LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/11/22

【35%OFF】LINEMOユーザーはGoogle Pixelを安く買える!プロモーションコードがバラまかれたぞ!

※当記事には広告プロモーションが含まれます   ある日LINEMO(ラインモ)のユーザーにGoogle Pixel 7Proが35%オフで買えるプロモーションコードが配られた。 LINEMOのSIMを使うことでPixelを安く買う方法に選択肢が増えたのは、Pixel好きなユーザーにとって非常に喜ばしい。 ということで本記事では、PixelシリーズやLINEMOに触れつつキャンペーンの概要を紹介していくぜ!   それでは・・・ ゆっくりしていってね! ゆっくりしていってね!配達員A太 & ...

ReadMore

お得情報

2023/10/8

【手数料無料】X(旧ツイッター)の収益化でおすすめの銀行まとめ!

※当記事には広告プロモーションが含まれます   つい最近話題になってきたX(旧ツイッター)の収益化。 発生した収益の振り込み先は銀行ごとに手数料が取られるみたいなので、本記事ではX(旧ツイッター)の収益が手数料無料で振り込みされる銀行をまとめた。   2023年9月地点での情報なので随時更新していく予定だ。 本記事で解説していく内容 Xの収益が手数料無料になる銀行 実際のXユーザーのポスト Xの収益振込で手数料が取られる銀行   収入が発生したら帳簿に記録して確定申告を行いま ...

ReadMore

STEPN お得情報

2023/11/10

【完全無料】歩いてポイントや仮想通貨を稼げるアプリ4選をレビュー!STEPNと同時起動OK!

  最近はSTEPNがApple Payに対応し、Yahoo!ニュースにも記載されて認知されつつある。 そんな中、STEPN以外の歩いて仮想通貨(暗号資産)やポイントを稼ぐアプリにも注目してほしい。 もちろん稼いだ仮想通貨・ポイントは現金化できるし、無料でノーリスクなのが最大の特徴なんだ。 ということで本記事では、STEPNと同時稼働でも相性バツグンな歩いて稼ぐアプリ4選の使い方~日本円までの換金手順まで徹底解説していく! 本記事で解説していく内容 歩いて稼げるアプリ4つを画像付きで紹介 仮想通 ...

ReadMore

STEPN お得情報

2023/11/10

【楽天ポイント7倍】STEPNのNFTスニーカーをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨をゲット 楽天ポイントでのポイ活 を同時にできるようになったんだ。   ということで本記事では、STEPNアプリ内のNFTスニーカーをApple Payでお得に購入する方法を徹底解説していく!   配達員A太本記事の管理人もSTEPN歴1年のユーザーです!   本記事で解説してい ...

ReadMore

お得情報

2023/4/18

ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』の上演場所はどこ?チケット購入場所は?映画版が無料の動画配信サービスも紹介!

  KinKi Kidsの堂本光一が2023年10月に上演されるミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」の主役として出演が決定。   2005年に映画が上映されてからかなり18年もの月日が流れてのミュージカル作品ということで、本記事ではミュージカルの上映場所の紹介に加えて内容・チケット販売の考察と映画版を少しおさらいしていきましょう!   この記事で解説していく内容 チャーリーとチョコレート工場のあらすじ ミュージカルの上演場所 現状のチケット入手方法 今後販売されるであ ...

ReadMore

UberEats

【マック地蔵】配達員が解説します!UberEatsの人がマクドナルド前で待機する理由4つ

 

怒る人
ウーバーイーツ配達員はなんでマクドナルド前で待機してるの?

 

街中を歩いていたらふと疑問を持ったことがありますよね。

 

ツイッタートレンドにもなった「マック地蔵」について配達員の僕がちょろっと解説して行きます。

 

この記事の信頼性

神戸エリアで配達スタートして2年経ちました。

おかげさまでレストラン・お客様から高評価を継続中!


 

ウーバーイーツはアプリで手軽に料理を注文できるサービス。

 

そのお手軽さや配達員のマナーなど良くも悪くも有名になりましたよね。

 


そんな中、ネットでは配達員がマック前で待機する様子に疑問の声があがるようになりました。

 

その証拠に8月19日に「#マック地蔵」がツイッターのトレンド入りしてます。

 

 

ではなぜ配達員はマック地蔵になるのか?

 

本記事ではマック地蔵の解説と配達員がマクドナルド前で待機する理由4つをテーマにしました。

 

マック地蔵って何?
  • マクドナルドの店舗近くで注文が入るまで待つこと
配達員がマクドナルド前で待機する理由4つ
  • ドリンクが運びやすい
  • 配達の距離が短い
  • 出来上がりが早い
  • 1日の中で注文が入りやすい

 


配達員目線の理由だけ書いてもわからないですよね。

 

配達員A太
この理由について結びつく事情も含めて詳しく解説していきます!

 

ーイーツで『近くに配達パートナーがいません』と表示される対処法を専業配達員が解説

手数料を抑えてSTEPNの仮想通貨「GMT」の買い方を解説するぜ!

※当記事には広告プロモーションが含まれます   アプリを立ち上げて歩くとGSTやGMTといった仮想通貨を稼げるSTEPN。 これを始めるために日本円でGMTを買う人もいれば、将来性に期待して ...

続きを見る

 

マック地蔵って何?

 

マック地蔵

ウーバーイーツ配達員の用語のひとつ。

マクドナルドの店舗近くで注文が入るまで地蔵のようにじっと待つこと。

マックに限らず特定の店や場所でじっと待機することも地蔵と呼ばれている。

 

 

 

ドリンクが運びやすい

 

マックはドリンクメニューも豊富ですよね。

 

配達員からすると汁物は漏れたり溢れたりするリスクがあるので正直怖いです。

 

もし配達中に倒してしまったらお客さんに謝罪したり運営に報告したりなど色々大変ですからね。

 

しかしマックのドリンクはかなり安全なのです。

 

安全な理由は主に2つ。

  1. 横にしても漏れない
  2. ドリンクホルダーをつけてくれる

 

僕の言葉だけじゃ伝わらないと思うのでフォロワーさんのツイートをご覧ください。

 

https://twitter.com/UberXAkiHera/status/1182370326740496384?s=20

 

少し横になったくらいでは漏れていませんね。

 

こちらはウーバーイーツのマクドナルド注文を解説している記事です。

 

ドリンクが倒れないためのホルダーに入った状態でお届けされていました。

 

配達の距離が短い

 

ウーバーイーツの注文は、都心部だと約7km先のお店まで離れていても頼むことが可能なんです。

 

そんな中、マクドナルドの配達距離だけはほぼ3km未満。

 

おそらくUber側とマックで事情があるのでしょう。

 

ではなぜ配達員にとってお届け先までの距離が短いことがメリットなのかを解説しますね。

 

実際にマックの配達(短距離)人気店の配達(長距離)のスクショを用意しました。

 

 

 

いかがでしょう?

 

配達員
配達員

長距離1件配達してる間に短距離2件した方が稼げるよね。

じゃあマックだけ配達すればいいじゃない!

 


配達員はこのような考え方になってしまうのです。


つまり、ウーバーイーツ配達員の報酬は1件あたりの距離が短いほどお得なシステムということなんですよね。

 

出来上がりが早い

 

マクドナルドの商品提供はほぼマニュアル化されています。

 

なので、キッチンでは流れ作業のごとく調理されている光景を見てきました。

 

報酬が1件ごとの歩合制である配達員にとって嬉しいことなんです。

 

出来上がりが早い=お届けが早いだけでテンポよく配達件数が稼げますから。

 

まさに月収40万以上稼ぐコツになってくるわけです。

 

月に40万以上稼ぐ配達員の記事はこちら↓

月収40〜100万円!?専業のウーバーイーツ配達員がその実態を5つ解説

 

1日の中で注文が入りやすい

 

マクドナルドって聞くだけで国民的人気フードのイメージが湧くのではないのでしょうか。

 

街の至る所に店舗があり常にお客さんがいますよね。

 

客層が幅広いのはウーバーイーツでも同じなんです。

 

ちなみに僕自身もマックの注文数だけで1日に5回以上配達しています。

 

A汰
A汰

もしマックがUberから逃げてしまったら倒産するんじゃないかといっても過言ではない!

 

まとめ

マック地蔵とは?

ウーバーイーツ配達員の用語のひとつ。

マクドナルドの店舗近くで注文が入るまで地蔵のようにじっと待つこと。

マックに限らず特定の店や場所でじっと待機することも地蔵と呼ばれている。

ウーバーイーツ配達員がマック前で待機する理由
  1. ドリンクが運びやすい
  2. 配達の距離が短い
  3. 出来上がりが早い
  4. 1日の中で注文が入りやすい

 

このような理由があるとはいえ、お店の前で群がることに迷惑している人がいるのも事実です。

そして食べた後のゴミやタバコのポイ捨てなど、配達員のマナーも問題視されてきました。

 

今後の運営側の動きや対策も気になるところです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

https://line.me/S/sticker/11726761?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail
  • この記事を書いた人

A太

農業高校から動物の専門学校に入学するも卒業後はフリーターになる。フォークリフトの運転手として物流会社で正社員を続け、2019年に脱サラしウーバーイーツ専業配達員へ。ちなみに動物は好き。猫アレルギー持ちだけど猫カフェにハマり中。

-UberEats

© 2023 銭ダッシュ Powered by AFFINGER5