STEPN お得情報

2023/5/30

【楽天ポイント7倍】STEPNのSparkポイントをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨をゲット 楽天ポイントでのポイ活 を同時にできるようになったんだ。   ということで本記事では、STEPNアプリ内のNFTスニーカーをApple Payでお得に購入する方法を徹底解説していく!   配達員A太本記事の管理人もSTEPN歴1年のユーザーです!   本記事で解説してい ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【LINEMO】2回目もキャンペーンで3000円分のPayPayポイント還元!追加申し込みでボーナスゲット!

  LINEMOを2回線目以降から追加で申し込んでもキャンペーン特典ボーナスでPayPayポイントがもらえるんですって~!?   LINEMOでは追加で複数回線を申し込むとSIMカード1枚につき3,000円分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを開催中だ。 ぜひこの機会にキャンペーン特典ボーナスで3,000円分のPayPayポイントのもらい方を知っておきましょう。 ということで本記事では、LINEMOで開催されている追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てるアナタもそんな悩みがあるではないだろうか? LINEMOのキャンペーン情報とそれぞれの注意点やPayPayポイントがいつもらえるのか、きちんと還元されるのかを是非この機会に知っておいてほしい。 ということで本記事では、LINEMOのプランとそれぞれ開催中のキャンペーン情報を解説していく!   配達員 ...

ReadMore

お得情報

2023/4/18

ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』の上演場所はどこ?チケット購入場所は?映画版が無料の動画配信サービスも紹介!

  KinKi Kidsの堂本光一が2023年10月に上演されるミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」の主役として出演が決定。   2005年に映画が上映されてからかなり18年もの月日が流れてのミュージカル作品ということで、本記事ではミュージカルの上映場所の紹介に加えて内容・チケット販売の考察と映画版を少しおさらいしていきましょう!   この記事で解説していく内容 チャーリーとチョコレート工場のあらすじ ミュージカルの上演場所 現状のチケット入手方法 今後販売されるであ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

LINEMOに乗り換えで15,000円ゲット!PayPayポイントあげちゃうキャンペーンがフィーバー中!

  LINEMOのスマホプランにMNPすれば PayPayポイント15,000円キャッシュバック されるんですって!?   データを毎月20GBくらい使ってる人は大チャンスでっせ!配達員A太   LINEMOの2周年記念でスマホプランにMNP乗り換えしたユーザーを対象に、PayPayポイントあげちゃうキャンペーンのキャッシュバック金額が 10,000円→15,000円にフィーバーしている!   是非この機会にチェックしてみよう!   ということで本記事では ...

ReadMore

スマホ/格安SIM 楽天モバイル

楽天モバイルに隠された2つの落とし穴と対処法!国内通話とデータ通信使い放題がお得じゃない理由も解説

 

楽天モバイルはアンリミット6にアップデートされてから第4のキャリアとしてスマホ業界やユーザーを騒がせたのではないでしょうか。

 

通信品質こそはまだまだ成長と改善が多いものの、国内通話かけ放題でどれだけ通信をしても3,278円、1GB未満ならスマホ代がタダになるという異色のプランですよね。

 

そんな楽天アンリミット6にはお得と見せかけてミドルユーザーには落とし穴がありました。

 

ということで、楽天モバイルを半年使ってみた僕が「落とし穴」と損しない使い方を解説していきます。

 

配達員A太
この記事を見たらこんなことが分かります!

 

国内通話とデータ通信使い放題がお得じゃない理由

  • LINE通話が主流の時代に電話かけ放題は実用性に欠ける
  • 自宅Wi-Fiがある中スマホ単体で20GB以上使う人が少ない

楽天モバイルの落とし穴2つと対処法

  • 【落とし穴①】180日間全く使ってなければ解約される
  • 対処法→とりあえず1GB未満使っとけ
  • 【落とし穴②】3GB〜20GBの金額がコスパ悪すぎ
  • 対処法→他社の格安データSIMと同時に使う

楽天モバイルアンリミット6に向いている人

  • 国内通話ガンガンかける
  • 月々のデータ通信量を1GBに抑えられる
  • データ通信&国内通話ガンガン使う
  • スマホ複数に楽天モバイルでデザリングを使う
  • 楽天市場でのポイント倍率を上げたい
  • 生活スタイルが楽天経済圏

楽天モバイルアンリミット6に向いていない人

  • 月々のスマホのデータ通信が3GB〜20GB
  • 電話回線で通話をほとんどしない
  • 通信品質が悪いのは耐えられない

 

ウーバーイーツ配達で楽天モバイルUN-LIMITを6ヶ月使った感想をまとめた記事はこちら↓

【ウーバーイーツ配達で楽天モバイルUN-LIMITを6ヶ月使った感想】気づいた注意点2つと電波が悪い時の対処法

  配達員A太改めて楽天モバイルって使い道あるの?   楽天アンリミットを利用すべきか、今後使っていくべきか迷っている方に向けた記事です。   ユーザーから通信と通話の品 ...

続きを見る

楽天アンリミット公式

 

【楽天アンリミット6のプラン】使わなきゃタダでどんだけ使っても3,278円!

画像引用元;楽天モバイルより

 

僕が契約した時は楽天アンリミット5だったんですけど、アップデートということでアンリミット6になりました。

 

簡単にアンリミット6のプランをまとめておきます。

 

1GBまで 0円 国内通話

かけ放題

3GBまで 1,078円
3GB〜20GBまで 2,178円
20GB〜無制限 3,278円

 

楽天モバイルの良いところ

電話をかけまくってもデータ通信が1ヶ月/1GB未満なら

→スマホ代がタダ

電話もかけまくってデータ通信もスマホ中毒並に使いまくっても

→1ヶ月/3,278円

 

そして格安SIMにあるような月額課金オプションではなく

プラン自体に国内通話かけ放題

がついてきます。

 

仕事やプライベートで電話・通信量が多い方に取ってはかなりお得なプランですよね!

 

このプランになってからのお得な使い方ができるのはほとんど使わないライトユーザーorバリバリ使うヘビーユーザーかなって感じです。

 

自粛で自宅Wi-Fi使う人が多いことを考えるとタダで使うことができますからね。

 

スマホ代と通話料まで無料になるわけですから、もし在宅ワーカーなら楽天モバイル最強ではないでしょうか。

 

逆に自宅にWi-Fiが無くたって無制限でどんだけ使っても3,278円で済むわけですからね。

 

 

国内通話とデータ通信使い放題がお得じゃない理由

 

配達員A太
6ヶ月使ってみて楽天モバイルは意外とお得じゃないんだな〜と思った理由は2つあります!

 

  1. LINE通話が主流の時代に電話かけ放題は実用性に欠ける
  2. 自宅Wi-Fiがある中スマホ単体で20GB以上使う人が少ない

 

 

LINE通話が主流の時代に電話かけ放題は実用性に欠ける

 

配達員A太
LINE電話がメインのユーザーに国内通話かけ放題って必要?

 

僕の勝手な想像なんだけど、LINE通話が無料で使える今の時代にわざわざ電話回線で通話する人って少ないと思うんですよね。

 

緊急事や仕事などで通話する人は別として、緊急事態なんてそうそう起きるものではありません。

 

僕はウーバーイーツの配達や他のデリバリーサービスで楽天モバイルを使っているんだけど、注文者や運営側とやむを得ず電話しないといけない状況で助かっている感じです。

 

国内通話かけ放題は仕事での有用性は高いけど、プライベートではほぼ使うことがないと言えるでしょう。

 

 

自宅Wi-Fiがある中スマホ単体で20GB以上使う人が少ない

 

画像引用元:OCNモバイルONEより

 

週に40時間フルタイムで働く人もいるわけで、なおかつWi-Fi無しでスマホ単体で20GBも使うのは逆に難しいのでは無いでしょうか。

 

上の画像はOCNから引っ張ってきたものなんだけど、NTTの調査によれば月に3GBしか使わない人が全体の9割を占めている結果が明らかになりました。

 

詳しくはOCNモバイルONEの「データ通信量」とは?どのくらい必要?みんなの平均目安を参考にしてください。

 

日本人全員じゃないとしても、やはり月々に使うスマホのデータ量で20GBも超える人は少ない印象ですね。

 

配達員A太

ドコモのアハモ、auのポヴォ、SoftBankのラインモも高品質の通信速度だけど毎月20GBも使う?

品質にこだわりが無いユーザーは格安SIMで十分だよね!

 

 

楽天モバイルの落とし穴2つと対処法

 

配達員A太
楽天モバイルアンリミットを6ヶ月使ったところ、落とし穴を2つ発見しました!

 

楽天モバイルの落とし穴2つ

  1. 180日間全く使ってなければ利用停止
  2. 3GB〜20GBの金額がコスパ悪すぎ

 

楽天モバイルを新規で契約するなら3ヶ月無料キャンペーンやポイント還元がお得なのもユーザーを引き寄せやすい。

 

そして何より契約した後に損しないためにも知っておくべき注意点を解説していきます。

 

僕個人の主観ですが対処法も紹介するので是非とも参考にしてください。

 

 

【落とし穴①】180日間全く使ってなければ利用停止

詳しくは楽天モバイル規約変更のお知らせを参考にしてください。

 

2021年7月1日から楽天UM-LIMITⅥの規約が変更されました。

 

 

1GBまではタダで使えるけど全く使わない人は利用停止ね!

 

ということになりました。

 

これはガチの注意点なんだけど、180日間利用されていなければ利用停止になってしまいます。

 

恐らく、新規契約キャンペーンのポイント還元のみを目的としたユーザーに対しての対策かもしれませんね

 

僕の勝手なイメージだけど、ガイドラインや利用規約って一文字一句目を通す人って少ないのではないでしょうか。

 

 

対処法→とりあえず1GB使っとけ!

 

配達員A太
楽天モバイルを何としてでもタダで使いたい!

 

利用規約に同意して契約しているわけですから、利用停止を回避するならとりあえず1GB未満使っておけば良いです。

 

自宅のWi-Fiをうまく利用したり、複数のSIMを契約して使い分けるのも良しですね。

 

 

【落とし穴②】3GB〜20GBの金額がコスパ悪すぎ

 

配達員A太
月々に3GB〜15GB使う人ならOCNモバイルかIIJmioの方がスマホ代が安いしお得!

 

楽天UN-LIMITⅥ

1GBまで 0円 国内通話

かけ放題

3GBまで 1,078円
3GB〜20GBまで 2,178円
20GB〜無制限 3,278円

 

料金が安い他社MVNOの音声SIM・SMS対応SIM・データSIM3種をそれぞれ比較してみましょう。

 

料金が安い格安SIM

音声 SMS データ
OCN モバイル ONE 1GB 770円 - -
3GB 990円 990円 858円
6GB 1,320円 1,320円 1,188円
10GB 1,760円 1,760円 1,628円
IIJmio 2GB 858円 825円 748円
4GB 1,078円 1,045円 968円
8GB 1,518円 1,485円 1,408円
15GB 1,848円 1,815円 1,738円
20GB 2,068円 2,035円 1,958円

 

楽天モバイルは通話もデータ通信も使い放題でお得です。

 

しかし

1ヶ月/20GB以上使わないと損しますよ

ってことなんですよね。

 

つまり何が言いたいかというと、1ヶ月に6GBしか使わないなら

 

ポイント

楽天モバイルで1ヶ月/6GB使って2,178円より

OCNモバイルで1ヶ月/6GB使って1,320円の方が良い

 

このように、自分が月々に使うスマホのデータ量を把握してれば余分なスマホ代を支払わずに済むわけです。

 

むしろ、IIJmioの20GBの方が安いですからね。

 

こちらのツイートでは楽天モバイルとmineoが最強の組み合わせだと語られていました。

 

 

もし楽天モバイルを使うなら、月々に自分が使うデータ使用量は把握しておかないと余分にスマホ代を支払うハメになります。

 

 

対処法→他社の格安データSIMと同時に使う

 

デュアルSIM対応スマホに楽天モバイルと他社の格安SIMを入れて使い分けようってことです。

 

デュアルSIMとは?

  • SIMカードが2枚入るスマホの機能のひとつ
  • 2つの携帯電話回線を1台のスマホで使えるので、電話番号やデータプランを使い分けることができる

 

  • 楽天モバイル→通話用に使う(データが1GB未満でスマホ代タダ)
  • 他社の格安SIM→データ通信専用で使う

 

注意点

  • デュアルSIM対応のSIMフリースマホじゃないといけない
  • キャリアのスマホはSIMロック解除する必要がある

 

ちなみにiPhoneシリーズだとiPhoneXS、iPhone XSMax、iPhone XR以降のモデルがnano-SIMとeSIMを使ったデュアルSIMに対応しています。

 

詳しくはアップル公式ページで見てください。

 

つまり、1台のスマホで楽天モバイルの電話かけ放題がタダになり、安い価格でデータ通信ができちゃいます。

 

注意点さえクリアしていれば問題ありませんし、対処法というよりも金額的にはかなりお得ですよね。

 

僕も楽天モバイルを使っているんだけど、住んでいる地域の通信が不安定でした。

 

それを解消するためXiaomi製スマホのRedmi 9TOCN モバイル ONEのデータSIMと楽天モバイルのSIMを入れると使い勝手が良かったですね。

 

ウーバーイーツで10時間使えるRedmi 9Tに格安SIM2枚入れたら最強だったので報告

【最強のデリバリースマホが完成】ウーバーイーツで10時間使えるRedmi 9Tに格安SIM2枚入れたら最強だったので報告

  怒る人ウーバーイーツ稼働中のスマホ充電めんどくさい! デリバリーに適したMVNOって何がいいの?怒る人 怒る人月々のスマホ代を安くしたいけどある程度の品質も大事にしたい!   ...

続きを見る

 

楽天モバイルアンリミット6に向いている人

 

配達員A太
データ使用を1GB未満にしてスマホ代タダにするか、使いまくる人はお得な第4キャリアですよ!

 

こんな人には楽天モバイルがおすすめ!

  • 国内通話ガンガンかける
  • 月々のデータ通信量を1GBに抑えられる
  • データ通信&国内通話ガンガン使う
  • スマホ複数に楽天モバイルでデザリングを使う
  • 楽天市場でのポイント倍率を上げたい
  • 生活スタイルが楽天経済圏

 

新規契約とMNP乗り換えのユーザーを対象に、スマホとセットで購入してもスマホ代が実質タダになるくらいの楽天ポイントが還元されるのはすごかったですね。

 

 

楽天モバイルはお得と見せかけて少々クセがあるものの、きちんとデメリットを把握しておけばかなりお得に使えます。

 

楽天モバイルのキャンペーンをまとめました。

 

 

Rakuten UN-LIMIT Ⅵプラン

料金3ヶ月無料キャンペーン

新規・MNP乗り換えで3ヶ月間プラン料金無料
だれでも5,000ポイントプレゼント 新規・MNP乗り換えで楽天ポイント5,000円分還元
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ

製品購入キャンペーン

新規・MNP乗り換えと同時に対象機種購入で

さらに2万円分の楽天ポイント還元

iPhone超トクのりかえキャンペーン 新規・MNP乗り換えと対象のiPhone購入で

2万円分の楽天ポイント還元

(だれでも5,000ポイント含む)

Rakuten mini

本体価格1円キャンペーン

新規・MNP乗り換えでRakuten miniが1円
Rakuten Hand

実質0円キャンペーン

新規・MNP乗り換えでRakuten Handが0円

楽天アンリミット公式

 

楽天経済圏での生活スタイルをしてる人にとっては契約すべきスマホプランだと言えますね。

 

 

楽天モバイルアンリミット6に向いていない人

 

配達員A太
特に月々のデータ使用量が6GBくらいの人はマジで損しちゃいます・・・

だって6GBしか使わないなら他社の格安SIMの方が圧倒的に安いですからね!

 

こんな人に楽天モバイルはおすすめできません!

  • 月々のスマホのデータ通信が3GB〜20GB
  • 電話回線で通話をほとんどしない
  • 通信品質が悪いのは耐えられない

 

さまざまなMVNOやキャリア4社がある中で、スマホ業界の価格競争は激しいです。

 

スマホが生活必需品になっている以上、自分の生活スタイルに合ったスマホプランを選びましょう。

 

ただ、楽天モバイルには月々タダで使えたり、初めて利用する人には5,000〜25,000円分のポイント還元されるキャンペーンがあります。

 

楽天モバイルのお得な契約のやり方・キャンペーンの内容などをまとめた記事もご覧ください。

 

【楽天モバイル攻略法】とりあえずアンリミット6を契約すべき理由3つ!キャンペーンとお得な契約のやり方も解説

【楽天モバイル攻略法】とりあえずアンリミット6を契約すべき理由3つ!キャンペーンとお得な契約のやり方も解説

  格安SIMから第4キャリアとして新たに舵を切った楽天モバイル。   まだまだ基地局が少なく通信品質が悪いことでユーザーからのバッド評価がネットでも目立っています。   ...

続きを見る

 

まとめ

 

配達員A太
それでは楽天モバイルUN-LIMIT6の見落としがちなデメリットについておさらいです!

 

国内通話とデータ通信使い放題がお得じゃない理由

  • LINE通話が主流の時代に電話かけ放題は実用性に欠ける
  • 自宅Wi-Fiがある中スマホ単体で20GB以上使う人が少ない

楽天モバイルの落とし穴2つと対処法

  • 【落とし穴①】180日間全く使ってなければ解約される
  • 対処法→とりあえず1GB未満使っとけ
  • 【落とし穴②】3GB〜20GBの金額がコスパ悪すぎ
  • 対処法→他社の格安データSIMと同時に使う

楽天モバイルアンリミット6に向いている人

  • 国内通話ガンガンかける
  • 月々のデータ通信量を1GBに抑えられる
  • データ通信&国内通話ガンガン使う
  • スマホ複数に楽天モバイルでデザリングを使う
  • 楽天市場でのポイント倍率を上げたい
  • 生活スタイルが楽天経済圏

楽天モバイルアンリミット6に向いていない人

  • 月々のスマホのデータ通信が3GB〜20GB
  • 電話回線で通話をほとんどしない
  • 通信品質が悪いのは耐えられない

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

-スマホ/格安SIM, 楽天モバイル

© 2023 仕事が無い時って無職なんですブログ Powered by AFFINGER5