チャージスポットのモバイルバッテリーを補充するギグワークを1ヵ月ほどやってみたので、いくつか稼げるポイントを紹介したい。
ということで本記事では、スポットワークのお仕事であるモバイルバッテリー補充で効率良く稼ぐ方法をUber配達員の僕が解説していく!
この記事を読めば分かること
- 良い案件が取れる時間帯
- おすすめ案件の狙い目
- 無駄の省き方
- 損をしない立ち回り
- おすすめの報酬受け取り方法
ミニプラン(3GB/990円)が8ヶ月無料で使えちゃう!
目次
スポットワークとチャージスポットってなに?
僕らはスポットワークに登録したギグワーカーとなり、チャージスポットのモバイルバッテリーを移動・回収して報酬を得られる仕組みだ。
CHARGE SPOT(チャージスポット)とは
株式会社INFORICHが運営するモバイルバッテリーのシェアリングサービス
スポットワーク(SpotWork)とは?
SpotWork株式会社が運営するクラウドソーシングサービス。
メインの業務はチャージスポットのバッテリー回収、取り出し、補充などのメンテナンス。
業務内容でいうとバッテリー在庫が多いところから少ないところへ持っていくことで報酬がもらえる業務委託なんだ。

スポットワークの登録・やり方は下記の記事を参考にどうぞ↓
スポットワーク(SpotWork)は稼げるか検証してみた!やり方・登録手順・仕事内容を解説!
-
-
スポットワーク(SpotWork)は稼げるか検証してみた!やり方・登録手順・仕事内容を解説!
コンビニや商業施設でモバイルバッテリーをレンタルできる機械を見たことはないだろうか? 実はこれ、チャージスポットっていうモバイルバッテリーのシェアサービスで、いつでもどこで ...
続きを見る
【結論】時間をかけずに指示数が多い案件を取るのが良い
スポットワークのお仕事はバッテリー取り出しただけで報酬が発生しないので、いかに時間をかけずに稼働するかが重要なんだ。

1~3個の指示数ばかりを深夜に神戸で2時間取り続けた結果、
取り出し&補充で21件/1,680円
時給換算すると1h/840円でしたw
報酬
【バッテリーの補充】
- 1個=80円
【取り出した古い型番のバッテリーを倉庫に返送or持ち込み】
- 1個=90円
※倉庫返却分の送料は自分負担

移動と車両の乗り降りの回数を減らして指定数の多い案件に行くことだよ!
自転車やバイクなど何かしらの車両に乗って稼働することが前提なんだけど、効率を上げるには
取り出しが無償で補充が1個=80円というルールの中で無駄を省いて良い案件を取らないといけないんだ。
そんなわけで、次は効率良く稼ぐポイントを紹介していく。
スポットワークで効率良く稼ぐポイント6つ
効率良く稼ぐには?
- 指定数が多い取り出し案件は最優先!
- 補充も指定数が多い案件を率先して取る
- 指定数が多いスポットを把握しておく
- 補充・取り出しスポットが極端に近いところを狙う
- 深夜or早朝など人や交通量が少ない時間に稼働する
- 定期的にブラウザを更新する
バッテリーの取り出しだけでは報酬が発生しないため、
いかに時間をかけず手元のバッテリーを増やすかが重要だと言える。
スポットワークの仕事は24時間できることを最大限生かして、いかに無駄をなくすかということでポイントを6つ解説していく。
指定数が多い取り出し案件は最優先!
なぜなら、指定数が多い取り出し案件は他のワーカーからも人気で予約機能ですぐに埋まってしまうから。

つまり、指定数の多い取り出し案件を見つけ次第、すぐに予約してしまった方がいいと言える。
補充も指定数が多い案件を率先して取る
指定数が多い取り出し作業よりも埋まりにくい傾向があるため、個人的な優先度で言うと2番目。

時間効率を意識するなら、無償の取り出しで費やした時間を補充で取り戻そう。
指定数が多いスポットを把握しておく
バッテリーの需要が高いスポットはワーカーにとって効率が出しやすいので、稼働しながら狙い目のスポットを発掘しよう。
指定数が増えやすいスポットの特徴は下記を参考にどうぞ。
指定数が増えやすいスポット
- バッテリーを10個前後ストックしているスポット
- ワーカーから人気がなく作業を放置された場所
- 都心部の駅チカ
- エリア全体的にワーカーが少ない深夜&早朝
特にバッテリーを10個ストックできるスポットは、まあまあの頻度で5個以上の補充が発生しているよ!
補充・取り出しスポットが極端に近いところを狙う
なぜなら車両の乗り降りが実質1回で複数のスポットに行くことができるから。

指定数1~2はワーカーから不人気なので拾いやすいよ!
(例)
- 1Fがコンビニ、2Fが漫画喫茶
- 携帯ショップと隣にコンビニ
- コンビニAとコンビニBが近い
もちろん日によっては指定数が増える場合もあるので、スポット同士が近いところは要チェックだ。
深夜or早朝など人や交通量が少ない時間に稼働する
これは割とガチおすすめで、深夜と早朝に稼働するメリットは以下の3つだ。
深夜と早朝に稼働するメリット
- 単純にワーカーが少ないので取り出し案件を狙いやすい
- 補充、取り出し案件ともにスポットの指定数が増えやすい
- 人と交通量が少ないので効率が良く稼働できて快適
ただ、一部のコンビニや商業施設などは閉店する時間帯なので、各地域の都心部で24時間営業してるコンビニを狙って稼働しよう。
定期的にブラウザを更新する
補充・取り出しの仕事はリアルタイムでマップ上で変化するけど、自分のスマホでブラウザ更新しないと反映されないんだ。

さっきそこにいたのに良い取り出し案件があるじゃないか!
っていう感じにならないためにも、ブラウザの更新は定期的にやっておくことが吉。
【注意点①】回収対象のバッテリーを触ると赤字に!
取り出したバッテリーの中には補充してもOKなものと古い型番(NGのもの)があり、直接持ち込むか送料をこちらが負担・梱包して発送しないといけないんだ。
回収対象のバッテリーは下記を参考にしてほしい。
返送対象のバッテリー
- バッテリーの端面に黒い部分がある
- 背面の英語がCA,CB,CC,CDのどれか

あまり言いたくはないけど、回収対象のバッテリーを送料負担して返送するルールについては疑問が残る。
【注意点②】報酬の受け取りはLINEペイか楽天銀行がおすすめ
なぜならLINEペイだと手数料無料、楽天銀行だと手数料105円で最安値の負担で報酬が受け取れるから。
振込手数料
- LINEペイ:無料
- 楽天銀行:105円
- その他の銀行:150円(3万円以上は229円)
たかが数百円の違いかもしれないけど、1件80円でバッテリーを補充していることを考えると、無駄は減らしていこう。
ちなみに報酬は1万円以上稼がないと振り込んでくれない。
報酬のお支払日
受け取っていない報酬10,000円以上から毎月10日に支払い
(例)
【5月に12,000円稼いだ場合】
→6月10日に12,000円振り込まれる
【5月に8,000円稼いだ場合】
→あと2,000円以上稼がないと振り込まれない!
稼働中は無駄を減らすことが大事だという話もしたけど、報酬を受け取る場合も無駄な出費は減らしていった方がいいね。
【注意点③】ブラウザ更新するので通信量が増えやすい
スポットワークのお仕事はアプリではなく、ブラウザ更新を繰り返すのでとにかく通信量が増える点が気になるところだ。
ちなみにウーバーイーツなどのデリバリー配達でスマホを使っていると、まあまあ通信量が必要になってくるので、コスパが良くて安いSIMを紹介する。
まとめ

効率良く稼ぐなら時間をかけずに指示数が多い案件を取っていこう!
バッテリーの取り出しだけでは報酬が発生しないため、いかに時間をかけず手元のバッテリーを増やすかが重要だよ!
スポットワークで効率良く稼ぐポイント6つ
- 指定数が多い取り出し案件は最優先!
- 補充も指定数が多い案件を率先して取る
- 指定数が多いスポットを把握しておく
- 補充・取り出しスポットが極端に近いところを狙う
- 深夜or早朝など人や交通量が少ない時間に稼働する
- 定期的にブラウザを更新する
ミニプラン(3GB/990円)が8ヶ月無料で使えちゃう!