STEPN お得情報

2023/5/30

【楽天ポイント7倍】STEPNのSparkポイントをApple Payでお得に買う方法を徹底解説!

  5月22日、歩いて仮想通貨を稼げるMove-and-EarnゲームのSTEPN(ステップン)がApple Payに対応。 これによりアップルギフトカードを楽天で買うことで 歩いて仮想通貨をゲット 楽天ポイントでのポイ活 を同時にできるようになったんだ。   ということで本記事では、STEPNアプリ内のNFTスニーカーをApple Payでお得に購入する方法を徹底解説していく!   配達員A太本記事の管理人もSTEPN歴1年のユーザーです!   本記事で解説してい ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【LINEMO】2回目もキャンペーンで3000円分のPayPayポイント還元!追加申し込みでボーナスゲット!

  LINEMOを2回線目以降から追加で申し込んでもキャンペーン特典ボーナスでPayPayポイントがもらえるんですって~!?   LINEMOでは追加で複数回線を申し込むとSIMカード1枚につき3,000円分のPayPayポイントが還元されるキャンペーンを開催中だ。 ぜひこの機会にキャンペーン特典ボーナスで3,000円分のPayPayポイントのもらい方を知っておきましょう。 ということで本記事では、LINEMOで開催されている追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てるアナタもそんな悩みがあるではないだろうか? LINEMOのキャンペーン情報とそれぞれの注意点やPayPayポイントがいつもらえるのか、きちんと還元されるのかを是非この機会に知っておいてほしい。 ということで本記事では、LINEMOのプランとそれぞれ開催中のキャンペーン情報を解説していく!   配達員 ...

ReadMore

お得情報

2023/4/18

ミュージカル『チャーリーとチョコレート工場』の上演場所はどこ?チケット購入場所は?映画版が無料の動画配信サービスも紹介!

  KinKi Kidsの堂本光一が2023年10月に上演されるミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」の主役として出演が決定。   2005年に映画が上映されてからかなり18年もの月日が流れてのミュージカル作品ということで、本記事ではミュージカルの上映場所の紹介に加えて内容・チケット販売の考察と映画版を少しおさらいしていきましょう!   この記事で解説していく内容 チャーリーとチョコレート工場のあらすじ ミュージカルの上演場所 現状のチケット入手方法 今後販売されるであ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2023/5/23

LINEMOに乗り換えで15,000円ゲット!PayPayポイントあげちゃうキャンペーンがフィーバー中!

  LINEMOのスマホプランにMNPすれば PayPayポイント15,000円キャッシュバック されるんですって!?   データを毎月20GBくらい使ってる人は大チャンスでっせ!配達員A太   LINEMOの2周年記念でスマホプランにMNP乗り換えしたユーザーを対象に、PayPayポイントあげちゃうキャンペーンのキャッシュバック金額が 10,000円→15,000円にフィーバーしている!   是非この機会にチェックしてみよう!   ということで本記事では ...

ReadMore

LINEMO スマホ/格安SIM

LINEMOでiPhoneシリーズは使える?対応端末は?APN設定と機種変更のやり方を解説!

 

LINEMOの通信サービスって私のiPhoneで使えるの?

利用中に機種変更しても大丈夫?

対応機種とかiPhoneを使うための設定方法が知りたい!

 

新規契約の申込み・乗り換え・プラン利用中の機種変更を考える時に、自分がLINEMOで利用したいiPhoneがきちんと対応しているか不安になるのではないだろうか?

ということで本記事では、LINEMOでiPhoneをトラブルなく快適に利用していくために、対応機種やeSIMの設定方法まで詳しく解説していく!

 

配達員A太
本記事の管理人は

LINEMOユーザー歴1年

キャンペーンのPayPayポイント還元を経験済み

なので分かりやすく解説するよ!

安心して最後まで見てね!

 

本記事で解説していく内容

  • LINEMOでiPhoneを使う場合の注意点
  • LINEMOで使えるiPhoneシリーズの紹介
  • LINEMOの対応機種の調べ方
  • iPhoneで利用する場合の通常SIM、eSIMのAPN設定
  • LINEMOのiPhone利用に関するQ&A

 

PayPayポイント還元キャンペーン開催中!

画像引用元:LINEMOより

  • ミニプランを申し込むと8ヶ月無料→PayPayポイント7,920円分還元
  • スマホプランを申し込むとPayPayポイント10,000円分還元
  • 2回線目以降のSIM追加申し込みで1回線につきPayPayポイント3,000円分還元

キャンペーンを見る

 

LINEMOのキャンペーン情報は随時更新中!

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てる ...

続きを見る

 

【はじめに】LINEMOってどんなプラン?

画像引用元:LINEMOより

ラインモはもともと格安SIMとしてサービス展開していたLINEモバイルを吸収して誕生したソフトバンクのオンライン専用ブランドなんだ。

料金プランは2種類だけという非常にシンプルな内容となっている。

ミニプラン スマホプラン
月額料金 990円 2,728円
データ通信量 3GB 20GB
データ超過後の通信速度 300kbps 1mbps
通話料 22円/30秒

 

LINEMOは格安SIMではなくソフトバンクのオンライン専用ブランドなので

本家のソフトバンクと同じ通信回線

で安定した通信品質が特徴なんだ。

今では自宅Wi-Fiを契約している人がほとんどだし、月々そんなにスマホを使わない人が多いのでライトユーザー向けのミニプランは特に評判が良い。

 

で、ミニプランを使って1年が経過した感想はどうなのよ?

感想を超簡単にまとめると

  • 外で利用した時の通信が安定してて良き!
  • 普段そんなにギガを使わない自分にとって控えめなミニプランがあって良かった!

というのが率直な感想だ!

配達員A太

 

もちろんスマホプランもたっぷり使いたい人にはおすすめだし、LINEMO含めて大手キャリアの格安プランは品質の信頼性が高いのもポイント。

 

ミニプラン・スマホプラン共通でLINEMOの特徴として良い点・悪い点をまとめると下記の通り。

LINEMOのここが良い!

  • 事務手数料と解約手数料は0円!
  • LINEギガフリーでLINEトークや電話をデータ消費なしで利用できる
  • データを使い切った後でもLINE利用時は速度制限がかからない
  • 本家ソフトバンクと同じ通信回線で安定
  • データを使い切った後はミニプラン300kbps、スマホプラン1mbpsの速度で使い放題
  • eSIM対応で最短1時間で利用可能!

 

LINEMOのここが微妙

  • オンラインでしか申し込みができない
  • キャリアメールは利用できない
  • LINEMO専用のメールがない
  • 端末の販売をしていない
  • データくりこしができない

 

以上がざっくりLINEMOの良いとこ・悪いとこのまとめである。

それでは簡単にLINEMOのプランを紹介する。

 

【月額990円/3GB】ミニプラン

画像引用元:LINEMOより

ミニプランは格安SIMに並ぶ低価格プランで、そんなにスマホを使わないライトユーザー向けの月額990円/3GBのプランである。

3GBを使い切った後でも300kbpsでデータ通信は可能。

 

ミニプランのコスパの良さは格安SIMに負けない月額料金の安さに安定した通信品質だよね!
ソフトバンクと同じ通信回線を使っているのがポイントだな!

格安SIMより安定した品質からユーザー満足度も高いんだわ!

配達員A太

 

ミニプランに向いてる人

  • スマホ代を安くしたいけど格安SIMの通信品質は不安
  • 月々のデータ通信量は3GB未満
  • キャリアの通信回線を安く使いたい
  • 普段よくLINEのトークや通話を使う

 

LINEMOが6ヶ月無料で使えちゃう!

配達員A太
LINEMOのミニプラン月額3GB/990円が

6ヶ月間タダになる

キャンペーンがめっちゃお得!

PayPayポイント990円が

6ヶ月間毎月もらえる

から実質無料!

※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外



キャンペーンを見る

 

LINEMOのキャンペーン情報は随時更新中!

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てる ...

続きを見る

 

【月額2,728円/20GB】スマホプラン

画像引用元:LINEMOより

先ほどのミニプランと違って月額2,728円/20GBにボリュームアップしたのがスマホプランだ。

ただ金額と利用可能なデータ通信量が大きくなっただけでなく、20GBのデータを使い切った後でも1mbpsの通信速度で使えるところが良き。

 

1mbpsってどれくらいの体感速度なんだろうね?
決して速くはないけどネットやSNSを普通に観覧できるよ!

大容量の使い方でなければ実質20GB以上の費用対効果は期待できそう!

配達員A太

 

スマホプランに向いてる人

  • 毎月20GB使う
  • もしかしたら20GB以上使うかも?
  • データ量超過後もストレスなく利用したい!

 

ちなみにライバルは同じキャリアの価格帯だと爆速通信ドコモのahamo、使いたい分だけ課金するauのpovo、3,000円ちょっとでギガ使い放題の楽天モバイルだ。

自分が月々にどれくらいデータ量を使うかによって他社も選択肢に入れておくと良いだろう。

 

今ならPayPayポイント15,000円キャッシュバック!



  • 他社からスマホプランに乗り換えで10,000ポイント15,000ポイント貰える!
  • 新規でもPayPayポイント3,000円キャッシュバック!

キャンペーンを見る

 

LINEMOのキャンペーン情報は随時更新中!

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てる ...

続きを見る

 

iPhoneは自分で購入せよ!LINEMOでは端末の取り扱いなし

まずLINEMOの機種変更をする前に知っておくべき大前提として、端末の販売は行っておらず通信回線のみを提供している。

 

知っておくべきこととして最初にお伝えするのは下記の3つ。

  • SIMカードとiPhoneをセットで買うという選択肢がない
  • LINEMOで利用する端末は自分で準備しないといけない
  • 自分のiPhoneがLINEMOに対応しているか確認しないといけない

 

恐らく一般的なユーザーだと以前に使ってたスマホをそのまま利用するか、新しくスマホを準備してLINEMOを利用するかのどちらかになる。

LINEMOを利用する端末は自分で購入しておこう。

 

\ LINEMOの対応機種はこちらからチェック! /

LINEMOの対応機種を見る

 

LINEMOに対応しているiPhoneの調べ方は?

 

結論を先に言ってしまうと、iPhone6SからのiPhoneはLINEMOで利用することが可能だ。

これは僕が勝手に言っているわけではなく、きちんとLINEMOの動作確認済みの端末として公式見ることができる。

iPhone、Androidスマホ、タブレット含めてLINEMOで利用できるかどうかの確認はとても簡単で手順は下記を参照。

対応機種の調べ方

  • LINEMO公式ページへアクセス
  • 動作確認端末をタップ
  • 製品カテゴリ、メーカー、キャリアを入力

 

試しにiPhone8が対応しているか確認してみた。

 

LINEMOの動作確認済のiPhoneシリーズの一覧がずらっと並ぶ中にiPhone8を発見。

 

2023年5月現在だと、iPhone6SシリーズからiPhone14シリーズまでがLINEMOで利用可能となっている。

最新のiPhoneに関してはLINEMOがすぐに動作確認をしているので、発売されてもすぐに安心して使えると考えて良いだろう。

 

\ LINEMOの対応機種はこちらからチェック! /

LINEMOの対応機種を見る

 

iPhone6S以前のモデルでも使える可能性はある?

じゃあ動作確認端末のリストに載っていないiPhoneでもLINEMOを利用できるのか?

実はそれを確認する方法もあって

  • LINEMOの対応バンド
  • 使いたいiPhoneの対応バンド

が一致していればOKなんだ。

 

試しにLINEMOの提供バンドと古いiPhone6のバンドを見て、果たしてiPhone6をLINEMOで使えるのか調査してみた。

 

ただ、公式で「使える」と断言されていない点には注意してほしい。

 

LINEMOの対応バンド

【4G(LTE)通信】

Band 1、Band 3、Band 8、Band 11、Band 28、Band 41、Band 42

【5G通信】

n3、n28、n77、n257

iPhone6の対応バンド

iPhone6のモデル番号ごとの個体差はあるものの

Band 1、Band 3、Band 8、Band 28、Band 41

がLINEMOとiPhone6で一致しているのを確認できた。

 

iPhoneの対応バンドの調べ方

  • 各スマホのスペック表にある対応バンドに記載されている
  • 説明書やメーカーホームページのスマホごとのスペック表で確認可能

 

結果としては

LINEMOの動作確認端末にiPhone6は含まれていないけど使える可能性がある

ということ。

このように、自分がLINEMOで使いたいiPhoneやスマホは回線のバンドを照らし合わせることで簡単に確認することができるんだ。

 

ちなみに現状5年以内に国内で発売された機種ならほぼ使えると考えて大丈夫だろう。

 

\ LINEMOの対応機種はこちらからチェック! /

LINEMOの対応機種を見る

 

LINEMO利用中の機種変更・新たに利用する前の確認事項

 

「せっかくLINEMOで使えるiPhoneを調べたのに使えなかった!」

対応機種の確認だけでは確実に利用できる判断としては甘いので、機種変更前や新規利用の前にそれぞれ下記の確認事項をチェックしておこう。

 

チェック項目

  • 自分のiPhoneがLINEMOに対応しているか
  • キャリア端末はSIMロック解除されているか
  • 利用するスマホのSIMサイズはどれか?
  • 使うスマホがeSIMに対応しているか(eSIM申し込みユーザーのみ)

 

SIMロック解除についてはドコモ、au、ソフトバンクごとのやり方も紹介してるので参考にどうぞ。

 

自分のiPhoneがLINEMOに対応しているか

先ほど解説した通り

  • LINEMO利用中に別の端末に機種変更する
  • 新たにLINEMOを利用する
  • 番号そのままで乗り換えで利用する

その前には必ず自分のiPhoneがLINEMOに対応しているモデルなのかは必ず確認しておこう。

 

確認方法はLINEMOの公式ページにある

「動作確認端末」

から対応機種を見ることが可能である。

 

 

\ LINEMOの対応機種はこちらからチェック! /

LINEMOの対応機種を見る

 

キャリア端末はSIMロック解除されているか

2021年9月以前に販売されたキャリア端末(ドコモ、au、ソフトバンク)を使っているなら、LINEMOで使う場合SIMのロック解除が必要になる。

 

SIMロックって何なのよ?

通信事業者が販売するスマートフォンや携帯電話などの端末において、その端末を販売した通信事業者のSIMカードを使用できないようにする技術。

【例】

→ドコモ契約時に買った端末にソフトバンクのSIMは通信ができないように制限されている

 

そしてSIMロック解除とは

キャリアのスマホで他社のSIMを自由に利用できるための手続きなんだ。

ドコモ、au、ソフトバンクでそれぞれSIMロック解除の手続きをする手順は下記を参照。

 

ドコモ

  • My docomoにログインする
  • 「メニュー」から「サービス一覧」をタップ
  • 「SIMロック解除」をタップ
  • 「SIMロック解除を行う機種」をタップ
  • IMEI番号を入力する
  • 「SIMロック解除を申込む」と「SIMロック解除の注意事項に同意する」にチェック
  • 「手続きを完了する」をタップ

 

au

  • SIMロック解除の手続きページに進む→こちら
  • ページ真ん中あたりの「SIMロック解除のお手続き(My au)」をタップ
  • My auへログイン
  • 「SIMロック解除可否」を確認してチェックして次へ
  • 「この内容で申し込む」をタップ

 

ソフトバンク

  • ソフトバンクのページにある「My SoftBank」にログイン
  • メニューの中にある「契約・オプション管理」をタップ
  • 「オプション」をタップ
  • 「SIMロック解除対象機種の手続き」をタップ
  • IMEI番号を入力して「次へ」をタップ
  • 「解除手続きする」をタップ

 

IMEI番号とは、いわゆる端末ごとの製造番号なんだ。

iPhoneとAndroidスマホによって確認方法が違うため下記の手順で確認しよう。

 

iPhoneのIMEI番号を見る手順

  • 設定
  • 一般
  • 情報
  • IMEI

 

\ LINEMOの対応機種はこちらからチェック! /

LINEMOの対応機種を見る

 

SIMサイズを事前にチェックしておく

 

今存在するSIMカードの種類はnanoSIM、microSIM、標準SIMの3つ。

ある程度新しいスマホやタブレットのほとんどがnanoSIMを採用してるけど、古い端末を使う場合はそのスマホがどのSIMが使われているか必ずチェックしておこう。

 

配達員A太
iPhone5以降のモデルは全部nanoSIM

を採用してるよ!

最新のiPhoneを使う人は安心して良いでしょう!

 

【nanoSIM】←今はほとんどコレ

  • 2023年現在スマートフォンに使われているSIMカードのほどんどがコレ。大人の人差し指に乗るくらいの小型化されたタイプ。

【microSIM】

  • 2010年から2015年くらいまでがメインのSIMカード。この頃はちょうどiPhone 4が発売された年でもありスマートフォンが一気に普及した。

【標準SIM】

  • 2000年頃の携帯電話(ガラケー)にも使われていたSIMカード。今後売られるスマホにはほぼ採用されることはない。

 

使うiPhoneがeSIMに対応しているか(eSIM申し込みユーザーのみ)

LINEMOは通常SIM以外にeSIMでの契約も可能なんだ。

もしeSIMでLINEMOを利用するなら、自分が使っているスマホがeSIM対応端末なのかを必ず確認しておこう。

 

eSIMって何なのよ?

  • "Embedded SIM"(組み込み式SIM)の略称
  • もともとデバイスの中に組み込まれているSIMカード
  • 端末によっては対応していないこともある

 

使っているスマホがeSIMに対応しているかどうかの確認方法は、取り扱い説明書かメーカーサイトにあるスマホのスペック表で見ることができる。

 

試しにアップル公式サイトでどのiPhoneシリーズがeSIMに対応しているか確認してみた。

 

調査してみたところ

iPhoneXS、XS MAX、XRからのモデルがeSIMを搭載している。

 

ユーザーがSIMカード自体を触ることがないため、通信回線契約時のSIMの出し入れやSIMカードが自宅に届く手間を削減できるのがeSIMの大きなメリットだ。

次はiPhoneでLINEMOを利用するためのAPN設定を見ていこう。

 

【通常SIM】iPhoneでLINEMOを利用するためのAPN設定

 

SIMカードが自宅に届いたらスマホにセットして通信ができるように開通作業を自分でやらないといけないんだ。

iPhoneとandroidで設定のやり方が違うので行き詰まりそうな方は参考にしてほしい。

 

配達員A太
PayPayポイントがもらえるキャンペーンのほとんどはSIMを開通させることが絶対条件だよ!

必ずやりましょう!

 

それでは次の手順で開通手続きを進めていこう。

※iOS15以上のiPhoneは設定の必要なし

 

iPhone(iOS14.5~15未満)

手順

  • 設定アプリを開く
  • 一般
  • 情報
  • キャリア設定アップデートの「アップデート」を押す
  • 画面上部の通信事業者が「LINEMO」になっていればOK

 

iPhone(iOS14.4未満)

手順

  • 設定アプリを開く
  • 一般
  • ソフトウェア・アップデート
  • 画面上部の通信事業者が「LINEMO」になっていればOK

 

【eSIM】iPhoneでLINEMOを利用するためのAPN設定

LINEMOの初期設定を進める前に準備するものが2つあるのでもう一度確認しよう。

eSIMの初期設定に必要なもの

  • SIMロック解除されたeSIM対応端末
  • Wi-Fi環境

 

LINEMOでeSIMを開通させる設定方法は下記の2つ。

  • アプリで初期設定をする(おすすめ)
  • アプリを使わずに初期設定をする

 

それではそれぞれの初期設定のやり方と手順を解説していく。

 

アプリで初期設定をする(おすすめ)

アプリを利用すればeSIMのプロファイルダウンロード、通信をするため設定を超簡単に進められる。

Wi-Fiに接続してアプリをインストールして、アプリ内の流れに従って開通を進めていこう。

LINEMO かんたんeSIM開通

LINEMO かんたんeSIM開通

SoftBank Corp.無料posted withアプリーチ

 

アプリを使わずに初期設定をする

もしアプリを使わない場合の手順については下記を参照。

APN設定手順

  • OSを最新にしておく
  • メールで「eSIMプロファイルの専用URL」を受信する
  • ワンタイムパスワードを受け取って本人確認をする
  • eSIMプロファイルをダウンロード
  • 回線を切り替える(MNPの方)
  • 端末を再起動する
  • 通信を利用するための設定をする

 

OSのアップデート方法

設定→ 一般→ 情報

 

以上でiPhoneのeSIM設定&機種変更は完了だ。

 

LINEMO公式への問い合わせ方法

大変心苦しいけど、もし当ブログで解決できないような点があればLINEMO公式ページから問い合わせてみよう。

LINEMO公式への問い合わせ手順については下記を参照。

手順

  • LINEMOの公式ページを開く
  • メニューの中から「サポート」をクリック
  • お問い合わせ、よくある質問、チャットサポート(おすすめ!)のいずれかを選択
  • 回答を得たい内容をクリックする

 

もしLINEMOへ問い合わせるなら、返答が早いチャットサポートがおすすめ。

 

\ LINEMO公式への問い合わせはこちら /

LINEMO公式へ問い合わせる

 

まとめ

 

【結論】

⇒iPhone6S以降のシリーズはLINEMOで使える!

 

チェック項目

  • 自分のiPhoneがLINEMOの対応しているか
  • キャリア端末はSIMロック解除されているか
  • 利用するスマホのSIMサイズはどれか?
  • 使うスマホがeSIMに対応しているか(eSIM申し込みユーザーのみ)

通常SIMのAPN設定

※iOS15以上のiPhoneは設定の必要なし

iPhone(iOS14.5~15未満)

  • 設定アプリを開く
  • 一般
  • 情報
  • キャリア設定アップデートの「アップデート」を押す
  • 画面上部の通信事業者が「LINEMO」になっていればOK

iPhone(iOS14.5~15未満)

  • 設定アプリを開く
  • 一般
  • 情報
  • キャリア設定アップデートの「アップデート」を押す
  • 画面上部の通信事業者が「LINEMO」になっていればOK

 

eSIMのAPN設定

アプリを使って設定

  • アプリをインストールする
  • アプリ内の手順で進めるだけ!

アプリのインストールはこちら↓

LINEMO かんたんeSIM開通

LINEMO かんたんeSIM開通

SoftBank Corp.無料posted withアプリーチ

アプリを使わずに設定

  • OSを最新にしておく
  • メールで「eSIMプロファイルの専用URL」を受信する
  • ワンタイムパスワードを受け取って本人確認をする
  • eSIMプロファイルをダウンロード
  • 回線を切り替える(MNPの方)
  • 端末を再起動する
  • 通信を利用するための設定をする

 

PayPayポイント還元キャンペーン開催中!

画像引用元:LINEMOより

  • ミニプランを申し込むと8ヶ月無料→PayPayポイント7,920円分還元
  • スマホプランを申し込むとPayPayポイント10,000円分還元
  • 2回線目以降のSIM追加申し込みで1回線につきPayPayポイント3,000円分還元

キャンペーンを見る

 

LINEMOのキャンペーン情報は随時更新中!

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

【2023年5月更新】LINEMOで開催中のキャンペーン情報と注意点・適用条件の総まとめ!

LINEMOではいろんなキャンペーンが開催中だけど詳しい内容とか注意点とか色々知りたいな! PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!   この記事を見てる ...

続きを見る

 

-LINEMO, スマホ/格安SIM

© 2023 仕事が無い時って無職なんですブログ Powered by AFFINGER5