STEPN お得情報

2023/5/30

【楽天ポイント7倍】STEPNのSparkポイントをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨をゲット 楽天ポイントでのポイ活 を同時にできるようになったんだ。   ということで本記事では、STEPNアプリ内のNFTスニーカーをApple Payでお得に購入する方法を徹底解説していく!   配達員A太本記事の管理人もSTEPN歴1年のユーザーです!   本記事で解説してい ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【LINEMO】2回目もキャンペーンで3000円分のPayPayポイント還元!追加申し込みでボーナスゲット!

  LINEMOを2回線目以降から追加で申し込んでもキャンペーン特典ボーナスでPayPayポイントがもらえるんですって~!?   LINEMOでは追加で複数回線を申し込むとSIMカード1枚につき3,000円分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを開催中だ。 ぜひこの機会にキャンペーン特典ボーナスで3,000円分のPayPayポイントのもらい方を知っておきましょう。 ということで本記事では、LINEMOで開催されている追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てるアナタもそんな悩みがあるではないだろうか? LINEMOのキャンペーン情報とそれぞれの注意点やPayPayポイントがいつもらえるのか、きちんと還元されるのかを是非この機会に知っておいてほしい。 ということで本記事では、LINEMOのプランとそれぞれ開催中のキャンペーン情報を解説していく!   配達員 ...

ReadMore

お得情報

2023/4/18

ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』の上演場所はどこ?チケット購入場所は?映画版が無料の動画配信サービスも紹介!

  KinKi Kidsの堂本光一が2023年10月に上演されるミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」の主役として出演が決定。   2005年に映画が上映されてからかなり18年もの月日が流れてのミュージカル作品ということで、本記事ではミュージカルの上映場所の紹介に加えて内容・チケット販売の考察と映画版を少しおさらいしていきましょう!   この記事で解説していく内容 チャーリーとチョコレート工場のあらすじ ミュージカルの上演場所 現状のチケット入手方法 今後販売されるであ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

LINEMOに乗り換えで15,000円ゲット!PayPayポイントあげちゃうキャンペーンがフィーバー中!

  LINEMOのスマホプランにMNPすれば PayPayポイント15,000円キャッシュバック されるんですって!?   データを毎月20GBくらい使ってる人は大チャンスでっせ!配達員A太   LINEMOの2周年記念でスマホプランにMNP乗り換えしたユーザーを対象に、PayPayポイントあげちゃうキャンペーンのキャッシュバック金額が 10,000円→15,000円にフィーバーしている!   是非この機会にチェックしてみよう!   ということで本記事では ...

ReadMore

スマホ/格安SIM

【LINEモバイルを3ヶ月使ってみた感想】SNS特化型MVNOなのでインフルエンサー並みのガチ勢はお得!

 

怒る人
LINEモバイル契約する前に使った人の感想が聞きたい!

 

そんな悩みがある人に向けて毎日スマホを使いまくるウーバー配達員の僕がレビュー記事を書きました。

 

本記事はこんな方におすすめ

  • LINEモバイルはどんな人におすすめ?
  • 料金プランの有用性が知りたい
  • 良いところも悪いところも知っておきたい
  • 月々のスマホ代を節約したい
  • LINEポイントをたくさん貯めたい

 

LINEモバイル・LINEクレカ・LINEポイントをうまく活用すればお得に利用できちゃいます。

 

それも含めてメリット・デメリットをまとめました。

 

配達員A太
順番に解説していきますね!

 

バッテリー長持ちスマホ4機種を紹介した記事はこちら↓

【バッテリー長持ちAndroidスマホ4機種を徹底レビュー】ウーバーイーツ配達やるなら充電回数減らして効率アップ!

※Amazonでウーバーイーツのデリバリーバッグ転売に注意!   ウーバーイーツでおすすめのバッテリー長持ちスマホ紹介記事Vol.2はこちら↓   怒る人ウーバーイーツの配達に合っ ...

続きを見る

LINEモバイルはSNS使い放題のオプションが魅力

画像引用元:LINEモバイル公式より

 

LINEモバイルはベーシックプランとデータフリーオプションの2つを組み合わせて契約する流れになってます。

 

特徴的なのがなんといってもSNS使い放題のデータフリーオプションがあるところ。

 

まず簡単にプランの内容を見ていきますね。

 

なお本記事の表示金額は全て税込です。

 

ベーシックプラン

音声通話SIM データSIM
500MB 1,210円 660円
3GB 1,628円 1,078円
6GB 2,420円 1,870円
12GB 3,520円 2,970円

 

データフリーオプション

LINEデータフリー SNSデータフリー SNS音楽データフリー
月額料金 タダ 308円 528円
LINE
Twitter ✖️
Facebook ✖️
Instagram ✖️ ✖️
LINE music ✖️ ✖️
Spotify ✖️ ✖️
AWA ✖️ ✖️

 

プランを組み合わせたらキャリアの回線と任意で追加のオプションを選択するだけなので契約は簡単でした。

 

取り扱いキャリア回線

  • au
  • docomo
  • SoftBank

 

他のオプションサービス

  • 10分電話かけ放題→月額968円
  • 端末保証(LINEで端末を購入した場合)→495円
  • 端末保証(自分で端末を用意した場合)→550円

 

僕が使っていたプラン

  • 音声通話SIMの3GB +LINEデータフリーで月額1,628円
  • SoftBank回線で契約

 

データが足りなくなったと感じたら有料のデータフリーを追加すればいいと思いこの組み合わせにしました。

 

メインのプランは音声通話SIMとデータSIMの2種類です。

 

どのMVNOでも定番といえば定番のパターンなんだけど、電話できるかどうかだけで区別されているだけですね。

 

あとはギガ制限無しで楽しめるLINEモバイル主軸のオプションで

  • LINEデータフリー
  • SNSデータフリー
  • SNS音楽データフリー

の3種の中から選ぶことになります。

 

やはりLINEモバイルのメリットはLINEとSNSがデータを使い切る心配がなく無制限で使えると言うところ。

 

LINEグループで毎日会話する人、SNSガンガン開く人にとっては嬉しいMVNOですね。

 

コスパ最強のBluetoothイヤホンAnker Soundcore Life P2のレビューはこちら↓

【Anker Soundcore LifeP2使った感想】Bluetoothイヤホンの中でコスパがダントツ最強

  公式ウバッグが手に入らなくてお困りの方はこちらのデリバリーバッグもおすすめ! 【ロゴ無しのデリバリーバッグをレビュー】ウーバーイーツの公式ウバッグそっくりで完成度高すぎた!   ...

続きを見る

貯めやすいLINEポイントでスマホ代を支払える

画像引用元:LINEモバイル公式より

 

楽天モバイルもそうだけど、ポイントでスマホ代を支払えるのはマジで節約になります。

 

スマホ代を払えるほどのLINEポイントって本当に貯められるの?

って話になりますよね。

 

結論、ガッツリ貯められます!

 

なぜなら

LINE Payで公共料金や税金を支払うと簡単にポイントを貯められるから

 

LINE Payを口座やクレカと紐付けしていることが絶対条件なんだけど、クレカもLINE Payも登録は簡単なのでなおかつ完全無料。

 

むしろ登録しない理由がわからないくらいですね。

 

ちなみに僕は健康保険料の支払いでほぼスマホ代に近づきました。

 

 

 

他にも電気代・水道・ガス代もLINE Payで支払っているので毎月の固定費がキャッシュバッグされるんですよね。

 

 

特に家族がいると固定費が大きくなるわけですからポイ活運用できる点は大きなメリットと言えるでしょう。

 

 

個人事業主はスマホ代を経費にしたほうがいい

 

僕が勝手に思ってることなんだけど、スマホ代を経費にして節税、経費にできない買い物でポイントを使う方がお得だと思ったんですよね。

 

もちろん業務で使うスマホじゃないといけません。

 

税務調査に指摘されるとめんどうなので。

 

LINEモバイルの音声通話SIM3GBを1年間(12ヶ月)使った場合

1,628円✖️12ヶ月=19,536円

 

年間ベースで見ると小さい金額であるのだけど、経費にできるものはしておいた方が節税になります。

 

100均セリアのセパレートコインケースをレビューした記事はこちら↓

【100均セリアの神アイテム】セパレートコインケースでデリバリーのお会計がスムーズに確実になりました

  怒る人ウーバーイーツ配達でスムーズな釣り銭の受け渡しをできるコインケースが欲しい!   そんな悩みがある配達員に向けておすすめのコインケースを紹介します。   今回紹 ...

続きを見る

オプションどころかメインプランの3GBすら使い切ることがなかった

 

僕がLINEモバイルで契約したのは音声通話SIMの3GBなんだけど

使わなさすぎて最近は繰越になっています。

 

スクショの通り今月は5GBも余ってしまっている状態。

 

 

僕はウーバーイーツの配達員をやってることもあり、待機中の暇つぶしでSNSを楽しめたらいいかなって感覚でした。

 

それでデータが足りなくなったら有料のデータフリーを契約するつもりだったけど

LINE特有オプション使わなきゃ結局どのMVNOでもいいやん。LINEモバイル持ってるメリットなくね?

 

普段はちょろっとTwitterを開く程度の僕にとってLINEモバイルを使いこなせていないことがデメリットになりました。

 

 

通信速度は波がある

 

ド平日にスマホの通信が増えるお昼、落ち着く時間に通信速度の計測をやってみたのが上のスクショです。

 

お昼時はお世辞にも早いとも言えないけど回線が混雑しない時間で急に早くなったりという結果に。

 

最近のMVNOは日常でそこそこ満足できるほどの通信速度が提供されてるものがほとんどなので体感での遅い早いの判断が難しいと思います。

 

僕の体感ではLINEモバイルの通信速度はいたって「普通」でした。

 

LINEモバイルは最近になってやたらSoftBank回線をおすすめしてくるようになったけど、理由はどうやら通信速度が上がったことにあるようです。

 

いくら早いと言われたところで通信速度は体感でしか感じられないし、よっぽどノロい速度じゃないと他社と比較のしようがないですよね。

 

安定した通信速度で選ぶならOCNモバイルONEも安くて個人的におすすめです!

 

配達員A太
乗り換えで新しい機種が爆安になることもあるので新規契約者はかなり優遇されるMVNOですよ!

OCNモバイルONEのセールはこちら

スマホ代支払いをLINEクレカにすればどのMVNOでもポイントは貯まる

画像引用元:【公式】LINEクレカ-Visa LINE Payクレジットカードより

 

さっきはスマホ代をLINEポイントで支払える点をメリットとしてあげたけど、個人は経費にしたほうがいいという結論に至りました。

 

そうなるとLINEモバイルにこだわる必要はないし、他のMVNOの支払いをLINEクレカにすればポイントも貯まりますからね。

 

やっぱりLINEとSNSのガチ勢じゃない限りはメリットを感じられないと思います。

 

ちなみにLINEクレカこと「Visa LINE Payクレジットカード」は還元率3%なので超おすすめ!

 

※還元率3%は2021年4月30日までです。

LINEクレカ公式

契約するなら一番安いプランかSoftBankの新プラン「LINEMO」の2択

画像引用元:【公式】LINEMO(ラインモ)より

 

通話機能あり・LINEをデータ消費なしで使い放題っていう条件だけで比較してみました。

 

音声通話SIM LINEMO
500MB 1,210円 20GB

2,728円

3GB 1,628円
6GB 2,420円
12GB 3,520円

 

どれも税込価格なんだけど、LINEモバイルの6GBと12GBにするくらいならソフトバンクのLINEMOにした方が賢い。

 

特に12GBの3,520円のプランはLINEMOが3月17日に解禁されれば契約する価値がゼロです。

 

ただ、LINEモバイルにはSNS使い放題のオプションを活用できればまだメリットは残るでしょう。

 

ラインモに対抗するなら

  • 音声通話SIM500MB + SNS音楽データフリー月額1,738円でTwitter・インスタ・Facebookを無双
  • データSIM500MB + SNS音楽データフリー月額1,188円でSNS特化スマホ

 

今後はキャリアの新プランがMVNOの大容量プランを潰しにかかっているようなもの。

 

いずれにせよ、SNSを使いまくらない限りLINEモバイルにメリットは感じられないかもしれません。

 

楽天モバイルアンリミットならとりあえず契約しても損はしないです。

【楽天モバイルアンリミットの新料金を解説】パソコン使わない人はWi-Fiが不要になるかも?

配達員A太楽天モバイルの新しい料金体制ってお得なの?   そんな疑問がある方にガジェット好きウーバーイーツ配達員が解説していきます。   結論から言うとRakuten UN-LIM ...

続きを見る

まとめ

 

配達員A太
最後にLINEモバイルを使った感想・解約した理由をおさらいです!

 

LINEモバイル3ヶ月使った感想

  • LINEモバイルはSNS使い放題のオプションが魅力
  • 使い所が広いLINEポイントでスマホ代を支払える
  • オプションどころかメインプランの3GBすら使い切ることがなかった
  • 通信速度は波がある
  • 支払いをLINEクレカにすれば結局どのMVNOでもポイントは貯まる
  • 契約するなら一番安いプランかSoftBankの新料金プラン「ラインモ」の2択

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

-スマホ/格安SIM

© 2023 仕事が無い時って無職なんですブログ Powered by AFFINGER5