お得情報

2023/9/10

【手数料無料】X(旧ツイッター)の収益化でおすすめの銀行まとめ!

  つい最近話題になってきたX(旧ツイッター)の収益化。 発生した収益の振り込み先は銀行ごとに手数料が取られるみたいなので、本記事ではX(旧ツイッター)の収益が手数料無料で振り込みされる銀行をまとめた。   2023年9月地点での情報なので随時更新していく予定だ。 本記事で解説していく内容 Xの収益が手数料無料になる銀行 実際のXユーザーのポスト Xの収益振込で手数料が取られる銀行   収入が発生したら帳簿に記録して確定申告を行いましょう! 副収入や事業の売り上げは会計ソフト ...

ReadMore

STEPN お得情報

2023/7/11

【完全無料】歩いてポイントや仮想通貨を稼げるアプリ4選をレビュー!STEPNと同時起動OK!

  最近はSTEPNがApple Payに対応し、Yahoo!ニュースにも記載されて認知されつつある。 そんな中、STEPN以外の歩いて仮想通貨(暗号資産)やポイントを稼ぐアプリにも注目してほしい。 もちろん稼いだ仮想通貨・ポイントは現金化できるし、無料でノーリスクなのが最大の特徴なんだ。 ということで本記事では、STEPNと同時稼働でも相性バツグンな歩いて稼ぐアプリ4選の使い方~日本円までの換金手順まで徹底解説していく! 本記事で解説していく内容 歩いて稼げるアプリ4つを画像付きで紹介 仮想通 ...

ReadMore

STEPN お得情報

2023/6/23

【楽天ポイント7倍】STEPNのNFTスニーカーをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨をゲット 楽天ポイントでのポイ活 を同時にできるようになったんだ。   ということで本記事では、STEPNアプリ内のNFTスニーカーをApple Payでお得に購入する方法を徹底解説していく!   配達員A太本記事の管理人もSTEPN歴1年のユーザーです!   本記事で解説してい ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【LINEMO】2回目もキャンペーンで3000円分のPayPayポイント還元!追加申し込みでボーナスゲット!

  LINEMOを2回線目以降から追加で申し込んでもキャンペーン特典ボーナスでPayPayポイントがもらえるんですって~!?   LINEMOでは追加で複数回線を申し込むとSIMカード1枚につき3,000円分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを開催中だ。 ぜひこの機会にキャンペーン特典ボーナスで3,000円分のPayPayポイントのもらい方を知っておきましょう。 ということで本記事では、LINEMOで開催されている追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てるアナタもそんな悩みがあるではないだろうか? LINEMOのキャンペーン情報とそれぞれの注意点やPayPayポイントがいつもらえるのか、きちんと還元されるのかを是非この機会に知っておいてほしい。 ということで本記事では、LINEMOのプランとそれぞれ開催中のキャンペーン情報を解説していく!   配達員 ...

ReadMore

UberEats デリバリー

【2021年度ウーバーイーツ専業配達員の売上報告と振り返り】稼げない時に実践したこと3つ、節約で意識したこと4つの解説

 

結論、ギャグかよって言いたい。

 

2021年はスリコやらクエスト報酬のダウンやらで露骨にウーバーの報酬改悪が発生しまくった年でした。

 

少しでも収入を得るための稼働スタイルを試行錯誤した年でもあったので刺激的だったと思います。

 

ということで、Uberだけの売上・バイク稼働の必須経費の報告と無駄を省く節約と稼げなかった時の感想をまとめました!

 

この記事を読めば分かること

  • ウーバーイーツで300万円稼いだ最低経費18万円の中身
  • 稼げない時に実践したこと4つ
  • 節約で意識したこと4つ

 

この記事の信頼性


 

バイカーのウーバーイーツ専業配達員が厳選した冬稼働のアイテム10選を紹介した記事はこちら↓

 

配達員A太
やよいの青色申告オンラインは1年間無料のお試し期間があるので合わなければ止める余地があるののもポイント!

2年目からは8,000円の年会費で利用できます!


やよいの青色申告オンライン公式

 

経費の仕訳や使う勘定科目が分からない方はコチラの記事もご覧ください↓

【経費編】ウーバーイーツ配達で確定申告に必要な帳簿付けパターン10選!やよいの青色申告で使う勘定科目で解説

めっちゃ簡単!
【経費編】ウーバーイーツ配達で確定申告に必要な帳簿付けパターン10選!やよいの青色申告で使う勘定科目で解説

  2021年6月に東京国税局はUberに対して報酬の情報提供を求めたので、もし無申告が発覚したら普通に捕まるレベルです!   確定申告&納税は必ずやりましょう!   個 ...

続きを見る

 

 

2021年のUberの売上は300万ほど

 

配達員A太
2021年のウーバーイーツ配達の稼働だけで売り上げた金額は300万円くらいでした!

スリコの年に300万とかギャグかよww

 

これは他社デリバリーやブログなどの収益は抜きで細かい波数を省いての金額です。

 

仕事に拘束されるのが嫌で脱サラしたのに長時間オンラインしては本末転倒ということで、ちょいちょい休日や休憩時間を取りながらのんびり稼働した結果がコレ。

 

ツイッターで配達員の投稿を見ると、スリコで騒がれてる中1週間で100時間近くオンラインして20万円以上稼いでいる人はマジでオバケだと思いますね。

 

ウーバーイーツの報酬は改悪の嵐ではあるんだけど

人間関係のストレスや仕事の不安がほぼゼロで地方で暮らすには一般的な生活水準

を保つのが可能だということを実現できた2021年でした。

 

 

300万円稼ぐには最低でも18万円の経費がいる

 

稼働に必要なアイテムや社会保険料などは人によって違うので公表してません。

 

ここではUberのバイク稼働で300万円稼ぐと最低でも18万円の経費がかかったってことで1年間の必須経費のみをまとめました。

 

ガソリン代&オイル交換代 88,000円
任意保険 60,000円
軽自動車税 2,400円
自賠責保険 14,380円(5年分)
個人事業税 24,000円
スマホ代 タダ(楽天モバイル1年無料キャンペーン)
188,780円

 

個人的に安く抑えられたと思うポイントは3つ。

 

  1. モンキー125の燃費が良くガソリン代が安かった
  2. 無事故で任意保険の等級が上がってて保険料が格安
  3. スマホの通信費は楽天モバイルのキャンペーンで1年間タダ

 

2021年の固定費は比較的安く抑えられて財布に優しかったと思いますね。

 

余談なんだけど

スマホのSIMブランドはちょいちょいキャンペーンをやってる

のでスマホを毎日使う配達員は良く目を通しておくべき。

 

稼働中にスマホが故障した!

雨の日にスマホが水没して使えなくなった!

 

そんな時は

スマホを単体で購入せずに別の通信会社のSIMとスマホをセットで契約した方が安く済む

場合もあるから。

 

なら国内通話がかけ放題だしエリアは徐々に拡大してて割とおすすめです。

 

配達員A太
ちょいちょいサイトを見てるとIIJmioOCN モバイル ONE楽天モバイルがお得なスマホセールをやってて面白いですよ!

 

ちなみに僕が使ってるバッテリー長持ちスマホRedmi 9Tが安くなってた過去の記事も参考にどうぞ↓

【IIJmioセールでRedmi 9Tが110円】ウーバーイーツ配達で10時間使えるバッテリー長持ちスマホが激安!

  ウーバーイーツ配達でNO充電10時間という脅威のバッテリー持ちが検証できたスマホが110円まで値下げされてすごいセールが開催中。   バッテリー長持ちスマホのRedmi 9Tを ...

続きを見る

【OCNモバイルONEセールでRedmi 9Tが1円】ウーバーイーツ配達で10時間使えるバッテリー長持ちスマホが激安!

  ウーバーイーツ配達でNO充電10時間という脅威のバッテリー持ちが検証できたスマホがOCNモバイルONEのセールで110円まで値下げされてすごいセールが開催中。   バッテリー長 ...

続きを見る

 

ウーバーイーツ配達で楽天モバイルUN-LIMITを6ヶ月使った感想をまとめた記事はこちら↓

【ウーバーイーツ配達で楽天モバイルUN-LIMITを6ヶ月使った感想】気づいた注意点2つと電波が悪い時の対処法

  配達員A太改めて楽天モバイルって使い道あるの?   楽天アンリミットを利用すべきか、今後使っていくべきか迷っている方に向けた記事です。   ユーザーから通信と通話の品 ...

続きを見る

 

節約で意識したこと

 

我慢ではなくストレスを感じない程度の無駄を省いただけの気持ちで5つの節約を実践してきました。

 

  1. バイク整備はできる範囲で自分でやる
  2. 飯休憩は絶対に家に帰って自炊
  3. 缶コーヒーを控えて水を持参
  4. 楽天カード、VISA LINE payカードでポイントを貯める
  5. ガソリンは必ずセルフで給油

 

おかげさまで余ったお金は貯金、積み立てNISA、プロテインとジムの会費に回しています。

 

稼ぐ努力より無駄を省く思考も大事。

 

バイク整備はできる範囲で自分でやる

 

配達員A太
オイル交換を自分でやったら500円の節約に成功しました!

 

特にバイク整備の中では色々あると思うけど、可能な限りオイル交換は絶対に自分でやるべきです。

 

なぜなら超簡単な作業なうえにバイク屋さんにやってもらうより安く済むから。

 

【行きつけのバイク屋のオイル交換費用】

  • 1,900円

【自分でオイル交換をする時の費用】

  • HONDA純正オイルG1 1,000円
  • オイル処理セット 400円

 

なぜ今まで自分でやらなかったんだろうと反省中。

 

もちろん消耗品ではあるんだけど、Amazonや楽天でポイントが貯まるキャンペーンをやってる時にまとめ買いしておくことにしました。

 

オイル交換を怠ってしまうとエンジンがぶっ壊れてしまうため、安くて超簡単な必須作業なのでこれは自分でやるべき。

 

 

飯休憩は絶対に家に帰って自炊

 

配達員A太
前日にお米を炊いていれば、昼ピーク後帰宅しておかずを作るだけ!

1回外食するより400円ほど節約できました!

 

外食した場合の金額

  • 安い定食屋さんで食事したとして1回800円
  • 週に5日稼働してたら4,000円

 

ガソリンと違って

1人の食事は基本的に経費で計上できないし1人の飯は腹が膨れりゃ何でもいい

ってことで昼の休憩時には自炊することにしました。

 

安心してバイクを停められるお店を探すのもめんどくさいので、ピーク終わりの自宅方面への配達をしたついでに帰宅という感じです。

 

デリバリー専業がサービスエリア内に住んでて感じたメリット。

 

缶コーヒーを控えて水を持参

 

配達員A太
コーヒーはなるべく自宅で昼休憩中の時だけ飲むことにしました!

稼働中に缶コーヒーを買うより100円節約できました!

 

コーヒーに入ってるカフェインには利尿作用も含まれるので、飲まなくなってからはトイレに行く回数が減ったように思います。

 

節約以外で缶コーヒーを飲まなくなった理由は2つ。

 

  1. トイレに行きたくなってトイレを探すのがめんどくさい
  2. 水分補給を怠ってしまう

 

以前は水分補給をサボったせいで軽い脱水症状かと思われる頭痛になり稼働できない日がありました。

 

喉が潤うだけで水分を取った気分にさせるコーヒーは危険。

 

楽天カード、VISA LINE payカードでポイントを貯める

 

配達員A太
あらゆる支払いに対して無条件でポイントがキャッシュバックされ、ポイントは色んなところで使える!

節約どころか誰でもできる錬金術!

 

楽天カードとVISA LINE payカードのポイント還元率は下記の通り。

 

楽天カード 1%
VISA LINE payカード 2%

 

楽天カードはお馴染みの楽天市場での買い物で還元率が高く、VISA LINE payカードはいつでもどこでも2%の還元率が特徴なんです。

 

便利な使い方

  • 楽天カードは楽天市場での買い物の時だけ
  • 普段の支払いはほぼVISA LINE payカードで済ませる

 

とにかくカードを使う場所でのポイント還元率を利用した使い分けが便利なのでおすすめです。

 

金に困ってる人はノーリスクで始められる錬金術のポイ活もご覧ください↓

【24,600円稼げるクレカの錬金術】PayPayカードとVISA LINE Payクレジットカードの新規発行キャンペーンが熱い!

【24,600円稼げるクレカの錬金術】PayPayカードとVISA LINE Payクレジットカードの新規発行キャンペーンが熱い!

  必死で働けば働くほど国に金を吸い取られ、のんびりウーバーイーツ配達員を1年続けて得られる売上はせいぜい300万円くらいで毎年"低所得層"の仲間入り。   そこで働くのが嫌いな僕 ...

続きを見る

 

ガソリンは必ずセルフで給油

 

配達員A太
店員がいるガソリンスタンドよりも1ℓあたり5〜10円ほど安くなります!

 

やむ得ない場合を除き、ガソリンは絶対にセルフで入れるべきです。

 

だって単純に安いから。

 

行きつけのスタンドで

メール会員、専用のカードなどを作って最大限の値引き

を活用しましょう。

 

 

稼げない時に実践したこと3つ

 

働き方に関係なく

副収入と貯金がマジで大事なんだ!

ってことが言いたいです。

 

なぜならデリバリーサービスは報酬を下げるのも撤退するのも自由だから。

 

そんなビビリ専業配達員の僕が稼げない時に実践したことは3つ。

 

  1. 他社デリバリーの活用
  2. 稼げる時期に貯金を作っておく
  3. 副業(ブログ運営)に力を入れる

 

至極当然のことだと思うけど見てください。

 

配達員目線と自分の見解でフードパンダ撤退について解説した記事もご覧ください↓

【速報】フードパンダが2022年1月31日にサービス終了し日本事業から撤退!配達員が離れた5つの理由とは?

  日本経済新聞の記事でフードパンダが日本から撤退するという情報が入り、配達員登録している人にもサービス終了のメールが届きました。   日本経済新聞の詳しい記事はこちらをご覧くださ ...

続きを見る

 

他社デリバリーの活用

 

配達員A太
ウーバーイーツのアカウントが停止されている期間はmenu(メニュー)稼働の報酬に助けられました!

 

デリバリーサービスのプラットフォームを使って収入を得ていると、本当に毎日何が起きるかわかりません。

 

最近多いトラブル

Uberアプリに「近くに配達パートナーがいません」と出たら注文自体がストップするためオンラインしてても仕事がない

 

1つのデリバリーサービスで稼げない時こそ他社デリバリーの出番なんです。

 

地域にもよると思うけどデリバリーサービスのmenu(メニュー)、DIDI、wolt(ウォルト)は割と注文が入るみたいですね。

 

特に出前館の報酬はビックリ高いのでウーバーから転身する人は圧倒的に多いようです。

 

  • どれがおすすめなのか?
  • どれが稼働しやすいか?

 

そんな疑問を持つことよりも

  • とりあえずやってみること
  • 複数の収入源を持っておくこと

 

この2つが大事だし

他人の意見より自分の目が100%です。

 

ちなみに他社デリバリー同時オンラインで

①注文が入った方を配達

②片方をオフする

③配達完了後オンライン

この繰り返しで無駄な地蔵時間が減って効率的ですよ。

 

他社デリバリーの注文を同時に受けて配達すると規約違反でアカウント停止になる

ので後悔したくないなら止めておきましょう。

 

Uber含め他社のロゴ入りバッグを禁止しているデリバリーではロゴなしのバッグでの稼働が個人的におすすめ。

【ロゴ無しのデリバリーバッグをレビュー】ウーバーイーツの公式ウバッグそっくりで完成度高すぎた!

  デリバリーサービスが増える中、Amazonではデリバリー社とは全く無関係の非公式バッグも増えました。   運営会社によっては他社のデリバリーバッグ使用を禁止されていたり、ウーバ ...

続きを見る

 

稼げる時期に貯金を作っておく

 

配達員A太
1週間で20万円や1ヶ月で40万円以上稼ぐ人が増えるのはデリバリー繁忙期に多くみられます!

 

Uberが稼げる時期

ウーバーイーツ含むデリバリーの重要が高い=稼ぎやすい時期は夏・冬・梅雨(雨の日)の3シーズン!

 

なぜなら以下の3つの理由で人は自炊をする体力・精神力が奪われる季節だから。

 

  • クソ暑い
  • 凍えるほどクソ寒い
  • なんか外出したくないしやる気出ない

 

逆に春と秋は嘘のように暇なので、ガッツリ稼いでガッツリ休むスタイルが専業生活で僕が学んだ個人事業主としての働き方でした。

 

副業(ブログ運営)に力を入れる

 

配達員A太
配達員&ユーチューブ&ブログの組み合わせで収入を得ている人は意外と多いです!

 

とにかくツイッターでデリバリー関係にまつわる悩みをリサーチして運用に取り組みました。

 

何度も繰り返しにはなるんだけど複数の収入源は本当に大事です。

 

特に話すことは無いんだけど、余談として僕がブログ運営をしてきて知った人気ブログジャンルだけまとめます。

恋愛・結婚・社畜・ブラック企業・子育て・お金

 

今の日本が抱えてる問題でもあるので、ツイッターでブロガーの投稿を見てたらこれらの体験談にまつわるブログは見られやすい傾向にあります。

 

ブログ開設は配達員を始めるより初期費用が安いので個人的には良い副業だと思いました。

 

金に困ってる人はノーリスクで始められる錬金術のポイ活もご覧ください↓

【24,600円稼げるクレカの錬金術】PayPayカードとVISA LINE Payクレジットカードの新規発行キャンペーンが熱い!

【24,600円稼げるクレカの錬金術】PayPayカードとVISA LINE Payクレジットカードの新規発行キャンペーンが熱い!

  必死で働けば働くほど国に金を吸い取られ、のんびりウーバーイーツ配達員を1年続けて得られる売上はせいぜい300万円くらいで毎年"低所得層"の仲間入り。   そこで働くのが嫌いな僕 ...

続きを見る

 

およそ1ヶ月半のアカウント停止期間が痛かった

 

配達員A太
6月末〜8月中頃までUber配達員のアカウントが停止して稼働できませんでした・・・

 

顔認証に不正が疑われた3つの原因

  1. 顔認証の写真が暗かったのがあった
  2. ブレている写真が見られた
  3. 撮影時の背景が同じようなものがあったため用意された写真を使いまわしている不正を疑われた

 

顔認証のやっかいな仕組み

  • ほぼ1発勝負みたいな感じで撮り直しができない
  • ブレて撮影されていても認証されてしまうと気が付けない
  • 写真が暗いとか知ったこっちゃない

 

具体的な対処法も無いので、顔認証は明るい場所で落ち着いて行うしかないでしょう。

 

パートナーセンターの人から聞いたんだけど、他人の顔が写ってしまってもアウトらしいので、必ず人がいない場所で撮影しましょう!

 

この期間はデリバリーサービスのmenuの収入で助けられました!

 

先ほども言ったように、1つのデリバリーサービスじゃなく他社も絶対に登録しておくべきです。

 

非常食は生きてく上でマジで大事!

 

【ウーバーイーツのアカウント永久停止〜解除までの復活劇】不正が疑われた3つの原因とパートナーセンターへ電話予約する方法をまとめた記事はこちら↓

【ウーバーイーツのアカウント永久停止〜解除までの復活劇】不正が疑われた3つの原因とパートナーセンターへ電話予約する方法

  6月末に突然ウーバーイーツアカウントが停止され、1ヶ月ほど空いた8月にアカウントが復活されました。   SNSで個人情報や悪口を暴露した覚えはないし注文者やお店とも対立していな ...

続きを見る

 

まとめ

 

配達員A太
2021年の売り上げと振り返りのまとめです!

 

2021年の売り上げと振り返り

  • 【売上編】300万円稼ぐには最低でも18万円くらい経費がいる
  • 【節約①】バイク整備はできる範囲で自分でやる
  • 【節約②】飯休憩は絶対に家に帰って自炊
  • 【節約③】缶コーヒーを控えて水を持参
  • 【節約④】楽天カード、VISA LINE payカードでポイントを貯める
  • 【節約⑤】ガソリンは必ずセルフで給油
  • 【積立①】他社デリバリーの活用
  • 【積立②】稼げる時期に貯金を作っておく
  • 【積立③】副業(ブログ運営)に力を入れる

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

  • この記事を書いた人

A太

農業高校から動物の専門学校に入学するも卒業後はフリーターになる。フォークリフトの運転手として物流会社で正社員を続け、2019年に脱サラしウーバーイーツ専業配達員へ。ちなみに動物は好き。猫アレルギー持ちだけど猫カフェにハマり中。

-UberEats, デリバリー

© 2023 銭ダッシュ Powered by AFFINGER5