
PayPayポイントもきちんと還元される対象になるのかチェックしておきたい!
この記事を見てるアナタもそんな悩みがあるではないだろうか?
LINEMOのキャンペーン情報とそれぞれの注意点やPayPayポイントがいつもらえるのか、きちんと還元されるのかを是非この機会に知っておいてほしい。
ということで本記事では、LINEMOのプランとそれぞれ開催中のキャンペーン情報を解説していく!

本記事の管理人は
LINEMOユーザー歴1年
キャンペーンのPayPayポイント還元を経験済み
なのでご安心くださいませ!
本記事で解説していく内容
- LINEMOが開催している最新のキャンペーン情報
- LINEMOのプランを超ザックリ分かりやすい解説
- PayPayポイントをもらうための正しい申し込み方法や手順
- キャンペーン申し込み後にやっておくべき設定
- PayPayポイントが付与される日
- キャンペーンの適用条件・適用範囲・対象者
LINEMOが6ヶ月無料で使えちゃう!

6か月間タダ
になるキャンペーンがめっちゃお得!
PayPayポイント990円が6ヶ月間毎月もらえるよ!
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外
目次
【はじめに】LINEMOのプランってどんなの?特徴は?

画像引用元:LINEMOより
ラインモはもともと格安SIMとしてサービス展開していたLINEモバイルを吸収して誕生したソフトバンクのオンライン専用ブランドなんだ。
格安SIMではなく本家のソフトバンクと同じ通信回線のため、品質は昼夜問わず非常に安定しているのが特徴。
料金プランは2種類だけという非常にシンプルな内容で、ソフトバンクとはまた別ものになっている。

画像引用元:LINEMOより
ミニプラン | スマホプラン | |
月額料金 | 990円 | 2,728円 |
データ通信量 | 3GB | 20GB |
データ超過後の通信速度 | 300kbps | 1mbps |
通話料 | 22円/30秒 |
今では自宅Wi-Fiを契約している人がほとんどだし、月々そんなにスマホを使わない人が多いのでライトユーザー向けのミニプランは特に評判が良い。

感想を超簡単にまとめると
- 外で利用した時の通信が安定してて良き!
- 普段そんなにギガを使わない自分にとって控えめなミニプランがあって良かった!
というのが率直な感想だ!

もちろんスマホプランもたっぷり使いたい人にはおすすめだし、LINEMO含めて大手キャリアの格安プランは品質の信頼性が高いのもポイントなんだ。
ミニプラン・スマホプラン共通でLINEMOの特徴として良い点・悪い点をまとめると下記の通り。
LINEMOのここが良い!
- 事務手数料と解約手数料は0円!
- LINEギガフリーでLINEトークや電話をデータ消費なしで利用できる
- データを使い切った後でもLINE利用時は速度制限がかからない
- 本家ソフトバンクと同じ通信回線で安定
- データを使い切った後はミニプラン300kbps、スマホプラン1mbpsの速度で使い放題
- eSIM対応で最短1時間で利用可能!
LINEMOのここが微妙
- オンラインでしか申し込みができない
- キャリアメールは利用できない
- LINEMO専用のメールがない
- 端末の販売をしていない
- データくりこしができない
以上がざっくりLINEMOの良いとこ・悪いとこのまとめである。
デメリットはあるものの、通信品質に信頼性があるし普段LINEアプリをたくさん使う人にとっては最適のSIMがLINEMOなんだ。
それではさらに詳しくミニプラン、スマホプランそれぞれの内容を見ていこう。
【月額990円/3GB】ミニプラン
ミニプランは格安SIMに並ぶ低価格プランで、そんなにスマホを使わないライトユーザー向けの月額990円/3GBのプランである。
3GBを使い切った後でも300kbpsでデータ通信は可能。

格安SIMより安定した品質からユーザー満足度も高いんだわ!

ミニプランに向いてる人
- スマホ代を安くしたいけど格安SIMの通信品質は不安
- 月々のデータ通信量は3GB未満
- キャリアの通信回線を安く使いたい
- 普段よくLINEのトークや通話を使う
LINEMOが6ヶ月無料で使えちゃう!

PayPayポイント990円が6ヶ月間毎月もらえるから実質無料なんだ!
※ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えは対象外
【月額2,728円/20GB】スマホプラン
先ほどのミニプランと違って月額2,728円/20GBにボリュームアップしたのがスマホプランだ。
ただ金額と利用可能なデータ通信量が大きくなっただけでなく、20GBのデータを使い切った後でも1mbpsの通信速度で使えるところが良き。

大容量の使い方でなければ実質20GB以上の費用対効果は期待できそう!

スマホプランに向いてる人
- 毎月20GB使う
- もしかしたら20GB以上使うかも?
- データ量超過後もストレスなく利用したい!
ちなみにライバルは同じキャリアの価格帯だと爆速通信ドコモのahamo、使いたい分だけ課金するauのpovo、3,000円ちょっとでギガ使い放題の楽天モバイルだ。
自分が月々にどれくらいデータ量を使うかによって他社も選択肢に入れておくと良いだろう。
LINEMOのサービス内容
LINEMOのサービス内容にはプランを契約すれば無料で付いてくるものもあれば、月額制で便利なオプションまで色んなものがあるんだ。
サービス内容とオプションは下記の通り。
LINEMOのサービス内容
- LINEギガフリー
- LINEスタンプ プレミアム for LINEMO
- LINE Music for Softbank
- LINE連携
- ソフトバンクまとめて支払い
- セキュリティパックプラス
- 持込端末保証
- 留守電パック
- +メッセージ
- ソフトバンクカード
- ポイントプログラム
- フィルタリング
- 世界対応ケータイ
- 国際電話
詳しくはLINEMO公式ページのこちらを参照。
LINEMOのキャンペーン一覧と特徴
開催中のキャンペーン一覧
ミニプラン最大半年間実質無料キャンペーン
LINEMOのミニプランに乗り換える、もしくは新しい番号で新規契約するユーザーに適用され、990円相当のPayPayポイントが6ヶ月分プレゼントされるキャンペーンだ。
契約した月の翌々月から990円分のPayPayポイントを月に1回、これを6ヶ月間もらい続けられるので実質半年間無料という文言になっているのはそのため。
また、このキャンペーンは常時開催されており、たまに期間限定でキャッシュバック金額が2ヶ月プラスされて最大8ヶ月分のPayPayポイントを獲得できることもある。
キャンペーン概要
【キャンペーンの申し込み方法】
- キャンペーン期間中にLINEMO公式ページからミニプランへ新しい番号、他社からの乗り換えで契約する
【キャンペーン内容】
- 990円相当のPayPayポイントを6ヶ月分還元
【キャンペーン適用条件】
- ミニプランへ新規・他社から乗り換え
- LINEMOの契約が初めて
- SIMをスマホにセットして開通させる
キャンペーン対象外
- 同一名義での2回目以降の契約
- キャンペーン期間内のプラン変更、解約、キャンセル
- ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換え
- その他いたずらや悪用と判断された場合
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
新規でスマホプランに申し込んだユーザーに対し、最大10,000円相当のPayPayポイントが還元されるキャンペーンだ。
スマホプランに乗り換えでもらえるPayPayポイントがたまにフィーバータイムに突入して10,000ポイント→15,000ポイントになるので、契約を検討しているならツイッターや公式ページをちょいちょい確認しておくことをおすすめする。
キャンペーン概要
【キャンペーンの申し込み方法】
- キャンペーン期間中にLINEMO公式ページからスマホプランへ新しい番号、他社からの乗り換えで契約する
【キャンペーン内容】
- 10,000円相当のPayPayポイントを5ヶ月後に還元
【キャンペーン適用条件】
- スマホプランへ新規・他社から乗り換え
- LINEMOの契約が初めて
- SIMをスマホにセットして開通させる
キャンペーン対象外
- 同一名義での2回目以降の契約
- キャンペーン期間内のプラン変更、解約、キャンセル
- ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換え
- その他いたずらや悪用と判断された場合
追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン
同じアカウント(同じ名義の電話番号)に追加で新たにLINEMOのプランを申し込んだ場合に、3,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされるキャンペーン。
LINEMOは18歳未満だと個人で契約できないので18歳以上の親権者の名義でSIMを使う、といった家族向けのPayPayポイントがもらえるキャンペーンと思って良いだろう。
キャンペーン概要
【キャンペーンの申し込み方法】
- キャンペーン期間中にLINEMO公式ページからスマホプランかミニプランへ新しい番号、他社からの乗り換えで契約する
【キャンペーン内容】
- 3,000円相当のPayPayポイントを5ヶ月後に還元
【キャンペーン適用条件】
- 現在LINEMOを使ってて他社からの乗り換え・新しい番号で契約
- SIMをスマホにセットして開通させる
キャンペーン対象外
- キャンペーン期間内のプラン変更、解約、キャンセル
- ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換え
- その他いたずらや悪用と判断された場合
家族でお得にLINEMOを契約したい人向けのキャンペーンではあるんだけど、家族であっても契約する人が18歳以上ならミニプラン最大半年間実質無料キャンペーンやPayPayポイントあげちゃうキャンペーンを利用したほうがお得であることは忘れちゃいけない。
【終了】3カ月間データ増量キャンペーン
期間中にミニプランもしくはスマホプランを契約して3ヶ月間、使えるデータ通信量が1ヶ月3GBまで無料で増やせるキャンペーン。
本来ならば追加でギガを購入する場合、1GBを550円のところ1ヶ月につき最大3回まで3ヶ月間無料で利用できるといった内容だ。
LINEMOは余ったギガを翌月に繰り越すことができないので、無料でギガを追加して買い溜めしても翌月にはボツになるので要注意。
キャンペーン概要
【キャンペーンの申し込み方法】
- キャンペーン期間中にLINEMO公式ページからスマホプランかミニプランへ新しい番号、他社からの乗り換えで契約する
【キャンペーン内容】
- 1GB550円で追加できるところ1ヶ月につき最大3回まで3ヶ月間無料で利用できる
【キャンペーン適用条件】
- 期間中に他社からの乗り換え・新しい番号で契約
- SIMをスマホにセットして開通させる
キャンペーン対象外
- キャンペーン期間内の解約、キャンセル
- その他いたずらや悪用と判断された場合
LINEMO招待プログラム
キャンペーンというよりも招待者と招待された人の両方にPayPayポイントが還元されるプログラム。
招待された人がスマホプランに契約することで、招待者は1,500ポイント、招待された人も1,500ポイントを受け取ることができる。
スマホプラン申込者専用のPayPayポイントあげちゃうキャンペーンと併用可能なので、招待された人は全部で11,500円分の還元を受けられる点に注目だ。
キャンペーン概要
【キャンペーンの申し込み方法】
①招待された人が下記内容を「招待専用フォーム」に入力する
- 招待した方の電話番号
- 招待された方の氏名
- 招待された方のメールアドレス
②招待された人のメールアドレス宛に招待専用URLが届く
③招待専用URLからスマホプランへ申し込む
【キャンペーン内容】
- 友達や家族をLINEMOのスマホプラン紹介で招待者1,500ポイント、招待された人1,500ポイント還元
【キャンペーン適用条件】
- 初めてLINEMOを紹介された人がスマホプランへ乗り換え・新しい番号で契約
- 開通日が属する月の4カ月後(特典付与対象判定月)まで対象プランを変更しない
- 専用URLからスマホプランへ申し込む
- SIMをスマホにセットして開通させる
キャンペーン対象外
- 紹介する人、された人が同一名義
- キャンペーン期間内の解約、キャンセル
- その他いたずらや悪用と判断された場合
通話オプション割引キャンペーン
ミニプランやスマホプランに申し込めば全ユーザーが通話オプション割引キャンペーンを受けることができる。
期間中であれば通話準定額プランや通話定額プランに申し込むことで、通話料金が大幅に割引されるキャンペーンだ。
キャンペーン概要
【キャンペーンの申し込み方法】
- 申し込みページで定額オプションを選択する
【キャンペーン内容】
- 通話準定額プラン:月額550円 ⇒ 1年間無料
- 通話定額プラン:月額1,650円 ⇒ 1年間1,100円
【キャンペーン適用条件】
- 申し込みページでオプションを選択する
- SIMをスマホにセットして開通させる
キャンペーン対象外
- キャンペーン期間内の解約、キャンセル
- その他いたずらや悪用と判断された場合
基本料初月0円特典
ワイモバイル、ソフトバンクのユーザーがLINEMOに申し込めば基本料金が初月0円となるキャンペーン。
スマホプランとミニプランの両方がキャンペーン対象なので自由度は高めではあるけど、ワイモバとソフトバンクユーザーはPayPayポイント還元の対象外なのは寂しいところ。
キャンペーン概要
【キャンペーンの申し込み方法】
- ワイモバイル、ソフトバンクのユーザーがLINEMOを申し込む
【キャンペーン内容】
- LINEMOの基本料金が初月0円
【キャンペーン適用条件】
- 旧回線がワイモバイル、ソフトバンクであること
- 専用URLからスマホプランへ申し込む
- SIMをスマホにセットして開通させる
キャンペーン対象外
- キャンペーン期間内の解約、キャンセル
- その他いたずらや悪用と判断された場合
LINEMOのプランを申し込む方法と手順

ミニプランかスマホプランを選択するだけ
で手順は基本的に同じで簡単だよ!

LINEMOは申し込むユーザーが下記の3つのどれかによって手順が若干異なるので要チェックだ。
- ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換え
- 他社からMNP乗り換え(LINEモバイル含む)
- 新しい電話番号で新規契約
乗り換え前のチェック項目
- 本人確認書類を準備する
- 乗り換え前の通信会社でMNP予約番号を取っておく
- SIMロックを解除しているか
- 自分がLINEMOで使いたい端末が対応しているか
新規、乗り換え、ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えによって手順が若干違ってくるので順番に見ていこう。
なお、昔のソフトバンク回線の格安SIM(MVNO)であるLINEモバイルから乗り換える場合は
「他社からMNP乗り換え」
の手順を参考にしてほしい。
ソフトバンク・ワイモバイルから乗り換え
手順
- ソフトバンク・ワイモバで使ってたスマホ、新たにLINEMOで使うスマホ(ある場合のみ)を準備する
- My SoftBank、My Y!mobile登録情報を最新のものにする(以前と同じなら変えなくてOK)
- LINEMOのページから申し込む→こちら
- 今の番号をそのまま利用する
- ソフトバンク、ワイモバイルのどちらかをクリック
- 利用するSIM、LINEMOで利用する端末を選ぶ
- My SoftBankまたはMy Y!mobileにログインし必要事項を入力
- LINEMOのサービス選択画面でプラン、オプション、個人情報を入力する
- 申し込み完了のメールが届く
乗り換え前のチェック項目
- SIMロックを解除しているか
- 個人情報に変更はないか
- 自分がLINEMOで使いたい端末が対応しているか
注意ポイント
- 指名に変更がある場合はショップに行かないといけない
- 「@softbank.ne.jp」「@i.softbank.jp」などのキャリアメール、 Yahoo!プレミアムは使えなくなる
→LINEMOの対応端末のチェックはこちら
他社からMNP乗り換え(LINEモバイル含む)
手順
- LINEMOで利用する端末を準備する
- LINEMOのページから申し込む
- 「今の番号をそのまま利用する」をクリック
- LINEMOのサービス選択画面でプラン、オプション、個人情報を入力する
- 申し込み完了のメールが届く
乗り換え前のチェック項目
- 本人確認書類を準備する
- 乗り換え前の通信会社でMNP予約番号を取っておく
- SIMロックを解除しているか
- 自分がLINEMOで使いたい端末が対応しているか
→LINEMOの対応端末のチェックはこちら
新しい電話番号で新規契約
手順
- LINEMOで利用する端末を準備する
- LINEMOのページから申し込む
- 「新しい番号で契約する」をクリック
- LINEMOのサービス選択画面でプラン、オプション、個人情報を入力する
- 申し込み完了のメールが届く
乗り換え前のチェック項目
- 本人確認書類を準備する
- SIMロックを解除しているか
- 自分がLINEMOで使いたい端末が対応しているか
→LINEMOの対応端末のチェックはこちら
SIMカードのセット方法と回線切り替えの手順
SIMカードが自宅に届いたら、自分が持ってるスマホに対応しているSIMのサイズに切り取ってスマホのSIMトレイにセットしよう。
手順としては下記のように簡単なんだけど、iPhoneとandroidで設定のやり方が違うので行き詰まりそうな方は参考にしてほしい。
- SIMを入れる
- スマホを起動する
- LINEMOの通信サービスを受けられる設定をする

注意ポイント
2023年現在スマホのほとんどはnanoSIMだけど古い機種だとマイクロSIMだったり標準SIMだったりする!
間違ったSIMサイズで切り取らないように!
それではiPhoneとAndroidそれぞれの手順で開通手続きを進めていこう。
※iOS15以上のiPhoneは設定の必要なし
iPhone(iOS14.5~15未満)
- 設定アプリを開く
- 一般
- 情報
- キャリア設定アップデートの「アップデート」を押す
- 画面上部の通信事業者が「LINEMO」になっていればOK
iPhone(iOS14.4未満)
- 設定アプリを開く
- 一般
- ソフトウェア・アップデート
- 画面上部の通信事業者が「LINEMO」になっていればOK
Android
- 設定アプリを開く
- ネットワークとインターネット
- モバイルネットワーク
- アクセスポイント名
- LINEMOを選択
- APNの画面にLINEMOがなければ画面右上のメニューから「新しいAPN」を押す
- APN情報を入力する
APN情報に入力する内容
- 名前に「LINEMO」を入力
- APNに「plus.acs.jp.v6」を入力
- ユーザー名に「lm」を入力
- パスワードに「lm」を入力
- MCCに「440」を入力
- MNCに「20」を入力
- 認証タイプに「CHAP」を入力
- APNタイプに「default,ia,mms,supl,hipri」を入力
以上のANP情報を入力しても、すぐに「LINEMO」が表示されないことがあれば少し待ってみましょう!
LINEMOへの回線切り替え後にやっておくべきこと

回線を切り替えた後にやっておいた方がいい設定もあるんだぜ!

ということで、LINEMOのSIMを開通させた後にやっておくべきことを3つとその手順を紹介する。
回線切り替え後にやっておくべきこと
- 【重要】PayPayアプリのインストール
- PayPay残高やポイントでの支払い設定(必要であれば)
- LINE連携
それでは順番に解説していく。
【重要】PayPayアプリのインストール
ミニプラン実質半年無料キャンペーンやPayPayポイントあげちゃうキャンペーンはPayPayポイイントが還元されるので、そもそもPayPayアプリがないと意味がない。
なのでスマホにPayPayアプリが入っていない方は必ずインストールしておこう。
PayPay残高やポイントでの支払い設定(必要であれば)
この設定をしておくことでPayPay残高やポイントでもLINEMOの料金を支払えるようになる。
リアルに料金がタダになるし、特にポイントの使い道に迷う方はおすすめの設定なんだ。
LINEMOの支払いをPayPay残高やポイントで行うには下記の手順で進めよう。
支払いでPayPay残高やポイントを使う方法
- PayPayアプリとLINEMOを提携する
- LINEMO公式LINEアカウントのMymenuと提携する
- LINEMOの公式LINEからPayPay支払いの手続きをする
詳しく画像付きで解説した記事はこちら↓
-
-
【LINEMOの料金をPayPayで支払う方法】キャンペーンでミニプラン3GB/990円が毎月タダに!
LINEMOのミニプラン3GB/990円を契約したら誰でもPayPayポイントが毎月8ヶ月間貰い続けることができるキャンペーンがヤバい。 もらったPayPayポイントを月々 ...
続きを見る
LINE連携
LINEアプリと提携してLINEMO公式LINEアカウントと友だちになっておけば、いつでもデータ使用状況や月々の料金を見ることができる。
そして困った時の問い合わせも簡単にできるので必ず設定しておこう。
LINEとの提携する手順
- LINEMO公式アカウントと友達になる(QRコードはこちら)
- 「かんたん確認」をタップ
- 「My Menuとの連携はこちら」をタップ
- 「さっそくMy Menuと連携する!」をタップ
- 「許可する」をタップ
- 「LINEMO My Menuと連携する」をタップ
- Wi-Fiをオフにして「次へ」をタップする(画面が表示された場合)
- アカウント提携が表示されたら完了
キャンペーンのPayPayポイントをもらう方法

ちゃんともらえるか不安だわ・・・
メール内になるURLをクリックするともらえるんだよ!

実際に僕もミニプランを契約して毎月PayPayポイントがもらったけど、めんどうな手続きは一切必要なくて超簡単。
SIM開通してからポイントが付与されるまでの流れはこんな感じ↓
- ポイント付与のURLがメールで送られてくる(毎月20日前後)
- URLからPayPayアプリを開いてポイント受け取り完了
ポイント付与のURLは契約の際に登録したメールアドレス宛に送られてくるので見落とさないように必ずチェックしておこう。
それではポイント受け取りまでの内容をスクショ付きで紹介していく。
ポイント付与のURLがメールで送られてくる
このようなメールがURL付きで毎月19日や21日に送られてくるんだ。
日時にバラつきがあるのは謎(笑)
ギフトカード番号は特に気にせずに、URLを押すとPayPayアプリに飛ぶのでポイント受け取りのページへ進む。

URLからPayPayアプリを開いてポイント受け取り完了
URLのリンク先はポイントチャージの確認ページになっているので、画面下にある「チャージを確定する」を押す。
無事にPayPayアカウントに990円のチャージが完了ということで
今月もスマホ代がタダになりましたアザーッス。

PayPayポイントの使い道がないなら月々の公共料金の支払いもおすすめ!
PayPayポイントのキャッシュバック適用条件と注意点
キャンペーンの内容からユーザーが一番気にするであろうPayPayポイントのもらい方まで解説してきたけど、ここで一度きちんとキャッシュバックがもらえるかチェックしておこう。
キャンペーン適用条件と注意点
- LINEMO公式ページから申し込む
- LINEMOのSIMカードを開通手続きする
- PayPayポイントを受け取る前にプラン変更・解約していない
- ソフトバンク、ワイモバ、LINEモバイル以外からMNP・新規で契約
- LINEMOの契約が初めて
LINEMO公式ページから申し込む
ネット上には様々なLINEMOの広告が流れてくるけど、必ずLINEMOの公式サイトにある申し込みページを経由しよう。
ちなみにLINEMOの申し込み途中では対象になるキャンペーンを表示して教えてくれるので安心して良いかと思う。
LINEMOのSIMカードを開通手続きする
『よし!LINEMOにプランを申し込んだし、後はPayPayポイントが還元されるのを待つだけだ~!』
これじゃポイント還元対象にならないので要注意だ。
LINEMOのSIMをスマホにセットし、通信ができる状態に設定して開通させよう。
PayPayポイントを受け取る前にプラン変更・解約していない
無事にキャンペーン対象のプランにも加入し、SIMも開通させたけど途中でプラン変更や解約してしまうとPayPayポイント還元の対象外になってしまう。
なので、ポイントをすべてもらい終わるまではLINEMOのSIMは使い続けよう。
ソフトバンク、ワイモバ、LINEモバイル以外からMNP・新規で契約
ミニプラン実質半年無料キャンペーン、PayPayポイントあげちゃうキャンペーンなどのポイント還元されるものに関してはソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルのユーザーが対象外だ。
もしLINEMOのポイント還元を狙うなら、一度解約して新しい番号でLINEMOを申し込むのがおすすめ。
LINEMOの契約が初めて
キャンペーンのPayPayポイント還元はLINEMOの申し込みが最初の1回のみでお一人様一度限り。
例えば、ミニプラン実質無料キャンペーンのポイントをもらった後にスマホプランに変更しても、PayPayポイントあげちゃうキャンペーンの還元対象にはならないってことなんだ。
スマホ回線やPayPayアカウントを増やしてもすぐにバレるので不正は絶対にやめておこう。
PayPayポイントが届かない時の対処法は?
まずは確認事項として「My menu」にログインして「加入中の割引/キャンペーン」のところにキャンペーン名があるか確認しよう。
きちんとキャンペーンの名前が表示されていればPayPayポイント付与のメールを待つだけだ。
もし何か不安要素があったり「My menu」にキャンペーン名が表示されていなければ、下記の項目をチェックしてほしい。
PayPayポイントが届かない時の確認事項
- 登録メールアドレスが合っているか
- 特典案内のメールが届いているか
- 特典案内のメールが迷惑メールフォルダに入っていないか
- キャンペーン対象のプランに加入しているか
- PayPayポイントを受け取る前にプラン変更していないか
- ソフトバンク、ワイモバ、LINEモバイルから乗り換えていないか
LINEMOの問い合わせ方法
手順
- LINEMOの公式ページを開く
- メニューの中から「サポート」をクリック
- お問い合わせ、よくある質問、チャットサポート(おすすめ!)のいずれかを選択
- 回答を得たい内容をクリックする
LINEMO公式への問い合わせはこちら
LINEMOのよくあるQ&A
Q:PayPayポイントはいつもらえる?
ミニプラン最大半年間実質無料キャンペーン
→開通日の属する月の翌々月
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン
→開通日の属する月の5カ月後
LINEMO招待プログラム
→開通日の属する月の5カ月後
追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン
→開通日の属する月の5カ月後
Q:複数回線を契約してもPayPayポイントは受け取れる?
「追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン」なら、最大5回線まで契約可能で2回線目以降も3,000円相当のPayPayポイントがもらえる。
「ミニプラン最大半年間実質無料キャンペーン」や「PayPayポイントあげちゃうキャンペーン」は同一名義につき1回まで。
Q:LINEMOを解約したり途中キャンセルした場合って違約金は請求される?
LINEMOは契約や解約時の料金がゼロ。
大手キャリアや一部の格安SIMとは異なり契約期間の縛りがないため、万が一契約後に解約が必要になった場合でも違約金を支払うことなく解約が可能である。
またLINEMOのキャンペーンについては、申し込み後であってもSIM回線が開通する前であればキャンセルが可能。
ただし契約書面未送付や電波不良などの理由に限り、開通後の契約から8日以内までならキャンセルが可能です。
もちろん違約金もなし。
Q:キャンペーン利用中に解約したらポイントはどうなるの?
キャンペーンの特典を受け取るためには特典付与時期までに契約を継続している必要がある。
ただしキャンペーンによって特典付与時期が異なるため、キャンペーンごとの内容をよく確認することが大切。
また初期契約解除(8日間キャンセル)によって申し込みをキャンセルした場合は特典を受け取れない。
Q:一度でもLINEMOを契約したことがある場合キャンペーンは適用される?
以前にLINEMOを契約した人が同じ名義で再び申し込む場合、通常は同じキャンペーンを再度利用することはできない。
つまり同じ名義で契約すると、以前利用したキャンペーンは適用されず、過去の契約時と電話番号が異なっていてもキャンペーンの対象外となる。
ただし「追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン」については、同じ名義で最大5回線まで還元を受けられる。
まとめ
開催中のキャンペーン一覧
LINEMOのここが良い!
- 事務手数料と解約手数料は0円!
- LINEギガフリーでLINEトークや電話をデータ消費なしで利用できる
- データを使い切った後でもLINE利用時は速度制限がかからない
- 本家ソフトバンクと同じ通信回線で安定
- データを使い切った後はミニプラン300kbps、スマホプラン1mbpsの速度で使い放題
- eSIM対応で最短1時間で利用可能!
LINEMOのここが微妙
- オンラインでしか申し込みができない
- キャリアメールは利用できない
- LINEMO専用のメールがない
- 端末の販売をしていない
- データくりこしができない
キャンペーン適用条件と注意点
- LINEMO公式ページから申し込む
- LINEMOのSIMカードを開通手続きする
- PayPayポイントを受け取る前にプラン変更・解約していない
- ソフトバンク、ワイモバ、LINEモバイル以外からMNP・新規で契約
- LINEMOの契約が初めて