オススメLINEスタンプ[にゃるずフード配達員のスタンプ]

ウーバーイーツに加盟してるけどなかなか売れない。
売れても手数料が引かれるし利益が残らない・・・

期待して登録したのに売れなかったり利益にならないのは悲しいですよね。
コロナショックで頭を抱えている飲食店も多いと思います。
ウーバーに参戦するレストランも爆発的に急増していますよね。
そこで今回は60食も売ったお店の特徴と実践していることを記事にしてみました。
実際に僕も配達員として行ったことがありまして、個人的に神戸でトップクラスのレストランだと断言できるお店です!
店舗名を伏せていることはご理解ください。
おかげさまで1年間の配達で高評価を継続中!

目次
ウーバーイーツで発生する料金
●利用者は配達員も含めウーバーに手数料を支払わないといけない
- お店は売り上げの35%
- 注文者は購入金額+購入価格の10%+配送料
- 配達員は報酬の10%
2020年5月地点でのシステムなので今後のアップデートで変動する可能性はあります。
1日60食売れたお店の特徴と実践していること4つ
お客さんと配達員に対して気さくで親切

お疲れ様です、ウーバーイーツです!

こんちわ!早いね!どっからきたの??

今日は西の方から来ました!

あらー遠いなー。今日はどう?忙しいの?

そこそこですわー!

こんにちわー

いらっしゃーい!今日は買い物帰りかいな?

そうそう、家帰って作るの邪魔くさいから(笑)

あーそう!忙しいね!
ウーバーさんちょっと待ってね!
こんな雰囲気のお店はお客としてもついつい行ってみたくなりますよね!
会社や店舗はトップに立つ人によって大きく違うのはこういうことなんです。
配達員が来なかったり決まらない理由はこちらを参考にしてください。
メニューが豊富でお手頃な価格ばかり
種類が多くお値段は全て600円代。
1000円代のメニューもありますが、それはそれで豪勢な割りにリーズナブルな価格だと感じました!
料理の出来上がりがめちゃくちゃ早い!
提供が早いだけでリピーターの獲得率はグンと上がります。
ツイッターで称賛されることも。
お届けまで7分は注文者と配達員が気分良く受け渡しができますね!
地蔵なら尚更お届けは早いでしょう。

地蔵とはお店の近所で注文が入ってくるのをひたすら待つことである。
ウーバーイーツで売れた料理に手紙を入れてる
毎回店長にお客さんの名前は○○さんか?と聞かれます。
しかも下の名前で。
僕もそれに答えていましたが、なんでだろうと疑問に感じていたんです。
そして料理を受け取った後、たまたま袋の中が見えてしまいました。
すると、お客さん宛に下の名前で書かれたお礼のカードが入っていたんです!

正直これが一番お客さんの心を掴んでいるんじゃないかと思いました!
なぜそんなに売れたのか解説
●人間は「感情で動く生き物」
分かりやすくいうとお店の対応が愉快か不愉快かの二択です。
このお店のメニューは美味しくて安いしお届けも早く、何より自分の下の名前が書かれた手紙は嬉しいし愉快だと思うのです。
たったこれだけのことかもしれませんが、「ここのお店の料理を食べたい」から「ここのお店の料理を食べなきゃ!」に気持ちが変わるんですよね。

日本の富裕層なんてほんの一握り。価格とお値段以上のサービスで勝負するのがいいのかな。
まとめ
売り上げの実績があるお店の特徴
- 店員と店主が親切
- メニューが安い
- 出来上がりが早い
- 美味しい
- お料理に手紙またはお礼のカードをつける
たとえ高い手数料を支払っても、うまい、早い、安いに加えて提供するお店の人間性が結果につながるんですね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
オススメLINEスタンプ[にゃるずフード配達員のスタンプ]