STEPN お得情報

2023/5/30

【楽天ポイント7倍】STEPNのSparkポイントをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨をゲット 楽天ポイントでのポイ活 を同時にできるようになったんだ。   ということで本記事では、STEPNアプリ内のNFTスニーカーをApple Payでお得に購入する方法を徹底解説していく!   配達員A太本記事の管理人もSTEPN歴1年のユーザーです!   本記事で解説してい ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【LINEMO】2回目もキャンペーンで3000円分のPayPayポイント還元!追加申し込みでボーナスゲット!

  LINEMOを2回線目以降から追加で申し込んでもキャンペーン特典ボーナスでPayPayポイントがもらえるんですって~!?   LINEMOでは追加で複数回線を申し込むとSIMカード1枚につき3,000円分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを開催中だ。 ぜひこの機会にキャンペーン特典ボーナスで3,000円分のPayPayポイントのもらい方を知っておきましょう。 ということで本記事では、LINEMOで開催されている追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てるアナタもそんな悩みがあるではないだろうか? LINEMOのキャンペーン情報とそれぞれの注意点やPayPayポイントがいつもらえるのか、きちんと還元されるのかを是非この機会に知っておいてほしい。 ということで本記事では、LINEMOのプランとそれぞれ開催中のキャンペーン情報を解説していく!   配達員 ...

ReadMore

お得情報

2023/4/18

ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』の上演場所はどこ?チケット購入場所は?映画版が無料の動画配信サービスも紹介!

  KinKi Kidsの堂本光一が2023年10月に上演されるミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」の主役として出演が決定。   2005年に映画が上映されてからかなり18年もの月日が流れてのミュージカル作品ということで、本記事ではミュージカルの上映場所の紹介に加えて内容・チケット販売の考察と映画版を少しおさらいしていきましょう!   この記事で解説していく内容 チャーリーとチョコレート工場のあらすじ ミュージカルの上演場所 現状のチケット入手方法 今後販売されるであ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

LINEMOに乗り換えで15,000円ゲット!PayPayポイントあげちゃうキャンペーンがフィーバー中!

  LINEMOのスマホプランにMNPすれば PayPayポイント15,000円キャッシュバック されるんですって!?   データを毎月20GBくらい使ってる人は大チャンスでっせ!配達員A太   LINEMOの2周年記念でスマホプランにMNP乗り換えしたユーザーを対象に、PayPayポイントあげちゃうキャンペーンのキャッシュバック金額が 10,000円→15,000円にフィーバーしている!   是非この機会にチェックしてみよう!   ということで本記事では ...

ReadMore

ブログPV/収益

【3月度の特化ブログPV報告】初めて月間1万PVを突破したので心掛けたことや感想を語る

 

2019年5月にワードプレスでブログを立ち上げてから、超マイペースで更新してきた結果、月間12000回も記事をみてくださった方には感謝しかありません。

 

こんな白黒カラーだけのブログを見てくださり、ありがとうございます。

 

改めてウーバーイーツ配達員でもある自分がブログ運営で意識してきたことや感想をまとめました。

 

 

3月末地点で68記事

 

ツイッターのブロガーさんはほとんどの方が「まずは100記事書こう!」って言っていたけど、まだまだ僕は100記事に満たないのが現状です。

 

僕のめんどくさがりな性格もあって

「今日は休みだからブログ書くぞ〜!」

と自分に言い聞かせてはいたものの、ついダラダラと動画を見たりゲームをしたりっていう感じでした。

 

なんか気分が乗れば4日連続で更新できたり、1週間に1回ペースだったりと波があるブログ運営のやり方だったと思います。

 

こんな気分屋の僕が書いた記事を毎回見てくださってる人には本当に感謝の気持ちしかありませんね。

 

 

最初は方向性とターゲットが不明な「雑記ブログ」だった

 

今のブログのコンセプトは

配達員による配達員のための配達員の向こう側を配信する生活改善情報

『飯を運んで飯を食うBlog』

という特化ブログとして運営をしています。

 

今は無駄な記事を削除してしまったんだけど、去年は神戸の美味しいお店や日記を自己満足オンリーで更新してました。

 

思い返せばウーバーイーツと関連性が低いし、何でも美味しいと言ってしまう自分の舌で成り立つわけがないですよね。

 

それでも、配達員としての経験を元に書いた記事も一応更新はしていました。

 

あと、ウーバー配達員の漫画記事も書いていたけど止めましたね。

 

ある日、こんな記事を更新しまして、これが数ヶ月後にめちゃくちゃ読まれる記事に変貌したのは今でもハッキリ覚えています。

 

【スマホ2台持ちにした感想】UberEats配達とプライベートで使い分けたメリット5つとデメリット2つ

  スマホ2台持ちにして2年目の最新記事もご覧ください↓ 【スマホ2台持ちでUberライフ】ウーバーイーツ配達とプライベートで使い分けるメリット7つ・デメリット3つを専業が解説! &nbsp ...

続きを見る

 

ウーバー配達員は常にスマホを使うので、配達用のスマホを準備すればメリットたくさんあるよってことを日記感覚で書いたのがキッカケでした。

 

実際にメリットとデメリットを解説した感想の記事なんだけど

「ウーバーイーツ スマホ2台」

で検索する人がたくさんいたってことに気がついたのです。

 

じゃあ、自分のウーバー配達員の経験を元に、同じような「悩み」を「改善」できるような「情報」を配信するブログにしようと決めました。

 

そこで「生活まで改善」できる「便利なモノ」と「経験」と「情報」を伝える特化ブログになったわけなんです。

 

 

上位検索された記事にハイエナのごとく群がって読んでほしい記事を貼りまくる

 

さっき紹介したスマホ2台持ちの記事がGoogleで検索され始めたことを知った時は、とにかく自己満足で書いた記事を貼りまくってやりましたね。

 

例えば、僕はスマホが好き→バッテリーが長持ちするスマホのレビュー記事書こう→ウーバーで2台持ちしたい人に役立つのでは?

 

そんな感覚でスマホ関連の記事も少しずつ増やしたところ、ブログ内でもよく読まれる記事になりました。

 

ありがたいことに収益も発生するようになったので、また別の記事で改めて収益報告させてもらいます。

 

 

集客記事と収益記事を区別するのは大事

 

正直、集客記事なんて最初は本当に意識していませんでした。

 

自分もよく悩み解決するためにネットサーフィンをするんだけど、いざ情報の書き手の立場になると人が何で悩んでいるのか分からないんですよね。

 

記事数をひたすら増やして検索される記事に変貌して初めて「あ、この記事を読んでる人はこれで悩んでいたんだな」と分かったので。

 

じゃあそこに、自分が買って使ってよかったモノをレビューした収益記事を投入したら読んでもらえるかな。

 

これの繰り返しでしたね。

 

当然、自分が自信を持って書いた記事でも他人からすればどうでもいい情報だったりするので、そレはそれでどんどん次の記事を更新していくしか方法はないと思います。

 

記事を更新した後は、変に期待せずネクストライティング!っていう気持ちで、集客記事と収益記事を意識しました。

 

 

SEOでPV取れないならSNSで取れ!

 

僕のツイッターアカウントはウーバーやその他のデリバリー関係をことを適当に呟いたりシェアしたりしています。

 

フォロワーさんも配達員の人がほとんどだし、僕自身が知らない経験や情報を持っている人がたくさんいるので、情報交換のフィールドとしてはありがたいSNSですよね。

 

やはり人の反応ってすごいわかりやすいし、ブログ更新のツイートで「いいね」やコメント・リツイートの頻度で書いた記事の価値が分かるのもブログ運営の面白みだと思いました。

 

それにGoogleの上位に表示されなくても、リツイートで拡散されると人の目に入りやすいことやリプで読み手の感想を直接聞けるので、自分のブログを改善しやすいのが大きなメリットだと思います。

 

 

2020年12月にブログテーマをアフィンガー5へ

 

 

SEOに強いブログテーマとして、さまざまなプロブロガーがおすすめしていたって理由で思い切って変更してみました。

 

それまでは無料テーマのコクーンを使っていんだけど、慣れるまでは結構大変でしたね。

 

具体的に何が大変かって聞かれてもうまく説明できないくらい今でも分からないことだらけです。

 

アフィンガーを使っている人みんな言ってることなんだけど、執筆画面の機能やボタンが多すぎて、どれがどんな装飾なのかデザインなのか意味不明でしたね。

 

心がけたことは、ひたすらアフィンガーの新規投稿画面を触りまくることでした。

 

別にパソコンがぶっ壊れたりするわけじゃないと割り切って、いろんな機能を試しては変な設定や表示になったり、ネットで調べて元に戻す、といったことの繰り返し。

 

時には頭痛を招いたりすることもありました。笑

 

色々奮闘しているうちに、更新した記事がGoogleから検索されることも増えたので、結果的にアフィンガーを買ってよかったと思ってます。

 

 

最後に

 

僕自身が長ったらしい話が嫌いなので、月間ブログPVが1万超えたよって話は終わりです。

 

今後も配達員としてのブログを続けていきますので宜しくお願いします。

 

-ブログPV/収益

© 2023 仕事が無い時って無職なんですブログ Powered by AFFINGER5