
持ち運びに便利なモバイルバッテリーはどんなものがいいんだろう?
スマホを1回分くらいは満タンにできるものを選びたい。

実際に使ってた10000mAhのモバイルバッテリーをレビューするよ!
紹介するモバイルバッテリー

- メーカー:PONSINC
- バッテリー量:10000mAh
- サイズ(cm):9.2 x 10.6 x 2.6
- 重さ:240 g
- 価格:2,980円(アマゾン)

新型iPhoneSEと比較してみると大きさはほぼ同じサイズで非常にコンパクト。
iPhone7や8も新型iPhoneSEと外観は全く同じなのでわかりやすいかと思います。

バッテリー残量はパーセント表示で分かりやすいですね。

バッテリー自体のデザインも独特なフォルムをしており、本体には2種類のケーブルが収納されています。
引っ張るとMicro USB Type-BケーブルとiPhone用isoケーブルが出てきました。

本体はMicro USB Type-B、iPhone用iso、Type-Cに加え、一般的なUSBケーブルも差し込むことができます。

ほとんどの端子に対応してるので汎用性は高いモバイルバッテリーですよね。
自分が持ってるケーブルと合わない!なんてことはなくなります!

iPhoneだと置くだけ充電にも対応しています。
メーカーはどこの国かは不明ですが、不具合もなく割としっかりしていました。
新型iPhoneSEで充電した場合の目安
- 新型iPhoneSEのバッテリー量:1821mAh
- PONSINCバッテリー量:10000mAh
10000÷1821=5.49
数値上では5回フル充電できるという計算になりました。
ただ、電力の一部は熱として放出されるので実際のバッテリー量は40%ほど少ないと言われています。

せいぜい2〜3回くらいが限度じゃないかな〜
使ってみて良かった点
- 6時間ほどウーバーイーツ配達をするのに重宝した
- 会社から帰宅時のスマホ充電
持ち運びに便利だということもあり、僕は家〜会社までのスマホ充電でよく使っていました。
電車の中だとどうしてもスマホは触ってしまいますよね。
会社終わりにウーバーイーツ配達してた時もスマホのバッテリーがなくなる不安は解消されましたよ。

ちょっと寄り道する時も安心や〜!
使ってみて悪かった点
- 1日ウーバーイーツ配達するにはバッテリーが足りない
- 置くだけ充電を使うことはなかった
ウーバーイーツ配達は常に専用のアプリを使いっぱなしです。
さすがにアプリを起動しながらの充電だと2回もフル充電できませんでしたね。
置くだけ充電は人によって需要が左右されるかと思われます。

ながら充電する人は長いケーブル必須やで〜!
こんな人にオススメ!
- ウーバーイーツを副業で少しやってみたい
- 旅行じゃないけど少し遠くに外出する
- iPodやワイヤレスイヤホンなど小型機器をよく使う
短時間でスマホをよく使う人向けでもありますね。
遠くに外出する時は計画的に充電するのが無難かもしれません。

翌日に備えて寝る前に充電しておけば朝には満タンや〜!
こんな時に役立ちます!
スマホ1台分のバッテリーなら満タンにできます。
寝る時以外にスマホ充電を1回しないといけないスタイルなら、10000mAhのモバイルバッテリーは最適でしょう!

いろんなケーブルに対応してるから困ってる人にも貸してあげられるで〜!
まとめ
- 通勤や帰宅中のスマホ充電におすすめ
- 短時間のウーバーイーツ配達に重宝する
- 様々なケーブルの端子に対応している
- アプリを使いながらのスマホ充電は消耗が激しい
- 置くだけ充電機能の需要は人による
以上、PONSINC製モバイルバッテリー10000mAhのレビューでした。
イヤホンやスマホをほどよく充電するなら十分な商品でございます。
最後までお読み頂きありがとうございました。