お得情報

2023/9/10

【手数料無料】X(旧ツイッター)の収益化でおすすめの銀行まとめ!

  つい最近話題になってきたX(旧ツイッター)の収益化。 発生した収益の振り込み先は銀行ごとに手数料が取られるみたいなので、本記事ではX(旧ツイッター)の収益が手数料無料で振り込みされる銀行をまとめた。   2023年9月地点での情報なので随時更新していく予定だ。 本記事で解説していく内容 Xの収益が手数料無料になる銀行 実際のXユーザーのポスト Xの収益振込で手数料が取られる銀行   収入が発生したら帳簿に記録して確定申告を行いましょう! 副収入や事業の売り上げは会計ソフト ...

ReadMore

STEPN お得情報

2023/7/11

【完全無料】歩いてポイントや仮想通貨を稼げるアプリ4選をレビュー!STEPNと同時起動OK!

  最近はSTEPNがApple Payに対応し、Yahoo!ニュースにも記載されて認知されつつある。 そんな中、STEPN以外の歩いて仮想通貨(暗号資産)やポイントを稼ぐアプリにも注目してほしい。 もちろん稼いだ仮想通貨・ポイントは現金化できるし、無料でノーリスクなのが最大の特徴なんだ。 ということで本記事では、STEPNと同時稼働でも相性バツグンな歩いて稼ぐアプリ4選の使い方~日本円までの換金手順まで徹底解説していく! 本記事で解説していく内容 歩いて稼げるアプリ4つを画像付きで紹介 仮想通 ...

ReadMore

STEPN お得情報

2023/6/23

【楽天ポイント7倍】STEPNのNFTスニーカーをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨をゲット 楽天ポイントでのポイ活 を同時にできるようになったんだ。   ということで本記事では、STEPNアプリ内のNFTスニーカーをApple Payでお得に購入する方法を徹底解説していく!   配達員A太本記事の管理人もSTEPN歴1年のユーザーです!   本記事で解説してい ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【LINEMO】2回目もキャンペーンで3000円分のPayPayポイント還元!追加申し込みでボーナスゲット!

  LINEMOを2回線目以降から追加で申し込んでもキャンペーン特典ボーナスでPayPayポイントがもらえるんですって~!?   LINEMOでは追加で複数回線を申し込むとSIMカード1枚につき3,000円分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを開催中だ。 ぜひこの機会にキャンペーン特典ボーナスで3,000円分のPayPayポイントのもらい方を知っておきましょう。 ということで本記事では、LINEMOで開催されている追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てるアナタもそんな悩みがあるではないだろうか? LINEMOのキャンペーン情報とそれぞれの注意点やPayPayポイントがいつもらえるのか、きちんと還元されるのかを是非この機会に知っておいてほしい。 ということで本記事では、LINEMOのプランとそれぞれ開催中のキャンペーン情報を解説していく!   配達員 ...

ReadMore

UberEats 稼働中のスマホ関連

ウーバーイーツ配達で通信費やデータどれくらい?おすすめの格安SIMブランド4選と料金プランの選び方

 

Uber配達ではスマホのアプリを立ち上げて使う以上、月々の通信費自分の稼働時間に合ったギガのSIMを選んでいきたい。

 

スマホ2台持ちで配達用のスマホで使うのか、プライベートと配達兼用で1台持ちなのかで最適なギガ/料金のSIMを使うべきだと思うんだ。

 

ということで本記事では、Uber稼働に合ったSIMの選び方をおすすめの格安SIMブランドの料金を比較しながら提案していく!

 

本記事はこんな方におすすめ!

  • Uber稼働で月々のギガや料金はどれくらい使うの?
  • 通信会社は格安SIMとキャリアのどっちがいい?
  • どのSIMを選べばいいか分からない
  • 月々の通信費を見直したい、安くしたい
  • コスパに優れたSIMを知りたい

 

この記事の信頼性

 

デリバリーで使うバイクは必ず業務中に適用される保険に入ろう!

配達員A太
損保ジャパンは業務適用OKで僕も加入してるのでおすすめ!

バイク保険を見直すならインズウェブバイク保険見積りサービスで一度見積もりを出してみよう!

バイク保険を比較してみる

 

やよいの青色申告オンラインは初年度無料!

配達員A太
やよいの青色申告オンラインは1年間無料のお試し期間があるので合わなければ止める余地があるののもポイント!

2年目からは8,800円の年会費で利用できるよ!


やよいの青色申告オンライン公式

 

ミニプランが6ヶ月0円で使えるキャンペーン

配達員A太
今ならLINEMOのミニプラン月額3GB/990円に乗り換えると

PayPayポイント990円が6ヶ月間毎月もらえる!

実質無料なので6か月間タダでソフトバンク回線を使っちゃおう!

※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外



ミニプランを見る

 

LINEMOでiPhoneを利用したい方はこちらの記事も参考にどうぞ↓

LINEMOでiPhoneシリーズは使える?対応端末は?APN設定と機種変更のやり方を解説!

LINEMOでiPhoneシリーズは使える?対応端末は?APN設定と機種変更のやり方を解説!

  LINEMOの通信サービスって私のiPhoneで使えるの? 利用中に機種変更しても大丈夫? 対応機種とかiPhoneを使うための設定方法が知りたい!   新規契約の申込み・乗り ...

続きを見る

 

LINEMOの機種変更に関する詳しい内容はこちら↓

【LINEMOで機種変更する方法】注意点や初期設定のやり方を徹底解説!

【LINEMOで機種変更する方法】注意点や初期設定のやり方を徹底解説!

  LINEMOに機種変更する時に自分のスマホって対応してるのかな? 必要なものや注意点とか色々知りたい!   そんな悩みや不安がある人は、LINEMOへ機種変更する前に注意点や手 ...

続きを見る

 

LINEMOで開催中のキャンペーン情報・注意点・PayPayポイントの適用条件を全部まとめた記事も参考にどうぞ↓

 

【はじめに】キャリア(MNO)と格安SIMの違い

 

簡単に言ってしまうと

  • 高めの月額料で通信品質が良いキャリア
  • 安い月額料で通信品質が多少落ちてしまう格安SIM

のどちらかの違いなんだ。

 

もちろんケチな僕は格安SIM一択なんだけど、はじめにキャリアと格安SIMの関係性について解説する。

 

キャリアとは?

  • 自社回線を保有している通信サービス事業者(MNO)
  • docomo、au、Softbank、楽天の4社

 

2022年11月地点では楽天はプラチナバンドを使用していないので、キャリアは楽天以外の3社だと思ってて良いだろう。

 

格安SIMとは?

  • 自社回線を保有しているキャリアから回線網を借りて提供している通信サービス事業者(MVNO)
  • 契約や解約などの手続き関係は基本的にオンラインのみ
  • 月額料は安めで通信品質は普通かちょい遅め、時間帯によっては遅くなることもある

 

配達員A太

「ユーザーに安く通信サービスを提供するなら低品質で貸すよ」

っていうお約束の元で大手キャリアから回線を借りているイメージでOK!

 

キャリアに向いてる人

  • 通信速度は絶対に速い方がいい
  • 月額料は3,000円~5,000円以上になっても気にしない
  • 毎月ギガを高品質で大量に使いたい
  • 何かあった時にはお店に頼りたい

格安SIMに向いてる人

  • 通信速度は多少遅くなっても気にしない
  • 月額料をとにかく安くしたい
  • 外でそんなに使わない
  • 室内では自宅Wi-Fiに頼れる
  • 何かあっても自分で調べられる

 

 

【結論】配達用は格安SIMで十分!

 

なぜ配達は格安SIMで十分かと言うと理由は2つ。

 

格安SIMをおすすめする理由

  • とくかく月額料が安い
  • 通信はゆっくりだけど配達に支障が無い

 

注意点

格安SIM全般は建物が入り組んだ場所や地下だと電波が不安定になることがある

 

配達員A太
LINEMO、IIJmio、OCNモバイルONE、楽天モバイル(格安SIMだった頃)を使ってきたけど特に支障が無かったよ!

 

Uber稼働で格安SIMを4種類ほど使った僕の感想なんだけど、オンライン中はどのSIMを使っても同じような感じだったのでSIMはぶっちゃけ何でもいいと思う。

 

格安SIMブランドを展開してる通信会社はたくさんあるけど、差別化をするならギガ/価格と自分に合ったサービス内容であるかどうかがポイントなんだ。

 

 

【SIM選びのポイント3つ】Uber稼働60時間/3GB消費がベース

 

マップアプリをなるべく使わずUberアプリのみだと60時間のオンラインで3GBくらいであることがデータとして判明した。

 

それに加えてSIMを選ぶ際の3つのポイントは下記。

 

SIMを選ぶ際のポイント

  • 通話の頻度
  • 月々のデータ通信量
  • 月々の料金を他社と比較

 

配達員A太

Uber稼働で使うSIMは電話番号付きにしよう!

データ通信のみのSIMだとログインできません!

 

通話の頻度が多いなら定額オプションに入るべきだし、自分が毎月どれくらいのギガを使うかで料金診断するのが賢明だ。

 

60時間のオンラインで3GBくらい消費することがはっきりしたということで、SIMの選び方は価格、好み、通信会社のキャンペーンで決めると良いかと思う。

 

次は僕がおすすめする格安SIMとキャンペーンを詳しく見ていこう。

 

AmazonでSIMカードを買うことで初期費用3,300円がタダになる格安SIMブランドを紹介した記事はこちら↓

【格安SIMを安くお得に契約する方法】Amazonで買うと事務手数料がタダになる格安SIMブランド6選

【格安SIMを安くお得に契約する方法】Amazonで買うと事務手数料がタダになる格安SIMブランド6選

  SIMカード契約する時って3,300円くらい初期費用でかかっちゃうよね~ どうせ同じ月額料払うならお金がかからない方がいいな! SIMの初期費用を抑える方法が知りたいわ!   ...

続きを見る

 

【低価格&コスパ重視】おすすめの格安SIMブランド4選

 

それでは先ほどのSIM選びのポイントを抑えたところで、おすすめしたい格安SIMの価格とキャンペーンについて解説していく。

 

ピックアップした格安SIMブランドは下記の4つ。

 

おすすめの格安SIMブランド4選

  • iijmio
  • OCNモバイルONE
  • NUROモバイル
  • LINEMO

格安SIMブランド4選の特徴

  • 月額料がとにかく安い
  • 通信品質が無難
  • 新規・MNP乗り換えキャンペーンがお得

 

iijmio

 

株式会社インターネットイニシアティブが運営する格安SIMで、11月現在で業績は好調だから割と信頼性があったりする。

 

MNP乗り換えと同時にスマホが50%近い割引価格で買うことができる頭がおかしいキャンペーンも特徴。

 

初期費用 3,300円(11月30日まで1,650円)
取り扱い回線 au、docomo
通話料 11円/30秒
5G 〇(会員ページより切り替え可)
データ繰り越し

 

音声SIMの月額料

2GB 4GB 8GB 15GB 20GB
850円 990円 1,500円 1,800円 2,000円

 

iijmioのメリット

  • 格安SIMの中でもギガと月額料のバランスがいい
  • プランが多く自分に合ったものを見つけやすい
  • MNP乗り換え時にスマホの割引価格がエグい
  • 運営会社の信頼性が高い
  • キャンペーンが多い
  • 高速通信と低速通信を切り替えられる

iijmioのデメリット

  • 通信速度は中~中の下くらいで速くはない
  • お昼時が一番遅い(個人的感想)
  • 支払いはクレジットカードのみ
  • 店頭でのサービスがない
  • LINEでID検索が使えない

 

運営会社の信頼性とコスパ以外は普通なんだけど、MNP乗り換え時にスマホが定価の50%以下で手に入ってしまうキャンペーンがすごい。

 

欲しいスマホがあれば購入目的のみで乗り換えてしまうのもアリ。

 

iijmioに向いてる人

  • SIMはとりあえず安けりゃいい
  • MNPついでにスマホも安く買いたい

 

開催中のお得なキャンペーン

配達員A太

格安SIMのiijmioでは乗り換えと同時に端末購入で対象のスマホが半額以下になるキャンペーンを開催中!

iijmio公式

 

iijmioのスマホセール・料金プラン・解約時の注意点を解説した記事はこちら↓

【2022年11月最新】iijmioのキャンペーンでスマホが50%値下げ!おすすめの14機種を紹介!

【2022年11月最新】iijmioのキャンペーンでスマホが50%値下げ!おすすめの14機種を紹介!

  格安SIMブランドのiijmioではスマホが定価の半額近く値下げされる非常にヤバいスマホセールが開催されている。   しかも難しい・めんどくさい手続きがなく、一部のスマホが50 ...

続きを見る

 

OCNモバイルONE

 

NTTのグループ会社であるエヌ・ティ・ティレゾナント株式会社が運営する格安SIM。

 

iijmioと同じくMNP乗り換えと同時にスマホが激安で買うことができる頭がおかしいキャンペーンもやってて通信も速い。

 

初期費用 3,733円
回線 docomo
通話料 11円/30秒
5G 〇(無料申し込み必須)
データ繰り越し

 

音声SIMの月額料

500MB 1GB 3GB 6GB 10GB
550円 770円 990円 1,320円 1,760円

 

OCNモバイルONEのメリット

  • 格安SIMなのに通信速度が速い
  • dアカウントと提携することでポイントが貯まる
  • MNP乗り換え時にスマホの割引価格がエグい

OCNモバイルONEのデメリット

  • 大容量プランがない
  • 回線はdocomoのみ
  • LINEでID検索ができない
  • 支払いはクレジットカードのみ
  • 店頭でのサービスがない

 

iijmioと同じでMNP乗り換え時にスマホが定価の50%以下で手に入ってしまうキャンペーンが常に開催されている。

 

ただ通信品質はiijmioよりも速い点がポイントだし、欲しいスマホがあれば購入目的のみで乗り換えてしまおう。

 

OCNモバイルONEに向いてる人

  • 高速通信の格安SIMを使いたい
  • MNPついでにスマホも安く買いたい

 

OCNモバイルONEのスマホセール・料金プラン・解約時の注意点を解説した記事はこちら↓

【2022年11月最新】OCNモバイルONEのキャンペーンでスマホが50%値下げ!おすすめの14機種を紹介!

【2022年11月最新】OCNモバイルONEのキャンペーンでスマホが50%値下げ!おすすめの14機種を紹介!

  NTTレゾナントが運営しているOCNモバイルONEでは、スマホが定価の半額以上になってしまうスマホセールを開催中。   しかも難しい・めんどくさい手続きがなく、一部のハイエンド ...

続きを見る

 

開催中のお得なキャンペーン

配達員A太

スマホを下取りに出すとOCN内で使える15,000円分のクーポンがもらえたり、乗り換え + スマホ購入で端末代が50%近く割引されるキャンペーンがお得!




OCNモバイルONE公式

 

NUROモバイル



SONYが運営する格安SIMブランド。

 

用意されているプランは5つあるんだけど、今回紹介している格安SIMの中ではプランのギガ数に対する月額料のコスパが1番良い。

 

初期費用 3,740円
回線 docomo、au、Softbank
通話料 11円/30秒(nuroモバイルでんわ使用時)
5G
データ繰り越し

 

音声SIMの月額料

NEOプランLite (20GB) 2,090円
NEOプラン (20GB) 2,699円
VLプラン (10GB) 1,485円
VMプラン (5GB) 990円
VSプラン (3GB) 792円

 

NUROモバイルのメリット

  • プランのギガと月額料のコスパが格安SIMの中でもダントツ
  • 利用開始月は月額基本料金が0円
  • 回線がドコモ、au、ソフトバンク全部あるのでSIMロック解除に困らない
  • LINE、Twitter、Instagram、TikTokはギガ消費ゼロで使い放題(NEOプランのみ)
  • LINEがギガ消費なしで使い放題(VLプラン、VMプランのみ)
  • 3ヵ月ごとにギガがプレゼントされる(VLプラン + 3GB、VMプラン + 6GB)

NUROモバイルのデメリット

  • ギガを使い切った後に制限速度がエグい
  • 支払いはクレジットカードのみ
  • 店頭サポートなし
  • nuroモバイルでんわアプリの使い勝手が悪い

 

SNSがギガ消費無しで利用できてしまうオプションが無料で付いているプランがおすすめポイントでもある。

 

配達員A太
後に紹介するLINEMOもギガ消費なし月額990円/3GBで通信品質が良く、月額料 or 品質を取るかで別れそう!

 

NUROモバイルに向いてる人

  • 格安SIMを月額料重視で使いたい
  • LINEをギガ消費なして使いたい
  • SNSをギガ消費なしで使いたい
  • SIMロック解除でトラブルになりたくない

 

開催中のお得なキャンペーン



  • NEOプランに申し込みで15,000円キャッシュバック(8ヶ月使用後)
  • バリュープラスに乗り換えで手数料3,300円タダ(音声通話付きSIMのVS3GB・VM5GB・VL10GB)
  • 音声通話付きSIMのVLプラン(10GB)に申し込みで5,000円キャッシュバック(8ヶ月使用後)

NUROモバイル公式

 

LINEMO(ラインモ)

 

格安SIMではなくキャリアであるSoftbankのオンライン専用格安ブランド。

 

プランはミニプランとスマホプランの2種類のみというシンプルなもので、僕がおすすめするのはミニプラン。

 

低価格のプランでSoftbankの高速通信が使えるメリットは大きい。

 

初期費用 無料
回線 Softbank
通話料 22円/30秒
5G
データ繰り越し

 

音声SIMの月額料

ミニプラン (3GB) 990円
スマホプラン (20GB) 2,728円

 

LINEMOのメリット4つ

  • 通信が安定してて速い
  • LINEがデータ消費ゼロ
  • 事務手数料や解約手数料が無料
  • 【スマホプラン(20GB)限定】プレミアムスタンプ使い放題

LINEMOのデメリット3つ

  • SMS送信料が高すぎ
  • 店頭での受付やサポートがない
  • データ容量繰り越しサービスなし

 

格安SIMに近い月額料でSoftbank本家の高速通信を使えるミニプランがライトユーザーには特におすすめしたい。

 

キャンペーン関連もPayPayと連携している点が何よりも強いのも魅力。

 

LINEMOに向いてる人

  • LINEをよく使う
  • 高速通信をお手頃なギガと価格で使いたい
  • LINEスタンプで遊ぶのが好き

 

LINEMOで開催中のキャンペーン情報・注意点・PayPayポイントの適用条件を全部まとめた記事も参考にどうぞ↓

 

配達員A太
1年間のスパンで見るとキャンペーンでもらえるPayPayポイント分LINEMOは超安い!

もちろんデメリットもあるので契約前に確認しておべきだね!

 

LINEMOのデメリットを詳しく解説して記事はこちら↓

【5ヵ月使った感想】LINEMO(ラインモ)のデメリット4つと契約・解約・MNP転出の注意点を解説!

【5ヵ月使った感想】LINEMO(ラインモ)のデメリット4つと契約・解約・MNP転出の注意点を解説!

  LINEMOの6ヵ月実質無料キャンペーンで貧乏性の僕は実際に契約5ヵ月ほどLINEMOに乗り換えて使ってみたんだけど、良いところもあれば悪いところもあったのでシェアしたいと思う。 という ...

続きを見る

 

LINEMOの料金をPayPayで支払う方法を解説した記事はこちら↓

【LINEMOの料金をPayPayポイントや残高で支払う方法】キャンペーンでミニプラン3GB/990円が毎月タダに!

【LINEMOの料金をPayPayで支払う方法】キャンペーンでミニプラン3GB/990円が毎月タダに!

  LINEMOのミニプラン3GB/990円を契約したら誰でもPayPayポイントが毎月8ヶ月間貰い続けることができるキャンペーンがヤバい。   もらったPayPayポイントを月々 ...

続きを見る

 

LINEMOでiPhoneを利用したい方はこちらの記事も参考にどうぞ↓

LINEMOでiPhoneシリーズは使える?対応端末は?APN設定と機種変更のやり方を解説!

LINEMOでiPhoneシリーズは使える?対応端末は?APN設定と機種変更のやり方を解説!

  LINEMOの通信サービスって私のiPhoneで使えるの? 利用中に機種変更しても大丈夫? 対応機種とかiPhoneを使うための設定方法が知りたい!   新規契約の申込み・乗り ...

続きを見る

 

LINEMOの機種変更に関する詳しい内容はこちら↓

【LINEMOで機種変更する方法】注意点や初期設定のやり方を徹底解説!

【LINEMOで機種変更する方法】注意点や初期設定のやり方を徹底解説!

  LINEMOに機種変更する時に自分のスマホって対応してるのかな? 必要なものや注意点とか色々知りたい!   そんな悩みや不安がある人は、LINEMOへ機種変更する前に注意点や手 ...

続きを見る

 

ミニプランが6ヶ月0円で使えるキャンペーン

配達員A太
今ならLINEMOのミニプラン月額3GB/990円に乗り換えると

PayPayポイント990円が6ヶ月間毎月もらえる!

実質無料なので6か月間タダでソフトバンク回線を使っちゃおう!

※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外



ミニプランを見る

 

 

 

月に20GB以上使うならdocomoのahamo大盛りでいい


 

ahamo(アハモ)とはdocomoのオンライン専用格安ブランド。

 

おすすめするポイントとしてはahamo大盛り100GB/月額4,950円が高速通信&コスパが最強なのでこれ一択。

 

LINEMOと同じようにプランは下記の2種類。

 

初期費用 無料
回線 docomo
通話料 22円/30秒(5分以内無料)
5G
データ繰り越し

 

音声SIMの月額料

ahamo (20GB) 2,970円
ahamo大盛り (100GB) 4,950円

 

ahamoのメリット

  • NTTの高速通信が超安定
  • ギガを使い切った後の通信制限でも無理なく使える(1mbps)
  • 100GB/4,950円のコスパがおいしい

ahamoのデメリット

  • データ繰り越しが無いので毎月使わなきゃ損
  • ショップでサポートしてくれない
  • ネット上でのチャットサポートの評判が微妙

 

docomo回線の通信品質はネットやツイッターでも評判が良く、大容量で安くしたい人にはかなりおすすめ。

 

ギガを使い切った後でもそれなりにストレスのない速度で使えるので20GBでも十分だと思う。

 

ahamoに向いてる人

  • 元々キャリアを利用してたけど料金を抑えたい
  • 高速通信を安く利用したい
  • 毎月20GB以上は消費している
  • 店頭でのサポートは必要ない
  • 自宅にWi-Fiがない

 

開催中のキャンペーン


  • 2,970円で100GB使えちゃうキャンペーンあり!
  • dアニメストア利用月数 × dポイント400円分還元(12月まで)

ahamo公式

 

月20GB以上&品質微妙で良いなら楽天モバイル

 

4社目のキャリアとして参入した楽天のプラン。

 

使った分だけ料金がステップアップ形式で発生するプランRakuten UN-LIMIT Ⅶの1つのみでギガを無限に使えるのが魅力。

 

初期費用 無料
回線 楽天
通話料 無料(楽天Linkアプリ使用時)
5G
データ繰り越し

 

音声SIMの月額料

3GBまで 1,078円
20GBまで 2,178円
20GB~無制限 3,278円

 

楽天モバイルのメリット

  • 楽天Linkアプリ使用で国内通話タダでかけ放題
  • 3,278円で毎月ギガ使い放題
  • 楽天市場での買い物でポイント還元率 +3倍

楽天モバイルのデメリット

  • キャリアと呼べるか微妙な通信速度は普通&不安定
  • ギガをそんなに使わない人はコスパが悪い
  • 今のところ年に1回必ず通信障害が起きてる

 

一番心配なのは通信障害なんだけど、それを差し置いてもギガ無制限で月額3,000円ちょっとで使えるところをメリットとして受け止められる人にはピッタリなプランだ。

 

楽天モバイルに向いてる人

  • 楽天回線エリアに住んでいる
  • 毎月ギガの消費量がバラバラ
  • 通信品質は気にしない
  • 大量のギガを安い月額料で使いたい
  • 楽天ポイント大好き

 

開催中のお得なキャンペーン



  • 初めての申し込みで楽天ポイント8,000円還元
  • 初めての申し込み + iPhone購入で楽天ポイント24,000円還元
  • 初めての申し込み + 対象のAndroidスマホ購入で楽天ポイント最大25,980円還元

楽天モバイル公式

 

まとめ

 

配達員A太
格安SIMには色んな種類があるけど、Uberアプリを使う体感では通信品質の違いがそこまで無いよ!

それぞれのギガ/月額料とキャンペーンで好きなのを選ぶと良いでしょう!

 

Uber配達におすすめの格安SIM4選 + おまけ

  • iijmio → コスパ、信頼性、MNPスマホセールやばい
  • OCNモバイルONE → 通信速い、MNPスマホセールやばい
  • NUROモバイル → 本記事No1コスパ、キャンペーン多い、SNSギガ消費なし
  • LINEMO → Softbank本家の通信品質、PayPayポイント大量ゲット
  • ahamo → 通信爆速、ギガ大容量のコスパ大
  • 楽天モバイル → 月3,000円でギガ使い放題、楽天ポイント大量ゲット

 

デリバリーで使うバイクは必ず業務中に適用される保険に入ろう!

配達員A太
損保ジャパンは業務適用OKで僕も加入してるのでおすすめ!

バイク保険を見直すならインズウェブバイク保険見積りサービスで一度見積もりを出してみよう!

バイク保険を比較してみる

 

やよいの青色申告オンラインは初年度無料!

配達員A太
やよいの青色申告オンラインは1年間無料のお試し期間があるので合わなければ止める余地があるののもポイント!

2年目からは8,800円の年会費で利用できるよ!


やよいの青色申告オンライン公式

 

LINEMOが6ヶ月0円で使えるキャンペーン

配達員A太
今ならLINEMOのミニプラン月額3GB/990円に乗り換えると

PayPayポイント990円が6ヶ月間毎月もらえる!

実質無料なので6か月間タダでソフトバンク回線を使っちゃおう!

※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外



LINEMO公式

 

PayPayポイントが3,000~10,000円分もらえるキャンペーンについて詳しく解説している記事はこちら↓

【2022年最新】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンがすごい!知っておきたいメリット・デメリット・評判のまとめ

【2023年版】LINEMOの最新キャンペーン情報まとめ!PayPayポイントのもらい方と注意点を解説!

  Softbankの格安ブランドであるラインモ(LINEMO)が、新規契約ユーザーにPayPayポイントをばら撒くキャンペーンが続いている。   僕が実際に契約してみて4ヶ月使っ ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

A太

農業高校から動物の専門学校に入学するも卒業後はフリーターになる。フォークリフトの運転手として物流会社で正社員を続け、2019年に脱サラしウーバーイーツ専業配達員へ。ちなみに動物は好き。猫アレルギー持ちだけど猫カフェにハマり中。

-UberEats, 稼働中のスマホ関連

© 2023 銭ダッシュ Powered by AFFINGER5