達続行するかを判断
ポイント
最初のリクエスト画面で住所・総合距離が見れるので、何分でお届けできるかも把握しておきましょう

ちなみに画像のオーダーはお店まで5分で到着しお届け完了まで15分くらいかかったので、注文者の待ち時間は20数分ほどでしょうか。
デリバリーの待ち時間で20数分は一般的な時間なので、お叱り・バッドはほぼ無いですね。
経過時間を見て
なんかバッド評価にされそうだな
お叱りを受けそうだな
と感じたらキャンセルしちゃいましょう。
step
5キャンセル後に鳴っていたら「拒否」して調整する
キャンセルした後にも拒否する理由
- 古いオーダーから順に鳴るので、キャンセル・拒否することで新しいオーダーに近づける
- キャンセルした後に鳴ったオーダーも熟成している可能性がある
熟成案件が1件あればそのエリア一帯のオーダーが遅延しまくってるかもしれないので、リクエストを取るたびに時間確認をしておきましょう。
【注意点】ピックアップ前キャンセルしすぎるとアカウント停止を喰らう
ツイッター情報なんだけど、ピックアップ前キャンセルの多様はアカウント停止の理由の1つです。
ピックアップ後のキャンセルの罪レベルが10だとしたら、ピックアップ前キャンセルは3くらいでしょうか。
ピックアップを何回キャンセルしたらアカ停を喰らうかの基準がないため、1日に数回程度がベターです。
アカウント停止でお困りの方はこちらの記事もご覧ください↓
-
-
【ウーバーイーツのアカウント永久停止〜解除までの復活劇】不正が疑われた3つの原因とパートナーセンターへ電話予約する方法
6月末に突然ウーバーイーツアカウントが停止され、1ヶ月ほど空いた8月にアカウントが復活されました。 SNSで個人情報や悪口を暴露した覚えはないし注文者やお店とも対立していな ...
続きを見る
アプリ「Uber Fleet」でキャンセル率をチェック

時給換算、平均走行距離、1時間あたりに完了した件数などを見れます!
パフォーマンスのページに進むと、画面下の方にキャンセル率が表示されています。
ちなみにツイッターではキャンセル率が30%でアカウントが一時停止したという報告がありました。
Uberの売上が1週間ごとにリセットされるのと同じで、パフォーマンスも週末明けにはリセットされます。
Uberフリートを見ながらキャンセルはほどほどにって認識で良いでしょう。
専業イチオシのデリバリーグッズ

モノ選びで失敗を繰り返して選び抜いた最高のデリグッズをレビューしてます!
-
-
【片手でサクッと0.5秒】ウーバーイーツ専業配達員がカエディアのスマホホルダーを徹底レビュー【700回配達してもマジで快適】
デリバリー配達では安全と交通ルールのもとでとにかくスピーディーさが求められます。 たかがスマホをホルダーから外す動作でさえ邪魔くさいですよね。 そんな配達員の ...
続きを見る
-
-
【これじゃないとダメ!】ウーバーイーツ専業配達員が使い続ける必勝アイテム6つを厳選!使った感想と解決した悩みを徹底レビュー!
これまでのデリバリー稼働において様々なアイテム選びに失敗を繰り返してきた僕が 『これじゃないとダメ!これがいいしこれでいい!』 と自信を持って言えるアイテムだけを厳選しました。 &nbs ...
続きを見る
まとめ

熟成案件を回避する5ステップ
- オーダーを取ったら右上を押す
- 注文者の名前の下のお客様情報を押す
- お客様情報に表示されてる時間を見る
- 時間が経っていればキャンセル、配達続行するかを判断
- キャンセル後に鳴っていたら「拒否」して調整する
最後までお読み頂きありがとうございました。