STEPN お得情報

2023/5/30

【楽天ポイント7倍】STEPNのSparkポイントをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨をゲット 楽天ポイントでのポイ活 を同時にできるようになったんだ。   ということで本記事では、STEPNアプリ内のNFTスニーカーをApple Payでお得に購入する方法を徹底解説していく!   配達員A太本記事の管理人もSTEPN歴1年のユーザーです!   本記事で解説してい ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【LINEMO】2回目もキャンペーンで3000円分のPayPayポイント還元!追加申し込みでボーナスゲット!

  LINEMOを2回線目以降から追加で申し込んでもキャンペーン特典ボーナスでPayPayポイントがもらえるんですって~!?   LINEMOでは追加で複数回線を申し込むとSIMカード1枚につき3,000円分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを開催中だ。 ぜひこの機会にキャンペーン特典ボーナスで3,000円分のPayPayポイントのもらい方を知っておきましょう。 ということで本記事では、LINEMOで開催されている追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てるアナタもそんな悩みがあるではないだろうか? LINEMOのキャンペーン情報とそれぞれの注意点やPayPayポイントがいつもらえるのか、きちんと還元されるのかを是非この機会に知っておいてほしい。 ということで本記事では、LINEMOのプランとそれぞれ開催中のキャンペーン情報を解説していく!   配達員 ...

ReadMore

お得情報

2023/4/18

ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』の上演場所はどこ?チケット購入場所は?映画版が無料の動画配信サービスも紹介!

  KinKi Kidsの堂本光一が2023年10月に上演されるミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」の主役として出演が決定。   2005年に映画が上映されてからかなり18年もの月日が流れてのミュージカル作品ということで、本記事ではミュージカルの上映場所の紹介に加えて内容・チケット販売の考察と映画版を少しおさらいしていきましょう!   この記事で解説していく内容 チャーリーとチョコレート工場のあらすじ ミュージカルの上演場所 現状のチケット入手方法 今後販売されるであ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

LINEMOに乗り換えで15,000円ゲット!PayPayポイントあげちゃうキャンペーンがフィーバー中!

  LINEMOのスマホプランにMNPすれば PayPayポイント15,000円キャッシュバック されるんですって!?   データを毎月20GBくらい使ってる人は大チャンスでっせ!配達員A太   LINEMOの2周年記念でスマホプランにMNP乗り換えしたユーザーを対象に、PayPayポイントあげちゃうキャンペーンのキャッシュバック金額が 10,000円→15,000円にフィーバーしている!   是非この機会にチェックしてみよう!   ということで本記事では ...

ReadMore

menu UberEats カネと確定申告 デリバリー

【1年で400万円稼いだウーバーイーツ専業配達員の生活事情】かかった税金・経費・生活費のまとめ

【ウーバーイーツのバッグ転売に注意】アマゾンのウバッグ正規販売アカウントの紹介と転売ヤー出現の経緯を解説【全てはコロナのせい】

【雨対策】バイクに乗るならモンベルのレインダンサー!ウーバーイーツ配達で雨の日にガチるレインコートがやばい!   怒る人ウーバーイーツのバッグはアマゾンでどの出品者から買えばいい?バッグの相 ...

続きを見る

Amazonでウーバーイーツのデリバリーバッグ転売に注意!

 

2020年にUberメインでフードパンダと合わせて400万円稼いだ僕は、2021年に支払う税金の高さに発狂しました。

 

経費もかかるし収入は不安定だけど、逆にガタガタな生活のスリルが楽しくて専業生活をやってます。

 

ということで、1年で400万稼いだデリバリー専業のカネの話をまとめました。

 

配達員A太
お金の話は誰もが興味あると思うので参考程度に見てください!

 

この記事を見るとこんなことが分かります!

  • ウーバーイーツ専業配達員の生活レベル
  • フードデリバリー収入400万円稼ぐのに必要な最低限のお金の目安

 

この記事の信頼性


 

【150ccのバイクに3年乗った感想】実用性や人気はあるのか?私生活とウーバーイーツ配達での使い方をまとめた記事はこちら↓

【楽天ポイント7倍】STEPNのSparkポイントをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨 ...

続きを見る

 

デリバリーで使うバイクは必ず業務中に適用される保険に入ろう!

配達員A太
損保ジャパンは業務適用OKで僕も加入してるのでおすすめ!

バイク保険を見直すならインズウェブバイク保険見積りサービスで一度見積もりを出してみよう!

バイク保険を比較してみる

 

【結論】今のところウーバーイーツ専業は会社員レベルの生活が可能

 

配達員A太
あくまで僕個人が平社員レベルの生活水準だと思った感想です!

ズバリ、収入 = 固定費 × 2倍ないと将来的なもの含めて色々キツイってことが判明しました!

 

Uber専業で生活するためには?

  • クエストを必ずクリアする
  • 無駄な出費を見直す

 

2020年に売り上げた収入に対してかかった経費は2021年も同じくらいかかるだろうという予想の範疇も含めてまとめました。

 

なお、細かい数字は省略しています。

 

2020年の売り上げ 400万円
2020年の経費 27万円
2021年の税金関連 100万円
生活の固定費 89万円
使えるお金 170万円ほど

 

数字だけだと生活のリアルは伝わりにくいと思うんだけど、月40万円稼げたウェーイなんて言ってられないのが現状です。

 

今年いっぱい稼いだとしても、翌年には莫大な税金がかかるわけで、さらに翌年稼げなかったらオシマイですからね。

 

デリバリーの需要は日々バラバラでこの働き方は収入が不安定ですし、デリバリー社によっては報酬を下げてくる可能性もあって油断できません。

 

ウーバーも含めてデリバリー需要は春秋が暇で、夏冬が稼ぎ時です。

 

年間のデリバリー需要を理解した上で、クエストをクリアしていたら正社員くらいじゃね?って感じでございました。

 

 

配達員A太
さらに詳しく暴露できる範囲で400万円稼いだ場合にかかるお金の話をしていきますね!

 

 

400万稼ぐと130万が税金と経費でサヨナラ

 

デリバリーで400万円稼ぐと?

結論→年間の固定費は多めに見て130万円くらいは吹っ飛ぶ

  • 2020年の経費で275,001円
  • 2021年の健康保険料、住民税、年金、所得税の合計は100万円ちょっと
  • 残ったお金は270万円でここからさらに家賃などの生活費が必要

 

2020年にかかった経費は以下の通りで、現段階では2021年も同じくらいの経費がかかってくると思われます。

 

経費 1年分
スマホ代 39,336円
軽自動車税(155cc) 3,600円
バイクの任意保険(155cc) 42,840円
自賠責保険(1年分で計算) 5,080円
ガソリン代 77,388円
その他バイクの整備費・部品代 106,757円
275,001円

 

僕の確定申告のやり方が正しいのか分かりませんが、僕がウーバーで年間400万稼ぎ続けると毎年の固定費は130万円かかるとの結論に至りました。

 

コロナピークの影響もあってガソリン価格が下がりまくり激安なので、このガソリン代だけは参考にならないかもしれません。

 

もし節約するなら、バイクや自転車は可能なら自分で整備したほうが良いですね。

 

僕の場合はバイク店で全部やってもらってるので整備費・部品代を入れると金額が跳ね上がってしまいました。

 

ここまでの数字を簡単にまとめると

デリバリーで400万円稼いだ場合の目安

400万(売り上げ) - 130万(税金&経費) = 270万(所得)

 

このようなお金の流れになるので目安として参考にしてもらえればと思います。

 

配達員A太
では、次にウーバーイーツ専業配達員が270万円で1年間の過ごし方を解説していきますね!

 

スマホ代は経費になるので、僕は配達用とプライベート用の2台を使い分けてます。

 

ウーバーイーツでスマホ2台持ちにして1年目の記事はこちら↓

【スマホ2台持ちにした感想】UberEats配達とプライベートで使い分けたメリット5つとデメリット2つ

  スマホ2台持ちにして2年目の最新記事もご覧ください↓ 【スマホ2台持ちでUberライフ】ウーバーイーツ配達とプライベートで使い分けるメリット7つ・デメリット3つを専業が解説! &nbsp ...

続きを見る

ウーバーイーツでスマホ2台持ちにして2年目の記事はこちら↓

【スマホ2台持ちでUberライフ】ウーバーイーツ配達とプライベートで使い分けるメリット7つ・デメリット3つを専業が解説!

※Amazonでウーバーイーツのデリバリーバッグ転売に注意!   ウーバーイーツ配達パートナー登録と同時に どうせなら配達用のスマホがあった方がいいっしょ! と勢いでプライベート用とは別で2 ...

続きを見る

 

所得が270万円だと89万円が固定費でサヨナラ

 

所得が270万円だった場合の固定費

270万円(所得) - 89万円(固定費) = 171万円(生活費&自由に使えるお金)

 

配達員A太
正社員の場合で例えると

手取り年収270万円

手取り月収22.5万円

でイメージしやすいかと思います!

 

僕の生活費にかかる年間固定費は以下の通りです。

 

生活の固定費 1年分
家賃 747,960円
自宅Wi-Fi 50,160円
ガス・電気・水道 92,000円
合計 890,120円

 

ちなみに僕は子供無し既婚者なので1人暮らしの人だともう少し安くなるかと思いますね。

 

夫婦共働きだと生活はカツカツじゃない現状でございました。

 

 

余ったお金が171万円だと豪遊しないインドア派は余裕

 

配達員A太
正社員の場合で例えると

生活費&自由に使えるお金が

年間171万円くらい

1ヶ月14万円くらい

でイメージしやすいかと思います!

 

ウーバーイーツ含めて今後のデリバリー報酬は下がると思うけど、今のところ生活に金銭的支障は出ていません。

 

なぜなら普段から無駄にお金を使うことが無いんですよね。

 

  • プライベートは動画・映画鑑賞、ゲーム、ブログ、ネットサーフィンをするインドア派
  • 繁忙期にガッツリ稼働して貯金を作り暇な時期にガッツリ休むスタイル

 

普段のプライベートがこんな感じなので貯金が趣味みたいなところもあります。

 

ウーバーイーツ専業生活を1年通した結果、貯金はめちゃくちゃ大事だということを学びました。

 

専業の僕が貯金している理由は3つあります。

 

  1. ガチで稼げない時期は蓄えに頼るしかない場合がある
  2. デリバリー社が報酬の値下げをしてきた時の余裕を保つ
  3. 突発的な出費が必要になった時に余裕を保つ

 

贅沢はできないけど自分にとって普通の生活ができているし、これがウーバーで食ってる専業の実態だと思います。

 

ネット記事のウーバー稼げない問題は取り上げられた配達員個人の問題かもしれませんね。

 

 

ウーバーイーツ専業はインドア派にも向いてる

 

配達員A太
インドアが専業に向いていると思う理由2つあります!

 

  1. そもそもライフスタイル自体が貯金をしやすい
  2. 注文がない時の待機時間(地蔵中)を趣味に使える

 

先ほどお話しした通り、僕みたいにゲーム・読書・動画鑑賞などが好きな人は基本的に出費が少ないんですよね。

 

なので、貯金が趣味と言うよりも使わないお金がどんどん貯金に回っていく感覚です。

 

それにウーバーを含むデリバリーには待機時間は付き物ですよね。

 

その中でインドア派の趣味があれば注文がない時間帯でもマイペースに過ごせるのではないでしょうか。

 

ちなみに僕はインドア派でもありますが待機時間は嫌いです。

 

 

 

まとめ

 

配達員A太
カネの話をまとめました!

 

 

デリバリー配達員が年間400万円稼いだ場合のカネの話

  • 【結論】今のところウーバーイーツ専業は会社員レベルの生活が可能
  • 400万稼ぐと130万が税金と経費でサヨナラ
  • 所得が270万円だと89万円が固定費でサヨナラ
  • 余ったお金が171万円だと豪遊しないインドア派は余裕
  • ウーバーイーツ専業はインドア派にも向いてる

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

-menu, UberEats, カネと確定申告, デリバリー

© 2023 仕事が無い時って無職なんですブログ Powered by AFFINGER5