STEPN お得情報

2023/5/30

【楽天ポイント7倍】STEPNのSparkポイントをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨をゲット 楽天ポイントでのポイ活 を同時にできるようになったんだ。   ということで本記事では、STEPNアプリ内のNFTスニーカーをApple Payでお得に購入する方法を徹底解説していく!   配達員A太本記事の管理人もSTEPN歴1年のユーザーです!   本記事で解説してい ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【LINEMO】2回目もキャンペーンで3000円分のPayPayポイント還元!追加申し込みでボーナスゲット!

  LINEMOを2回線目以降から追加で申し込んでもキャンペーン特典ボーナスでPayPayポイントがもらえるんですって~!?   LINEMOでは追加で複数回線を申し込むとSIMカード1枚につき3,000円分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを開催中だ。 ぜひこの機会にキャンペーン特典ボーナスで3,000円分のPayPayポイントのもらい方を知っておきましょう。 ということで本記事では、LINEMOで開催されている追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てるアナタもそんな悩みがあるではないだろうか? LINEMOのキャンペーン情報とそれぞれの注意点やPayPayポイントがいつもらえるのか、きちんと還元されるのかを是非この機会に知っておいてほしい。 ということで本記事では、LINEMOのプランとそれぞれ開催中のキャンペーン情報を解説していく!   配達員 ...

ReadMore

お得情報

2023/4/18

ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』の上演場所はどこ?チケット購入場所は?映画版が無料の動画配信サービスも紹介!

  KinKi Kidsの堂本光一が2023年10月に上演されるミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」の主役として出演が決定。   2005年に映画が上映されてからかなり18年もの月日が流れてのミュージカル作品ということで、本記事ではミュージカルの上映場所の紹介に加えて内容・チケット販売の考察と映画版を少しおさらいしていきましょう!   この記事で解説していく内容 チャーリーとチョコレート工場のあらすじ ミュージカルの上演場所 現状のチケット入手方法 今後販売されるであ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

LINEMOに乗り換えで15,000円ゲット!PayPayポイントあげちゃうキャンペーンがフィーバー中!

  LINEMOのスマホプランにMNPすれば PayPayポイント15,000円キャッシュバック されるんですって!?   データを毎月20GBくらい使ってる人は大チャンスでっせ!配達員A太   LINEMOの2周年記念でスマホプランにMNP乗り換えしたユーザーを対象に、PayPayポイントあげちゃうキャンペーンのキャッシュバック金額が 10,000円→15,000円にフィーバーしている!   是非この機会にチェックしてみよう!   ということで本記事では ...

ReadMore

menu デリバリー

【デリバリーサービスmenu(メニュー)配達員の報酬とアプリの仕組み】神戸エリアでクルーとして配達した感想もまとめてみた

 

なんちゃってmenu専業になってみると他のデリバリーサービスにない新しいことを知るキッカケが作れて良い気晴らしになってます。

 

menuの本部長もツイッターでクルー(menu配達員の呼び名)の意見を聞く光景が見られ、他のデリバリーサービスにない動きがあって画期的。

 

ということで、ランクがA3まで上がった中間報告としてmenu稼働の特徴と感想をまとめてみました。

 

配達員A太
本記事を見ればこんなことがわかります!

menuの特徴

  • 配達をこなすとランクが上がり報酬も上がる
  • 配達リクエストボタンが長押し・早押しでクセが強い
  • ロング配達の報酬が高い

 

記事のテーマは大きく2つに分けて報酬とアプリの仕組みを解説していきます。

 

menuクルー(配達員)の報酬

  • エリアは通常エリアとロングエリアに分かれている
  • 報酬はロングを走れば稼げる設定
  • レベル・ランク・経験値が設定されててゲーム性がある
  • 報酬の振り込みは申告制

 

menuアプリの仕組み

  • 良くも悪くも現金決済がない
  • 店から配達員に対しての評価制度が無い
  • リクエストの受注ボタンが長押し
  • リクエストの受注は早い者勝ち
  • 受注したリクエストはスマホの操作でキャンセルできない
  • サポートの電話は有料

 

 

【はじめに】menu本部長のツイッターアカウントをフォローしてみよう!

 

配達員A太
会社の中の人がツイッターで配信することによって広告塔になる宣伝方法は効率が良いと思います!

 

やましきさんのツイートには色んな配達員から質問リプされたり、時には不満をぶちまけられたりがありました。

 

僕の率直な感想は「メンタル強っ!」でしたけどね。

 

本部長がツイッターで配達員の質問攻めに合うのは、他のデリバリー社に見られない光景だけど企業の前向きさが現れてたんじゃないかと思います。

 

これからメニューの配達を始めたい人はフォローしてると良いでしょう。

 

 

menuクルー(配達員)の報酬

 

  • エリアは通常エリアとロングエリアに分かれている
  • 報酬はロングを走れば稼げる設定
  • レベル・ランク・経験値が設定されててゲーム性がある
  • 報酬の振り込みは申告制

 

ゲーム性があって配達距離が延びるほど報酬が上がるシステムが特徴。

 

高い報酬は配達員集めのための戦略だと思うので、いずれは下がるということを覚悟しておきましょう。

 

配達員A太
menuの報酬について解説していきますね!

 

 

エリアは通常エリアとロングエリアに分かれている

 

注文通知 配達時間 メリット
通常エリア 通知範囲が狭い ショートが多い 配達件数をこなせる
ロングエリア 通知範囲が広い ロングが多い 1件の報酬が上がる

 

配達員A太
簡単にそれぞれの特徴をまとめますね!

 

【通常エリア】

 →お店までの距離のみが表示され、調理時間に合わせて注文通知が飛ぶ

【ロングエリア】

 →受取り時刻も表示され、その時刻に合わせて店舗へ向かう

 

両方のエリアで稼働してみた感想なんだけど、表示されるリクエスト画面の時間はデタラメが多いように思えました。

 

どうあがいても交通ルールを守った上での人間の能力値では無理な時間なので気にすることはないかと。

 

慣れてない人だとピックアップ距離に「ウゲッ!」ってなると思います。

 

menuの対象エリアはこちら

 

 

報酬はロングを走れば稼げる設定

 

配達員A太
メニューの報酬の仕組みを簡単に解説します!

 

  • 260円 +  距離(km) × 距離(km) × 20円
  • ランクボーナス
  • 手数料の-10%がキャンペーン中で無料(期間不明)

 

ブースト、インセンティブ関連などの数字が売り上げ画面の合計に加算されます。

 

僕が稼働した時の報酬を例に計算してみましょう。

 

 

  • 配達料金:260円
  • 移動距離報酬:5.422 × 5.422 × 20 =587.96168
  • 小計:847円
  • ランクボーナス:237円 
  • 合計:1,084円

 

配達員A太
ランクボーナスについては後に解説します!

 

これが2021年7月現在のメニューの報酬でA3ランクボーナスが加わった状態。

 

あとはウーバーでいう「ピーク料金」「シミ」のようなものがありまして、メニューでは「ブースト」と呼ばれています。

 

 

ピック先のお店がこの赤い範囲のブースト内にピンが立っていれば「ブースト報酬」として売上画面に加算されます。

 

ブーストは報酬の詳細画面ではなく、売り上げ画面に加算されているのでお間違いなく。

 

ロングがバリバリ稼げるということがツイッターでも言われてて、個人的にはバイクの方が立ち回りやすいのでは?と思ってました。

 

しかし東京の方では自転車の高ランクの人もバリバリ稼いでいるので車両の優位性は思った以上に無さそうですね。

 

1件の配達で千円単位の報酬がもらえるなど運営会社にとっては赤字でしかないので、いずれ報酬は下がるでしょう。

 

報酬システムが変わらないうちに稼いでおけばいいのではないでしょうか。

 

 

レベル・ランク・経験値が設定されててゲーム性がある

 

menuの配達員アカウントにはレベルとランクが設定されています。

 

配達を完了するごとに経験値(EXP)がもらえ、一定の通知まで貯まるレベル・ランクが上がっていくという設定です。

 

配達員A太
たいていは配達1件=10EXP。

雨の日や需要によっては50EXPもらえることもあるよ!

 

レベル

1上がるごとに100円の報酬がもらえる。5,000円もらえるレベルがあって熱い。

 

ランク

メニュー稼働の醍醐味。レベルより重要でランクが高いほど報酬に加算される倍率が上がる。

アプリ上には直近8週間のものと記載があったり、月曜日までにランクに必要なEXPを満たしていなければランクダウンするらしい。

 

稼働の仕組みがゲーム性満載なのが他のデリバリーサービスにない大きな特徴ですね。

 

ランクに応じてもらえる報酬の数字がはっきりしているのは安心できるポイントじゃいないかと思います。

 

メニュー稼働始めてから数ヶ月経過したんだけど、ランクダウンを食らったことがないのでランクの仕組みがイマイチ分かっていません。

 

ツイッターではランクダウンしてモチベーションが下がっている配達員はよく見かけるんだけど、Sランクに到達・維持には5ケタのEXPが必要なのに対して配達完了後もらえるEXPが基本10なのが痛い。

 

仮に8週間の猶予があったとしても配達1件=10EXPではランク維持が不可能に近い数字ですね。

 

 

報酬の振り込みは申告制

 

配達員A太
「出金」を押せばすぐに振り込みされるよ!

 

注意点4つ

  1. 銀行の休日が絡んでいると振り込みが遅れる場合がある
  2. 出金額が20,000円未満の場合は手数料が400円かかる
  3. 出金額が20,000円以上でも月に5回以上の出勤は手数料が400円かかる
  4. 何かしらの理由でメニューのアカウントが停止されたら出金まで停止される

 

メニューに限らずデリバリー会社は注文者・加盟店の声を鵜呑みにするので、嫌がらせの報告で冤罪をかけられても配達員のアカウントは停止されやすい傾向にあります。

 

出金申請をすれば最速で振り込まれるのがグッドポイントですね。

 

 

振り込みが完了したらメールでお知らせが届きます。

 

振り込み申請は計画的にこまめに行いましょう!

 

 

menuアプリの仕組み

 

  • 良くも悪くも現金決済がない
  • 店から配達員に対しての評価制度が無い
  • リクエストの受注ボタンが長押し
  • リクエストの受注は早い者勝ち
  • 受注したリクエストはスマホの操作でキャンセルできない
  • サポートの電話は有料

 

僕が個人的に改善して欲しいと思ったのは、サポートへの通話が有料だというところです。

 

良い部分はあるしウーバーアプリに似てて馴染みはあるんだけど、やはり自由度ではウーバーに勝ててない印象。

 

配達員A太
とりあえず解説していきます!

 

 

良くも悪くも現金決済がない

 

配達員A太
メニューの注文支払いはauPAYとクレジットカードのみ!キャッシュレス層向けのデリバリーサービスなんです!

 

いろんなデリバリーサービスがある中、現金決済の注文者に対する釣り銭対応を嫌う配達員もいますよね。

 

ツイッターで話題の現金対応デメリット

  • 単純に金銭のやり取りがめんどくさい
  • お釣りの計算が苦手
  • 誰が触ったか分からない紙幣・硬貨は衛生的に良くない
  • ゲーセンや外国のコインを混ぜられる
  • 置き配なのに現金を玄関先に放置される行為に憤りを感じる
  • 1万円札を渡すフリをして5千円札を出してきて釣り銭を騙し取ろうとする客がいる

 

決して注文者全員が変な人じゃないのだけど、現金決済の注文者は民度が低いが一定数いるんですよね。

 

メニューは今のところキャッシュレス決済のみなので、現金トラブルに巻き込まれる心配がありません。

 

現金嫌いの配達員にはうってつけのデリバリーですね。

 

 

店から配達員に対しての評価制度が無い

 

メニューはウーバーと同じようにお店・注文者・配達員にはそれぞれ「グッド(良い)」「バッド(悪い)」の評価を配達完了後につけることができます。

 

加盟店関係者から聞いたのですが、menuではお店から配達員に対しては評価がつけられないそうです。

 

配達員の立場からすると理不尽なバッド評価を押されずに済むので安心なんだけど、システム的には不平等な感じですよね。

 

個人的には、お店からクルーの評価はできないままにしといてくれって切実に思います。

 

 

リクエストの受注ボタンが長押し

 

配達員A太
配達リクエストが飛んできたら、受注ボタンは体感1秒〜1秒汗長押ししないと取れません

 

メリット→誤タップでうっかり受注することがない

デメリット→運転中だと焦る

 

リクエスト画面でも「長押ししてください」って書いてます。

 

運転中だとすぐに取ることができないので、個人的にこの長押しシステムは不便だなと感じました。

 

正直、事故の原因にもなりうるかと思います。

 

 

リクエストの受注は早い者勝ち?

 

メニューの配達リクエスト

  • 最初の一回は一人に配達リクエストが飛ぶ
  • 拒否された2回目以降に複数のクルーにリクエストが飛ぶ

 

リクエストが飛んできてエラーで取れなかった場合は、誰かが拒否(キャンセル)した2回目以降で誰かに早押しで負けたという認識で良いでしょう。

 

他にもリクエストが取れないエラーはあるみたいなんだけど、menuとしても不具合との認識があるそうなので改善を待つしかないですね。

 

この仕組みは本部長が言ってるのでほぼ確定情報だと僕は思っています。

 

詳しくはカイトさんのブログ記事をご覧ください。

【menu株式会社 広報本部長に独占インタビュー】menuデリバリー仕組みの裏側と今後の課題・運営方針とは?

 

 

受注したリクエストはスマホの操作でキャンセルできない

 

配達員A太
一度受けたリクエストをピックアップ前キャンセルするにはサポートに電話連絡いないといけません

 

ウーバーみたいにドライバーのスマホで簡単にP前キャンセルできないので、場合によっては厄介なアプリだと思います。

 

僕の体験談

  • ピックアップ先が地下フードコート内
  • 案内板通りの場所にお店が存在しない
  • ググってお店の情報を発見し電話しても応答なし
  • サポートも混み合って電話に出ない

 

広いフードコートの端から端まで歩いて汗だくになってお店を発見して無事に配達を完了できました。

 

しかし注文者からはバッド評価を頂きハッピーエンド。

 

ウーバー稼働ならピックアップ前キャンセルで難を逃れることができるんだけどメニューでは気合で乗り切るしか無さそうです。

 

 

サポートの電話は有料

 

配達員A太
トラブルが起きた場合にサポートと電話するとお金がかかるのは痛い!

 

リクエストを受け場合のみサポートへの電話ボタンが表示される

通話かけ放題が適用されない

 

詳しいことは覚えていなくて申し訳ないんだけど、サポートまでの通話はナビダイヤルかフリーダイヤルでした。

 

僕が使っている楽天モバイルは国内通話かけ放題が売りのはずがキッチリ通話料を請求されます。

 

運悪くサポートへ連絡しないといけないような面倒臭い案件を引いてしまったら、通話料だけで1件の報酬が水の泡になることも。

 

万が一menuサポートに電話をかけてしまった場合は要件を済ませてさっさと電話は切りましょう。

 

 

まとめ

 

配達員A太
以上がmenu(メニュー)稼働した感想のまとめでした!

 

menuクルー(配達員)の報酬

  • エリアは通常エリアとロングエリアに分かれている
  • 報酬はロングを走れば稼げる設定
  • レベル・ランク・経験値が設定されててゲーム性がある
  • 報酬の振り込みは申告制

 

menuアプリの仕組み

  • 良くも悪くも現金決済がない
  • 店から配達員に対しての評価制度が無い
  • リクエストの受注ボタンが長押し
  • リクエストの受注は早い者勝ち
  • 受注したリクエストはスマホの操作でキャンセルできない
  • サポートの電話は有料

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

-menu, デリバリー

© 2023 仕事が無い時って無職なんですブログ Powered by AFFINGER5