お得情報 スマホ/格安SIM

2023/3/7

【格安SIMを安くお得に契約する方法】Amazonで買うと事務手数料がタダになる格安SIMブランド6選

  SIMカード契約する時って3,300円くらい初期費用でかかっちゃうよね~ どうせ同じ月額料払うならお金がかからない方がいいな! SIMの初期費用を抑える方法が知りたいわ!   そんな悩みがある方に向けてSIMカードの初期費用を節約する方法を伝授したい。   払わなくて済むなら金はケチってナンボ! ということで本記事では、AmazonでSIMを買うことで新規契約・MNP乗り換えする際にかかる事務手数料がゼロになるSIMブランドを紹介していく!   本記事はこんな方 ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2022/11/26

【LINEMOの料金をPayPayポイントや残高で支払う方法】キャンペーンでミニプラン3GB/990円が毎月タダに!

  LINEMOのミニプラン3GB/990円を契約したら誰でもPayPayポイントが毎月8ヶ月間貰い続けることができるキャンペーンがヤバい。   もらったPayPayポイントを月々の支払に使うことでリアルにスマホ代がタダになる方法があるのにググらないと出てこないのもヤバい。   ということで本記事では、LINEMOのミニプランが8ヶ月実質無料になるキャンペーンとPayPay残高やポイントで支払う設定方法を解説していく!   本記事で解説していく内容 ミニプラン8ヶ月 ...

ReadMore

お得情報 スマホ/格安SIM

2022/11/27

【2022年11月最新】iijmioのキャンペーンでスマホが50%値下げ!おすすめの14機種を紹介!

  格安SIMブランドのiijmioではスマホが定価の半額近く値下げされる非常にヤバいスマホセールが開催されている。   しかも難しい・めんどくさい手続きがなく、一部のスマホが50%以上も値下げされてしまうため非常にお得なんだ。   ということで、本記事では11/30まで開催しているiijmioのスマホセールで半額近い値下げされている機種とキャンペーン内容を紹介していく!   本記事で解説していく内容 iijmioのセールキャンペーン内容 iijmio契約の注意点・ ...

ReadMore

お得情報 スマホ/格安SIM

2022/11/27

【2022年11月最新】OCNモバイルONEのキャンペーンでスマホが50%値下げ!おすすめの14機種を紹介!

  NTTレゾナントが運営しているOCNモバイルONEでは、スマホが定価の半額以上になってしまうスマホセールを開催中。   しかも難しい・めんどくさい手続きがなく、一部のハイエンドスマホまで1~2万円も割引されてしまうため非常にお得なんだ。   ということで、本記事では12/26まで開催しているOCNモバイルONEスマホセールで半額以上になる機種を紹介していく!   本記事で解説していく内容 OCNモバイルONEのセールキャンペーン内容 OCNモバイル契約の注意点・ ...

ReadMore

LINEMO お得情報 スマホ/格安SIM

2022/11/25

【2022年最新】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンがすごい!知っておきたいメリット・デメリット・評判のまとめ

  Softbankの格安ブランドであるラインモ(LINEMO)が、新規契約ユーザーにPayPayポイントをばら撒くキャンペーンが続いている。   僕が実際に契約してみて4ヶ月使ったみたら 政府よりカネばら撒いてるんじゃね? と思えるほど新規ユーザーにお得なキャンペーンが満載なんだ。   ということで本記事では、ラインモ(LINEMO)のお得なキャンペーン4つと僕が使ってみた感想やネットの評判をまとめていく!   本記事はこんな方におすすめ! LINEMOのキャンペ ...

ReadMore

LINEMO スマホ/格安SIM

【5ヵ月使った感想】LINEMO(ラインモ)のデメリット4つと契約・解約・MNP転出の注意点を解説!

 

LINEMOの6ヵ月実質無料キャンペーンで貧乏性の僕は実際に契約5ヵ月ほどLINEMOを使ってみたんだけど、良いところもあれば悪いところもあったのでシェアしたいと思う。

ということで本記事では、Softbankのオンライン専用ブランドであるLINEMOを5ヵ月使った感想として

  • ラインモのデメリット
  • 料金プランや契約・解約の注意点
  • どんな人に向いてるのか・向いていないのか

を解説していく!

 

本記事はこんな方におすすめ!

  • LINEMOの契約を考え中
  • 契約前にデメリットを知っておきたい
  • LINEMOを使ってる人の感想が聞きたい
  • LINEMO契約したけどやっぱりやめたい

 

LINEMOが8ヶ月無料で使えちゃう!

配達員A太
LINEMOのミニプラン月額3GB/990円が8か月間タダになるキャンペーンがめっちゃお得!

PayPayポイント990円が8ヶ月間毎月もらえるから実質無料なんだ!

期間は2023年1月末までなのでタダでスマホを使いたい方はお早めに!

※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外



LINEMO公式

 

PayPayポイントが3,000~10,000円分もらえるキャンペーンについて詳しく解説している記事はこちら↓

【2022年最新】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンがすごい!知っておきたいメリット・デメリット・評判のまとめ

【2022年最新】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンがすごい!知っておきたいメリット・デメリット・評判のまとめ

  Softbankの格安ブランドであるラインモ(LINEMO)が、新規契約ユーザーにPayPayポイントをばら撒くキャンペーンが続いている。   僕が実際に契約してみて4ヶ月使っ ...

続きを見る

 

【はじめに】ラインモの料金プランは2つ

画像引用元:LINEMOより

 

ラインモのプランはシンプルに2つのみで、普段使いと自宅Wi-Fi完備の条件下であれば外出中のスマホ中毒じゃない限り3GB/990円で十分だと思う。

 

それにラインモは格安SIMではなくSoftBankのオンライン専用ブランドっていう立ち位置だから、通信も速くて安定している点から見てもコスパが良い点がメリットなんだ。

 

配達員A太

僕が契約したのはミニプラン!

支払いは毎月990円きっちり発生するけど、キャンペーン期間中はPayPayポイントが毎月6ヶ月間もらい続けることができるんだ!

 

じゃあこの2つのプランはギガ/金額の他に何か違うところはあるの?

については下記を参考にしてほしい。

 

ミニプラン スマホプラン
LINEスタンプforプレミアムLINEMO ×
ギガを使い切った後の速度 300kbps 1mbps

 

ちなみに通信速度の300kbpsとは、LINEのやり取りは普通でツイッターの観覧が遅くてしんどいというのが個人的な感想だ。

 

 

5ヶ月使った感想を含むLINEMOのデメリットは4つ

 

ラインモは格安SIMと違って通信も速いし安定して使いやすいけど、やはり避けては通れないデメリットがあるのでユーザーが許容できるかどうかの話になる。

 

ということで僕が5ヶ月使ってみて感じたデメリットは下記の4つ。

 

LINEMOのデメリット4つ

  • 余ったギガを翌月に繰り越せない
  • ギガ/月額料だけで見ると格安SIMの方がお得
  • 手続き関係やトラブルはオンライン上で解決しないといけない
  • 20GB以上使えるプランがない

 

それではラインモのデメリット4つを詳しく解説していく。

 

余ったギガを翌月に繰り越せない

 

不便というか損した気分になるというのが正しい表現だと思う。

 

配達員A太

ミニプラン3GB/990円だと1.5GB使おうが2GB使おうが翌月のギガは上限3GBまで!

使わなかったギガは翌月の上限に追加される格安SIMもあるよ!

 

スマホプラン20GB/2,728円の場合

スマホプラン契約してて毎月10GB使いますって人はLINEMOを利用するとお金を払い過ぎてる可能性大である!

→契約しているギガに近いデータ量を毎月使った方がいい

 

1年で自分が使うギガの消費量は来年も大体同じなので、SIMを選ぶ時はギガ/月額量と自分が毎月使うギガは必ず分析しよう。

 

ギガ/月額料だけで見ると格安SIMの方がお得

 

自宅Wi-Fiあるし格安SIMの方が安くなるしそっちで良くね?

と思ってしまったのが貧乏性である僕の感想。

 

LINEMOはたしかに通信品質の割にコスパは良いけど、月額料だとさすがに格安SIMの方が財布に優しいのは事実なんだ。

 

SIM選びはギガ・月額料・通信品質が重要だけど

  • 格安SIMよりギガに対する月額料は高いけど通信品質は安定してて速いLINEMO
  • LINEMOよりギガに対する月額料は安いけど通信品質はゆったりな格安SIM

格安SIMとLINEMOを比較するなら結局はこの2択。

 

金額を重視したい方は間違いなくLINEMO以外の格安SIMブランドを選ぶべき。

 

手続き関係やトラブルはオンライン上で解決しないといけない

 

LINEMOはオンライン専用ブランドだからSIM契約や解約時の店頭受付サービスはしていない。

 

なので何か不明点やトラブルが起きた時も全て自分でネット上で解決しないといけないんだ。

 

ちなみにLINEMOの公式LINEアカウントを友達追加することで簡単に問い合わせることが可能である。

 

ただし即回答を求めるせっかちな人には不向きで

  • ある程度の文章力・読解力が必要
  • 対面と違って回答を得られるまでタイムラグがある

店頭スタッフによる対応に慣れてしまってる人だとこの2つはストレスになると思う。

 

20GB以上使える大容量プランがない

 

結論、毎月20GB以上データ通信を使う人にLINEMOは向かない。

 

先ほど解説した通り、LINEMOには3GBと20GBの2つのプランしか用意されていないから。

 

20GBを使い切って1mbpsの低速通信で我慢するか追加でギガを買うしかない。

 

 

 

LINEMOを契約する前に知っておくべきこと

 

デメリットに加えLINEMOを契約する前に知っておいてほしい注意点があるんだ。

 

損しないためにも下記の3つは契約前に自分が該当しないか確認しよう。

 

LINEMO契約前の注意点3つ

  • ワイモバイルとソフトバンクプランからのMNPだとPayPayポイントがもらえるキャンペーンの対象にならない
  • 18歳未満と法人名義では契約できない
  • 店頭で申し込みができない(ネットのみ)

 

特にPayPayポイントが欲しくてキャンペーンも視野に入れてる人は注意してほしいんだけど、同じSoftbank系列のプランだと対象外になってしまうんだ。

 

あとはLINEMOの契約には18歳以上の個人名義であることが絶対条件。

 

 

LINEMOを解約・MNP転出する時の注意点3つ

 

LINEMOを契約したもののやっぱりやめたい!解約したい!って人向けに下記の注意点3つを解説する。

 

解約・MNP転出する時の注意点3つ

  • 契約〜解約までの期間が極端に短い場合はブラックリスト入り?
  • 持込端末保証のオプションは日割り計算
  • 解約する場合のプラン料金は日割り計算されない

 

配達員A太
別の通信会社だとSIMをこちらが送料負担で送らないといけないこともあるんだ!

LINEMOはSIMを返却しなくてもいいのでこれはメリットに近いよね!

 

契約〜解約までの期間が極端に短い場合はブラックリスト入り?

LINEMOの解約料とMNP転出は無料なんだけど、SIMを契約したら最低でも1年は使った方が良いかもしれない。

 

なぜならSIM契約後の早期解約はイタズラや端末の転売目的だと判断されてしまうから。

 

僕の体験談

OCNモバイルでSIMとスマホセットを購入し7ヶ月後に解約。期間が空いてから再度OCNモバイルを契約しようとしたらエラーコード402の表示が出て契約できなかった

 

もしかしたらLINEMOも契約~解約までの期間が極端に短いとこうなるのでは?

という僕の個人的な考え方ということで1年は使用した方が良い気がする。

 

配達員A太

iijmio1年利用→楽天モバイル1年利用→再度iijmi

の順番で今も利用できているけど、早期解約のブラックリスト入り基準は通信会社でそれぞれ不明なんです!

 

一度ブラックリストに載ってしまうと、その格安SIMブランドでは契約できなくなってしまうので注意してほしい。

 

持込端末保証のオプションは日割り計算

 

月額715円で対象のiPhone・Androidスマホ・タブレットがぶっ壊れた場合にLINEMOが保証してくれるサービスオプションだ。

 

LINEMOの契約・解約・MNPは無料なんだけど、これだけは日割り計算されてきちんと請求される。

 

スマホは落としり踏んだりしない限り壊れないので、これに入るくらいならスマホケースで対策すればいいと思う。

 

解約する場合のプラン料金は日割り計算されない

 

月の途中で解約する場合、契約しているプランは日割り計算されない分、解約金は無くても月末を過ぎるときちんとプラン料は発生する。

 

LINEMOの請求日はいつ?

1日~月末分は翌月の26日が支払日

 

なので解約・MNP転出を検討しているなら月末ギリギリまで利用するのが良い。

 

デメリットはあるけど金がかからない格安ブランド

 

LINEMOのデメリットは個人的な主観で解説した通りなんだけど、使うメリットや契約する価値はもちろんある。

 

先ほどのデメリットを再度まとめてみた。

 

LINEMOのデメリット4つ

  • 余ったギガを翌月に繰り越せない
  • ギガ/月額料だけで見ると格安SIMの方がお得
  • 手続き関係やトラブルはオンライン上で解決しないといけない
  • 20GB以上使えるプランがない

 

デメリットに対してメリットを挙げると下記。

 

LINEMO契約のメリット6つ

  1. 通信が安定してて速い
  2. LINEがデータ消費ゼロで使える
  3. 事務手数料や解約手数料が無料
  4. 【スマホプラン(20GB)限定】プレミアムスタンプ使い放題
  5. 【2023年1月31日まで】ミニプラン契約で8ヶ月タダ(PayPayポイント8ヶ月分付与)
  6. スマホプラン契約でPayPayポイント10,000円分

 

契約から解約までいろんな手続きがタダで、新規・MNPユーザー問わず契約すれば誰でもPayPayポイントがもらえて実質スマホ代までタダになる。

 

つまりデメリットさえ理解していればメリットの方が大きいということなんだ。

 

LINEMOの悪いとこもあれば良いとこもあるよってことで悪口は以上である。

 

配達員A太

  1. ミニプラン3GB/990円契約
  2. ポイントもらえるキャンペーン利用
  3. 1年使用
  4. 他社へMNP乗り換え

この計画で契約したとしても実際に払うお金の安さは格安SIMより安くなるかもね!

 

LINEMO公式

 

 

【まとめ】LINEMOに向いてる人・向いてない人

LINEMOのデメリット4つ

  • 余ったギガを翌月に繰り越せない
  • ギガ/月額料だけで見ると格安SIMの方がお得
  • 手続き関係やトラブルはオンライン上で解決しないといけない
  • 20GB以上使えるプランがない

LINEMOに向いてる人

  • データ繰越が必要ないくらい3GBと20GBを使いこなせる
  • 月額料を抑えて高品質のSIMを使いたい
  • LINEMOのキャンペーンを利用したい
  • LINEの利用頻度が高い
  • LINEスタンプで遊ぶのが好き
  • 何かあってもオンライン上で解決できる

LINEMOに向いていない人

  • 格安SIMブランドの通信品質で満足
  • 毎月のデータ使用量が3GBじゃ足りないけど20GBもいらない
  • スマホ・SIM関係のサポートは店頭に行く派

LINEMOが8ヶ月無料で使えちゃう!

配達員A太
LINEMOのミニプラン月額3GB/990円が8か月間タダになるキャンペーンがめっちゃお得!

PayPayポイント990円が8ヶ月間毎月もらえるから実質無料なんだ!

期間は2023年1月末までなのでタダでスマホを使いたい方はお早めに!

※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外



LINEMO公式

 

PayPayポイントが3,000~10,000円分もらえるキャンペーンについて詳しく解説している記事はこちら↓

【2022年最新】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンがすごい!知っておきたいメリット・デメリット・評判のまとめ

【2022年最新】LINEMO(ラインモ)のキャンペーンがすごい!知っておきたいメリット・デメリット・評判のまとめ

  Softbankの格安ブランドであるラインモ(LINEMO)が、新規契約ユーザーにPayPayポイントをばら撒くキャンペーンが続いている。   僕が実際に契約してみて4ヶ月使っ ...

続きを見る

 

-LINEMO, スマホ/格安SIM

© 2023 飯を運んで飯を食うBlog Powered by AFFINGER5