STEPN お得情報

2023/5/30

【楽天ポイント7倍】STEPNのSparkポイントをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨をゲット 楽天ポイントでのポイ活 を同時にできるようになったんだ。   ということで本記事では、STEPNアプリ内のNFTスニーカーをApple Payでお得に購入する方法を徹底解説していく!   配達員A太本記事の管理人もSTEPN歴1年のユーザーです!   本記事で解説してい ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【LINEMO】2回目もキャンペーンで3000円分のPayPayポイント還元!追加申し込みでボーナスゲット!

  LINEMOを2回線目以降から追加で申し込んでもキャンペーン特典ボーナスでPayPayポイントがもらえるんですって~!?   LINEMOでは追加で複数回線を申し込むとSIMカード1枚につき3,000円分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを開催中だ。 ぜひこの機会にキャンペーン特典ボーナスで3,000円分のPayPayポイントのもらい方を知っておきましょう。 ということで本記事では、LINEMOで開催されている追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てるアナタもそんな悩みがあるではないだろうか? LINEMOのキャンペーン情報とそれぞれの注意点やPayPayポイントがいつもらえるのか、きちんと還元されるのかを是非この機会に知っておいてほしい。 ということで本記事では、LINEMOのプランとそれぞれ開催中のキャンペーン情報を解説していく!   配達員 ...

ReadMore

お得情報

2023/4/18

ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』の上演場所はどこ?チケット購入場所は?映画版が無料の動画配信サービスも紹介!

  KinKi Kidsの堂本光一が2023年10月に上演されるミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」の主役として出演が決定。   2005年に映画が上映されてからかなり18年もの月日が流れてのミュージカル作品ということで、本記事ではミュージカルの上映場所の紹介に加えて内容・チケット販売の考察と映画版を少しおさらいしていきましょう!   この記事で解説していく内容 チャーリーとチョコレート工場のあらすじ ミュージカルの上演場所 現状のチケット入手方法 今後販売されるであ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

LINEMOに乗り換えで15,000円ゲット!PayPayポイントあげちゃうキャンペーンがフィーバー中!

  LINEMOのスマホプランにMNPすれば PayPayポイント15,000円キャッシュバック されるんですって!?   データを毎月20GBくらい使ってる人は大チャンスでっせ!配達員A太   LINEMOの2周年記念でスマホプランにMNP乗り換えしたユーザーを対象に、PayPayポイントあげちゃうキャンペーンのキャッシュバック金額が 10,000円→15,000円にフィーバーしている!   是非この機会にチェックしてみよう!   ということで本記事では ...

ReadMore

menu UberEats スマホ/格安SIM デリバリー 配達員の武器と防具

【ウーバーイーツ配達でおすすめのバッテリー長持ちスマホ】Xiaomi Redmi 9Tは1万円台の頂点を極めるコスパモンスター!

【ウーバーイーツのバッグ転売に注意】アマゾンのウバッグ正規販売アカウントの紹介と転売ヤー出現の経緯を解説【全てはコロナのせい】

【雨対策】バイクに乗るならモンベルのレインダンサー!ウーバーイーツ配達で雨の日にガチるレインコートがやばい!   怒る人ウーバーイーツのバッグはアマゾンでどの出品者から買えばいい?バッグの相 ...

続きを見る

 

怒る人
ウーバーイーツの配達で使うスマホはどんなのがいい?

 

そんな悩みがある配達員にとっておきのスマホを紹介します。

 

今回紹介するのは

Xiaomi(シャオミ)

という中国ブランドの

Redmi 9T

というAndroidスマホです。




常にスマホを使うウーバーイーツ(UberEats)配達員にとってスマホはバッテリー持ちが良いことに越したことはない。

 

ということで6000mAhのバッテリーを搭載したRedmi 9Tを配達で使ってみた感想をレビューしていきます。

 

Redmi 9Tはこんな方におすすめ!

  • カメラ性能が良いスマホが欲しい
  • バッテリー持ちの良いスマホを探している
  • 信頼性のあるメーカーのスマホが欲しい
  • 高い値段のスマホが買えない
  • iPhoneが高くて買えない

この記事の信頼性


 

配達員A太
このスマホはバッテリー持ちとカメラ性能に特化してます!順番に解説していきますね!

 

 

僕がRedmi 9Tを買った理由

 

僕がRedmi 9Tを買った理由は2つあります。

 

参考

  • とにかく6000mAhの大容量バッテリー搭載が超気になった
  • Redmi Note 9Sと使い比べてみたい!

 

Xiaomi(シャオミ)っていう世界的にシェアされている中国大手メーカーのスマホです。

 

Xiaomi Japanとしてホームページもあるのでブランドとしての信用性も高いですよね。

 

Redmi 9Tに楽天モバイルアンリミット(UN-LIMIT)とOCNモバイルONEのデュアルSIM装着をレビューした記事はこちら↓

【最強のデリバリースマホが完成】ウーバーイーツで10時間使えるRedmi 9Tに格安SIM2枚入れたら最強だったので報告

  怒る人ウーバーイーツ稼働中のスマホ充電めんどくさい! デリバリーに適したMVNOって何がいいの?怒る人 怒る人月々のスマホ代を安くしたいけどある程度の品質も大事にしたい!   ...

続きを見る

 

簡単にスペックと外観をレビュー

 

はじめに Redmi 9T のスペックを簡単に見ていきます。

 

余談の情報としてRedmi Note 9Sと比較してみました。

 

Redmi 9T Redmi note 9S
バッテリー量 6000mAh 5020mAh
プロセッサ Snapdragon 662 Snapdragon 720G
ディスプレイ 6.53インチ 6.67インチ
重さ 198g 209g
本体サイズ(mm) 162x77x9.6 165x76x8.8
4眼カメラ性能 メイン 4800万画素
超広角 800万画素
マクロ 200万画素 500万画素
深度測定 200万画素
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
防水 なし
お財布ケータイ なし
指紋認証 あり
顔認証 あり

 

Rdomi 9Tの方がバッテリー持ちが良くサイズが若干小さくなりました。

 

その分プロセッサの性能も低くなってます。

 

僕は大容量のゲームはしないので使い続けるならRdomi 9Tですね。

 

ロゴはRedmi 9Tの方が大胆にデザインされています。

 

 

カメラの位置はnote 9Sのド真ん中に対し9Tは左側。

 

4眼カメラの性能もマクロ以外はほぼ同じで超広角カメラの使い勝手も良く撮影は楽しいですね。

 

 

ボディは光沢がなく人の指紋のような表面でザラッとしている感じ。

 

素手で触っても指紋の痕が残らないのは神経質な人にとっては救いのデザインかもしれません。

 

しかもRdomi 9Tはこれだけの性能がありながらSIMフリー端末の価格が

税込でおよそ17,000円!

 

アマゾンと楽天の両方でも購入できるんですけど、どちらも価格差はあまりありません。

 

楽天ユーザーなら楽天で買った方でお得だと思いますね。

 

 

6.53インチの画面サイズはデカイだけでなく情報量が多い!

 

試しに第2世代iPhoneSE(4.7)インチと並べてYahooのニュースページを開いてみました。

 

画面が大きいほどインターネットを開いた時に表示されるニュースが多いことが分かります。

 

カメラ性能はもちろん、ユーチューブなどの動画もハイクオリティな映像に変えてくれました。

 

 

当然のことながら、サイズが大きいと言うことは片手で扱うのが少々難しい。

 

メッセージを打つのは可能なんですけど、決して片手で扱いやすいサイズ感ではないですね。

 

 

手のサイズは個人差があるのでスマホを落下させないためにも注意が必要だと思います。

 

あと、デカいサイズのスマホは個人的にスクリーンショットの操作がやりにくいと感じました。

 

 

本体に縦に並ぶ上が音量ボタンで下が電源ボタンです。

 

スクショのやり方

本体右側にある音量ボタン(下げる方)+電源ボタンを同時に押す

 

僕はメインスマホのiPhoneに慣れてしまっていたので最初は操作しにくかったですね。

 

個人的な意見を言うと片手で操作しやすいスマホのサイズは5インチ前後です。

 

コンパクトサイズのSHARP AQUOS sense3をレビューした記事はこちら↓

【ウーバーイーツでおすすめスマホをレビュー】SHARP AQUOS sense3はデリバリー専用スマホって自信を持って言える

  怒る人ウーバーイーツの配達で使うスマホはどんなのがいい?   そんな悩みがある配達員にとっておきのスマホを紹介します。     この記事の信頼性 神戸エリアで配達スタ ...

続きを見る

 

ラインナップは2種類のカラーと64GBのモデルのみ

画像引用元:Xiaomi Japanより

 

カラーはオーシャングリーンとカーボングレーの2種類です。

 

メモリ/ストレージは4GB/64GBのモデルだけなのでレパートリーは少ない印象。

 

種類を減らしたことで生産コストのカットにも繋がっているのかもしれませんね。

 

僕はどちらのカラーも抵抗はないけど、グリーンと黒系が好みじゃない人からすれば辛いでしょう。

 

このXiaomiのスマホから普段持つことのなかったグリーンのカラーにデビューしました。

 

個人的には程よい光沢があって好きなんですけどね。


Redmi note 9Sに続いて防水性はほぼない

 

防水規格がテストされている製品の大半はIPX1〜7の数字が記載されています。

 

公式でも防水に関することことが書いていないので、防水は「無い」という認識で良いかと。

 

ただ、ネットの情報をしつこく探してみたところ水しぶき程度なら大丈夫だそうです。

 

まあそれを言ってしまうと、どんな電子機器も隙間と穴以外に水しぶきがついても大丈夫だよね?って話ですからね。

 

スマホを守るために水しぶき程度だったとしても水没は絶対に避けるべきでしょう。

 

 

大容量3Dゲームはストレスを感じるかも

 

プロセッサは2020年12月にクアルコムから発表されたSnapdragon888が今の所は最新と言えます。

 

それに対しRedmi 9TのプロセッサはSnapdragon662。

 

ポイント

プロセッサは数字が高いほど読み込みや処理速度が優秀!

 

分かりやすく例えるなら、Twitterの画面でのスクロールがカクカクするか滑らかに表示されるかの判断基準ですかね。

 

対人でプレーするようなオンライン3Dゲームは恐らくストレスが溜まるんじゃないかと思います。

 

ガチのオンラインゲーマーには不向きだと言えますね。

 

2Dのソーシャルゲームなら全く問題ありませんでした。

 

Twitterの画面に広告動画やコンテンツが含まれたツイートが多い時は若干ではあるけどカクカクしました。

 

 

防水性とプロセッサを犠牲に2万以下の価格を叩き出している

 

普段の生活で普通に使えて大容量のバッテリー持ちに4種類のカメラを楽しめるスマホが1万7千円。

 

そもそもスマホを水没させなければ良いだけで、バッテリーを気にせずに持ちたいライトユーザーにとっては嬉しいスマホだと言えますね。

 

やはり破格のお値段にはそれなりのコストカットがされています。

 

例えば2021年3月現在はiPhone12が最新だけど防水性能は完璧に近い。

 

それに加えバッテリーやカメラ性能もそこそこ良いのでお値段は10万円もしますよね。

 

値段が高いほどスマホの性能が良いのは当然のことで、Redmi 9Tが決して今あるスマホで頂点を極めているわけではありません。

 

言い方を変えると2万円以下で買えるスマホの中ではトップクラスの性能だという認識で良いかと思います。

 

 

最初から保護フィルムとスマホケース付きは嬉しい!

 

僕がXiaomiのスマホファンになった1つの理由はコレ。

 

柔らかいソフトタイプのクリアケースが付いているのがお買い得ポイント。

 

さらに保護フィルムは最初から丁寧に貼ってくれているのは嬉しいですね。

 

 

お分かり頂けたでしょうか?

 

ちょっと見づらいですが、スマホ本体の画面に丸みがあるところにフィルムの線が見えるかと思います。

 

保護フィルムを貼るのが苦手な人からすればなんて親切なサービスでしょう。

 

1回しかない貼るチャンスを抱える緊張感を味わうことも無いし、貼り付け失敗に凹むことが無いですからね!

 

 

ウーバーイーツ配達でのバッテリー持ちは10時間

 

僕が一番気になっていたバッテリー持ちを検証してみました。

 

上のスクショを見てもらえれば10時間の連続使用が可能なスマホであることがお分かりいただけるかと思います。

 

もちろん充電は1度もしていません!

 

検証結果

10時間36分のオンラインでバッテリー残量20%

 

 

 

検証中のスマホの状態

  • 画面の明るさは中くらい
  • ピンずれでグーグルマップ4回使用
  • Bluetoothイヤホンあり
  • 音量中くらい

 

これはマジか!

と驚く結果になりました!

 

長時間ガチで稼働するならモバイルバッテリーは別で用意しないといけないけど軽量のもので十分ですね。

 

もしモバイルバッテリーがいらないなら配達アイテムは少ない方が絶対に動きやすい。

 

30000mAhの大容量モバイルバッテリーのレビュー記事はこちら↓

【30000mAhのおすすめ大容量モバイルバッテリー】ウーバーイーツ配達で使ってみた感想

  怒る人30000mAhもあるモバイルバッテリーの使い勝手ってどんなもんなんだろう?   モバイルバッテリーの購入に悩む人にガジェット好きウーバーイーツ配達員がお答えします。 & ...

続きを見る

5000mAhの超薄型モバイルバッテリーの記事はこちら↓

 

休憩中にさまざまな写真を楽しめる!

 

3枚目の猫ちゃんは少しブレてしまったけど、やはりカメラ性能はすごく良い。

 

 

 

まとめ

 

配達員A太
最後にRedmi 9Tのレビーをまとめます!

 

Redmi 9Tレビューのまとめ

  • 6.53インチの画面サイズはデカイだけでなく情報量が多い!
  • ラインナップは2種類のカラーと64GBのモデルのみ
  • Redmi note 9Sに続いて防水性はほぼない
  • 大容量3Dゲームはストレスを感じるかも
  • 防水性とプロセッサを犠牲に2万以下の価格を叩き出している
  • 最初から保護フィルムとスマホケース付きは嬉しい!
  • ウーバーイーツ配達でのバッテリー持ちは10時間
  • 休憩中にさまざまな写真を楽しめる!

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

 

-menu, UberEats, スマホ/格安SIM, デリバリー, 配達員の武器と防具

© 2023 仕事が無い時って無職なんですブログ Powered by AFFINGER5