
モバイルバッテリーの購入に悩む人にガジェット好きウーバーイーツ配達員がお答えします。
この記事の信頼性
神戸エリアで配達スタートして1年経ちました。
おかげさまでレストラン・お客様から高評価を継続中!
今回紹介するのは
imuto(イムトー)
というブランドの30000mAhの大容量モバイルバッテリーです。
ウーバー配達員は常にスマホを使う仕事。
なので快適に効率的な配達をするにはガジェットとの付き合いが長くなるため我々はガジェットとの関連性が深いです。
実際に使ってみた感想をレビューしていきますね!
紹介するモバイルバッテリーはこんな方におすすめ!
- 長時間デリバリーでスマホを使う
- 外出先でもたくさん充電したい
- パソコンやゲーム機も外で充電したい
解説するテーマは大きく分けて4つです。
このモバイルバッテリーを買った理由
- ウーバー専業なので長時間稼働に使いたい
- スマホを2台持ちしているから
使用レビュー
- 【外観】見た目と重量感は500mlのペットボトルくらい
- 【付属品】
- 【スペック】30000mAhでアマゾン価格4,980円
使ってみて良かった点
- 自宅でのベストポジションで使える
- 1日中ウーバーイーツの配達でスマホ充電しても余裕
- 待機時間が長い時に安心して動画やゲームを楽しめる
使ってみて惜しかった点
- バッテリー残量0から満タンに充電できるまで10時間以上かかる
- 単純に重い
- バッテリー量の表記があいまい

このモバイルバッテリーを買った理由
ウーバー専業なので長時間稼働に使いたい
ウーバーイーツの配達をガチでやっていると、僕の場合
1週間で50時間ほどスマホを立ち上げています。
日割り計算していくと1日あたり10時間は外にいることなるんですよね。
1時間の休憩を取ったとしてもその時間内でスマホの充電が満タンにならない。
なので、アプリを立ち上げ「ながら」充電することになると大容量のモバイルバッテリーが必須なのです。
スマホを2台持ちしているから
これは僕のスタイルなんですけど、デリバリー用スマホとプライベート用のスマホを2台持ちしています。
ガジェット好きということもあって仕事とプライベートは完全に分けたい派。
デリバリー用のスマホが万が一ぶっ壊れた時にすぐに対応できるメリットは大きい。
特に雨の日や猛暑日はスマホトラブルに遭いやすいので。
ウーバーイーツでスマホ2台持ちした感想の記事はこちら↓
-
-
【スマホ2台持ちにした感想】UberEats配達とプライベートで使い分けたメリット5つとデメリット2つ
スマホ2台持ちにして2年目の最新記事もご覧ください↓ 【スマホ2台持ちでUberライフ】ウーバーイーツ配達とプライベートで使い分けるメリット7つ・デメリット3つを専業が解説!   ...
続きを見る
使用レビュー
【外観】見た目と重量感は500mlのペットボトルくらい
見た目が少しボロいですが、もうかれこれ1年間ウーバーイーツ配達時のスマホ充電で愛用してきました。
商品情報にもある通りこのバッテリーはデカいし重いです。
分かりやすいものと比較すると500mlのドリンクと同じくらいの重量感。
サイズはともかく容量と価格だけで見るとかなりコスパに優れていいるかと。
バッテリーの残量は側面のボタンを押すとデジテルメーターで見れます。
充電する際はType-B端子です。
アマゾンの商品ページににもある通り、デバイスは3つまで同時に充電可能。
スマホ2台持ちの僕に取ってはありがたいですね。
【付属品】microUSBケーブルtypeBとtypeC変換アダプター付き
ケーブル自体はタイプBだけどタイプC変換アダプターが付いてるはありがたい。
ここは評価すべきポイントかもしれません。
ケーブルの長さは60cmでした。
【スペック】30000mAhでアマゾンプライム価格4,399円
バッテリー容量 | 30000mAh |
サイズ(mm) | 170✖️87✖️30 |
重量 | 609g |
出力 | 5V/3.4A |
入力 | 5V/2.1A |
フル充電時間 | 約10時間 |
第二世代iPhoneSEを充電した場合の目安
- 新型iPhone SEバッテリー量:1821mAh
- モバイルバッテリー量:30000mAh
モバイルバッテリーが満タンであれば、数値上10回はフル充電できるという計算になります
使ってみて良かった点
使ってみて僕が一番メリットを感じたのはスマホのバッテリーが0になる不安が解消されたこと。
30000mAhという大容量が使う人にとって大きなメリットと言えるでしょう。

自宅でのベストポジションで使える
自宅でめっちゃ「居心地が良いスマホを触る場所」ってありますよね。
僕は充電するコンセントが遠くて自分が移動しちゃうなんてことが解消されました。
1日中ウーバーイーツの配達でスマホ充電しても余裕
逆に30000mhもの容量をスマホだけで使い切るのは難しいくらい余裕。
スマホを使いながらの充電もできるのでかなり安心。
待機時間が長い時に安心して動画やゲームを楽しめる
連続使用にどれだけ耐えられるかは不明ですが、スマホが2台あったとしても30000mAhの容量を1日で使い切ることはないかと思います。
もちろん重量さえ気にならなければ趣味にもビジネスでも活躍しますよ!
使ってみて惜しかった点
簡単にまとめると
そもそも1日で30000mAhを使い切るのが難しい
ので自分の使い道を考えないと単に重いだけのアイテムになります、

バッテリー残量0から満タンに充電できるまで10時間以上かかる
何度かバッテリー本体の充電を忘れていたことがあって残量0になりました。
自分の睡眠時間はだいたい7時間なんですけど、寝る前に充電して起きたら73%までチャージされてました。
個体差はあるかもしれないけど、0から満タンまで推定10時間はかかるのではないかと。
大容量な分チャージには余裕を持ってしたほうがいいですね。
単純に重い
さすがに500mlのペットボトルより重たいとなると持ち運びは少ししんどい。
リュックやバックパックに入れてしまえばそこまで気にならない重さですが。
ちなみに僕はウバッグの中に入れてます。
バッテリー量の表記があいまい
バッテリー残量3%の第二世代iPhoneSEをフル充電してみました。
するとモバイルバッテリーの数値は45%から5%に。
数値はあまりアテにできないのかもしれませんね。
まとめ

このモバイルバッテリーを買った理由
- ウーバー専業なので長時間稼働に使いたい
- スマホを2台持ちしているから
使用レビュー
- 【外観】見た目と重量感は500mlのペットボトルくらい
- 【付属品】
- 【スペック】30000mAhでアマゾン価格4,980円
使ってみて良かった点
- 自宅でのベストポジションで使える
- 1日中ウーバーイーツの配達でスマホ充電しても余裕
- 待機時間が長い時に安心して動画やゲームを楽しめる
使ってみて惜しかった点
- バッテリー残量0から満タンに充電できるまで10時間以上かかる
- 単純に重い
- バッテリー量の表記があいまい
以上、imuto製モバイルバッテリー30000mAhのレビューでした。
これのおかげで安心安全なスマホライフを楽しんでおります。
最後までお読み頂きありがとうございました。